目次
- Androidの使い方
- Androidの購入ガイド
- Androidアプリ
- Android端末のカタログ
- Android端末のレビュー
この記事では、よく聞く「SIMフリー」「SIMロック」「SIMロック解除」について解説します。SIMカードとは? まず大前提として、携帯電話・スマートフォン・タブレット端末は、「SIMカード(Subscriber Identity Module Card)」というICカードを挿すことで、初めて通話/通信を行うことが可能となります。※1SIMカードには、電話番号などの識別情報が記録されています。通信...
国際版XPERIA Z2 (D6503)の日本キャリア版は、NTTdocomo向けのXPERIA Z2 SO-03Fと、KDDI向けのXPERIA ZL2 SOL25の2種類が存在します。D6503に、単にFeliCa等日本向け機能を載せたのがXPERIA Z2 SO-03Fです。一方で、4K撮影やノイズキャンセリング機能はそのままに、強化ガラスによる特徴的なオムニバランスデザインを廃し、全体的な...
ケータイ・スマホを買うときによく聞く言葉がMNPです。しかしどういう意味なのか、いまひとつわかっていない人もいると思うので、おさらいしておきましょう。MNPとはMobile Number Portability、略してMNPです。訳すと「電話番号持ち運び制度」ですね。携帯の電話番号そのまま、他の携帯キャリア(通信事業者)に移ることのできる制度です。2006年から導入されており、それ以来各社のシェア...
発売予定日の6月28日が迫り、Galaxy S3(SC-06D)への注目がさらに高くなっている。しかし、その注目には賛否があり、良くも悪くもお祭り騒ぎの状態だ。なお、この記事では特別な脚注がない限り、日本で発売されるGalaxy S3について言及している。詳細なスペックシートは、すまほん!!内のGalaxy S IIIのページを参照して欲しい。ドコモ夏モデル 性能は横並びドコモ夏モデル、NEXTシ...
3月1日からauで発売されたMOTOROLA RAZR。前面はゴリラガラス、背面はケプラー繊維で強烈にタフなボディ。何より、カミソリのように薄いボディは、私の心をくすぐって仕方がありません。純粋に欲しいと思える端末です。ところが、調べていると注意すべき3つのポイントに気がついたので、ここに書き記して起きたいと思います。WIN HIGH SPEEDに対応していないなぜかWIN HIGH SPEEDに...
Xperia S、めっちゃ欲しいです!しかし国内版のXperia NXには懸念もチラホラ。NFC非対応であるXperia NX SO-02Dは、海外版Xperia SのNFC機能が削除されています。お財布ケータイこそ関係ないものの、NFCを利用した他の端末と通信やコミュニケーション可能なアプリが使えないのは少々残念。さらに、今回のXperiaはSmart Tagsと呼ばれるNFCを利用したアクセサ...
CES2012で新製品が発表されたXperiaシリーズだが、同時に四つの機種も発表され、少し情報が多くややこしい。そのため、簡単な比較表を作ってみたので、参照して欲しい。名称Xperia ionXperia SXperia NX(SO-02D)Xperia acro HD(SO-03D)画面サイズ4.6インチ(1280*720)4.3インチ(1280*720)4.3インチ4.3インチCPU1.5G...
ややこしいですよね?スマートフォンが高性能化する昨今、スマートフォンの紹介をするときに基本的なスペックを紹介するのが当たり前になってきました。その中で強烈な違和感を発しているのが「内蔵ROMは32GB」や「ROM容量は8GB」という、内蔵ストレージの呼び方。これって、どうなのでしょう?詳細は以下より。本題に入る前に、出てくる用語へのリンクを紹介します。文中ではこの用語を理解しているものとして説明を...