Android カテゴリの記事一覧

グーグル、Pixel 7ちら見せ。Proは潜望鏡望遠搭載へ
2022/05/12 16:46會原
GooglePixelPixel 7Pixel 7 Pro
米Googleは開発者会議Google I/O22を開催、次期Pixelスマートフォン「Google Pixel 7 Pro」「Google Pixel 7」をちら見せしました。Google Tensor次世代版を搭載、OSは出荷時Android 13とのこと。正式な発売は発売時期は2022年秋を予定します。多くの詳細は謎に包まれています。Take a sneak peek at #Pixel7 ...

Google Pixel 6a発表。価格449ドル、国内では5万3900円
2022/05/12 10:38會原
GooglePixelPixel 6a
GoogleはPixel 6aを発表しました。価格449ドルからと安価ながらGoogle Tensorを搭載します。Googleは国内公式ストアで5万3900円としています。為替レートを考えるとGoogle直販価格は抑えていると言えます。Google Pixel 6 / Proと同じチップセットを搭載した高性能ながら、小型化・軽量化。セキュリティチップTitan M2も搭載します。指紋認証は画面内...

Xperia Ace III発表。スナドラ480搭載で5G対応、超貧弱性能無事脱出
2022/05/11 23:58會原
NTT docomoSonyUQ mobileXperiaXperia Ace III
ソニーはXperia Ace IIIを発表しました。色展開はブラック、グレー、ブリックオレンジ、ブルー。前モデルはHelio P35を搭載するなど、かなり貧弱な性能であったXperia Aceシリーズでしたが、今回Snapdragon 480を搭載。普段使いにも安心できます。5G Sub6にも対応します。5.5型HD+液晶を搭載。画面側に高強度ゴリラガラスヴィクタスを採用。幅約69mm、厚さ約8....

Xperia 1 IVの国内キャリア版価格が判明。予約受付も開始
2022/05/11 17:28會原
auKDDINTT docomoSoftBankSony
ソニーがXperia 1 IVを発表、携帯三社が取り扱いを表明しました。ドコモとauはオンラインでの価格を開示しており、ドコモは税込価格19万872円、auは19万2930円となっています。auは発表からまもなく、すぐに予約受付を開始しています。ドコモは5月12日10時から、ソフトバンクは未告知となっており、auに遅れる形となっています。Xperia 1 IVは三眼4K 120fpsスローモーショ...

5000mAh大容量電池搭載で161g世界最軽量!「Xperia 10 IV」発表
2022/05/11 17:12會原
SonyXperiaXperia 10 IV
ソニーは、5G対応ミッドレンジスマートフォンXperia 10 IVを正式発表しました。5000mAh大容量電池搭載ながらも161gの軽量を実現。Xperia 10 IIIから縦横ベゼルを1mm減らし、高さ153mm、横67mmのスリム筐体を実現しています。IP65/68 防水・防塵対応、ゴリラガラスヴィクタスを搭載します。光学式手ブレ補正を広角レンズに搭載、暗所に強くなりました。パネルは6型FH...

望遠光学ズームレンズ搭載!Xperia 1 IV発表
2022/05/11 16:14會原
SonyXperiaXperia 1 IV
ソニーはXperia 1 IVを正式発表しました。6月上旬以降発売予定。「世界初」だと謳う85mm(F2.3)~125mm(F2.8)望遠光学ズームレンズを搭載。撮像素子1220万画素の三眼全レンズで120fps高速読み出しのExmor RS for mobileセンサーを搭載、三眼ともに4K 120fpsスローモーション撮影に対応します。3D iToFやTスターコーティングZeissレンズを踏襲...

携帯三社未発表、5Gミリ波対応「夏モデルの機種数」がフライング判明。総務省資料により
2022/05/11 15:23會原
ミリ波総務省
総務省は競争ルールの検証に関するWG第30回を開催。会合にて、米Qualcommはミリ波対応機種を売るために値引き規制を見直すよう訴えました。Qualcomm提出資料からは、携帯三社で販売される夏モデルにおいて、ミリ波対応モデルが9機種存在することがわかりました。詳細は構成員限りとなっています。QualcommはSnapdragonチップセットをメーカーに供給している米半導体メーカーです。既にGa...

moto Edge X30 Champion Edition発表。リネーム品
2022/05/10 19:19ryoppi913
Lenovomoto edgemoto edge X30モトローラ
モトローラは、Snapdragon 8 Gen1を搭載して販売しているハイエンドスマホ「moto edge X30」 のマイナーチェンジともいえる端末、「moto X30 Champion Edition」を発表しました。moto edge X30は、Snapdragon 8 Gen1を搭載するデバイスとしては最速の、昨年12月上旬ごろに発表されたスマホ。リフレッシュレート144Hzのディスプレイ...

ドコモ、AQUOS R7の予約受付をようやく開始。エラー解消
2022/05/10 13:07會原
AQUOSAQUOS R7NTT docomo
NTTドコモは本日AQUOS R7の予約受付を開始しました。本来、NTTドコモは昨日からAQUOS R7の予約を受付開始しているはずでしたが、実際にはエラーによって受付不能となっていました。 予約するとエラー表示となる状態が続き、後に「現在AQUOS R7 SH-52Cが予約できない事象が発生しています。ご迷惑をおかけしますが、しばらくお待ちください」と表示され、終日予約不能となっていたこの事象は...

前機種ネガほぼ全潰し!シャープ本気のAQUOS R7はココが凄い
2022/05/09 22:32會原
AQUOSAQUOS R6AQUOS R7SHARPレビュー
前機種のネガほぼ全潰しの本気機種!シャープは旗艦スマートフォン「AQUOS R7」を正式発表しました。やはりカメラはセンサーサイズが圧倒的優位性。筆者はデジカメ級の1型センサーを搭載したAQUOS R6ユーザーでもありますが、R7の進化点を見た感想として、率直に「これは欲しい!」。AQUOS R6で最大の弱点だったのがAFのダメさ。大型の1型センサーを採用することで画質の優位性を得た一方で、被写界...

あら可愛い。AQUOS wish2ハンズオン
2022/05/09 18:35會原
AQUOSAQUOS wish2NTT docomoSHARP取材記事
シャープはエントリースマートフォンAQUOS wish2を発表しました。再生プラスチック採用の筐体は非常に手触りがよく、持ち心地は良好です。AQUOS R7では廃止されたGoogleアシスタントキーですが、AQUOS wish2では続投。 AQUOS R7ではGoogleアシスタントキー廃止端末上部にはイヤホンジャックを備えます。可愛らしい表面処理の柔らかな印象の筐体ながらも、防水防塵耐衝撃、MI...