Androidに関する最新記事まとめ

Androidとは

 Androidは、Googleが開発したモバイル用OS。世界一のシェアを持ちます。

 採用例はGalaxyAQUOSXperiaPixelMotorolaXiaomiOPPOOnePlusHuaweiMeizuTCLBlackBerry / Palm京セラ TORQUE / DIGNOHTCなど。

 AndroidベースのAndroid TVは、SHARPやSONYがテレビ向けの基本ソフトとして採用しています。自動車にはAndroid Auto、ウェアラブルデバイスにはWear OSがあります。

目次

Androidカテゴリーの記事一覧

Android カテゴリの記事一覧

Galaxy A53 5Gレビュー。突き抜けた夜景撮影能力に感服

2022/05/26 19:35會原

auGalaxyGalaxy A53 5GKDDISamsung

最近のスマホは高い、かといって廉価帯では不満……そんな人の新たな選択肢に。Galaxyブランドの中価格スマートフォン「Galaxy A53 5G」をメーカーより一定期間貸与していただいたのでレビューします。 しっとりサラサラした最高の質感、ノイズレスなデザイン、全体として良好な外観、それでいて古の風習で刻印された旧態依然のキャリアロゴは幸いにも周囲に近い色で目立たない オーサムホワイト、オーサム...

ミッドレンジ期待の星「Galaxy A53 5G」5月27日発売。

2022/05/26 18:53會原

auGalaxy A53 5GNTT docomoSamsungUQ mobile

サムスンの最新スマートフォン「Galaxy A53 5G」が5月27日に発売します。取扱事業者はNTT docomoとKDDI(au/UQ mobile)。価格は、ドコモ版は5万9400円、KDDI版は5万9835円となっています。ミッドレンジ級ながらも120Hz高駆動OLEDを搭載し、防水防塵おサイフケータイに対応。大容量電池を備えます。Galaxy A53 5Gレビュー。突き抜けた夜景撮影能力...

OPPO Pad Air発表

2022/05/25 06:15ryoppi913

OPPOOPPO PadOPPO Pad Air

OPPOは、中国にて「OPPO Pad Air」を発表しました。OPPO初のタブレットであるOPPO Padと比較すると手の届きやすい価格に設定されており、子供の教育用デバイスとしても強くアピール。本体色はグレーとシルバーの二色。独特なデザインが印象的なOPPO Padとは方向性の異なりますが、安っぽさを全く感じさせない上品なデザインになっています。本体は現在のタブレットの主流である、側面がラウン...

ASUS ROGとRealme、スナドラ8+Gen1搭載デバイスを予告。

2022/05/24 23:03ryoppi913

ASUSrealmeROGROG Phone 6Snapdragon 8 Gen1

Qualcommは先日、次世代フラッグシップSoCの「Snapdragon 8+ Gen1」を発表しました。製造がTSMCに切り替わり、クロックが3.2GHzに上がり、電力効率が30%が上昇しているとしていますが、すでに複数のメーカーがSnapdragon 8+ Gen1を搭載したスマホの発表をにおわせました。GSMArenaが伝えています。ASUSのゲーム向けブランドであるROGは、Twitte...

約7000円でUSB Type-C端子搭載。Amazon、新型「Fire 7」タブレット発表。

2022/05/23 06:15riku

AmazonAmazon FireFire 7Fire 7 Kids

Amazonは、非常に安い本体価格に定評のあるFireタブレットシリーズの次世代モデルである、新型「Fire 7」「Fire 7 Kids」を発表しました。新型「Fire 7」タブレットは、先代と比較して若干左右上下のベゼルが細くなっていますが、その点を除けば本体外観にそこまでの変更はありません。ディスプレイは7型で、解像度は1024×600。海外モデルにおいては、本体色はブラック、デニム、ローズ...

TONE e22発表。5G SA対応

2022/05/23 06:15ryoppi913

TONE e22トーンモバイル

トーンモバイルは、同社オリジナルスマートフォン「TONE e22」を発表しました。すでに予約受付を開始しており、6月1日より販売を開始します。TONE e22は2万円台からのロークラススマホ。先代のTONE e21 rev.2も「最新機能を必要としない方へ」と9980円で並行して販売されており、差別化がなされています。TONE e22のSoCはMediaTek Dimensity 700。同じくD...

ド派手でハイスペック。realme Pad Xが発表予告

2022/05/22 12:31ryoppi913

OPPOrealmeRealme Pad X

realmeは、同社3機種目のタブレットとなる「realme Pad X」の発表を予告しました。5月26日に発表が予定されています。昨年、realmeは同社初めてのタブレットであるrealme Padを、続いて今年4月にはrealme Pad Miniをインドなどで発表しましたが、いずれも性能は最低クラス。一方で今回のrealme Pad Xはインドなどではなく中国にて発表予告がなされており、また...

スマホにかざして「聞ける」知育玩具。学生ら開発「きくカード」出資募集開始

2022/05/21 18:36會原

NFC取材記事知育玩具

学生クリエイターチーム「11時03分駅前集合」は、カード型知育玩具「きくカード」を発表しました。情報を埋め込んだNFC内蔵カードにスマートフォンをかざすことで、動物の名称(日英)や鳴き声を聞くことが可能。対応機種はNFC搭載のAndroidスマートフォンや、iPhone 7以降のiOSスマートフォン。https://youtu.be/I-09TsTg3mUなぜこういった知育玩具を作ろうと決意したの...

電子ペーパーディスプレイ搭載Androidスマホ「Hisense A9」発表。

2022/05/19 18:15riku

E-INKHisenseHisense A9電子ペーパー

中国Hisenseは、電子ペーパーディスプレイを搭載した新型スマートフォン「Hisense A9」を発表しました。「Hisense A9」は、画素密度300ppiの6.1型E-Ink(電子ペーパー)ディスプレイを搭載しています。同社開発のHyper Waveディスプレイエンジンによって、画面リフレッシュの速度が約33%高速になっており、より快適な操作や表示を実現したとのこと。36段間の色温度調節に...

Galaxy Tab S6 Lite(2022)発表。リネーム品

2022/05/19 16:01ryoppi913

GalaxyGALAXY TabGalaxy Tab S6 LiteGalaxy Tab S6 Lite (2022)Samsung

Samsungは、イタリアにて「Galaxy Tab S6 Lite (2022)」を発表しました。2020年のこの時期に発表された端末の焼き直しですが、同じくリネーム品が2年の時を経て韓国で登場した「Galaxy S20 FE (2022)」とは異なり、わずかながらスペックが変更されています。3万円台のSペン付きタブレット爆誕!Galaxy Tab S6 LiteGalaxy Tab S6 Li...

おサイフケータイ対応、「Redmi Note 11 Pro 5G」日本モデル登場!

2022/05/19 10:00會原

REDMIRedmi Note 11 Pro 5GXiaomi取材記事

Xiaomiは国内向けにおサイフケータイに対応した「Redmi Note 11 Pro 5G」を正式発表しました。発売日は5月30日(月)。予約受付は5月19日(木)9時から。Xiaomi東アジア担当ゼネラルマネージャーSteven Wang氏によると、2022年は様々なコストが全世界で上昇、ハードウェア業界として非常に困難な年に。半導体不足によるSoC調達費、原材料費、ロジスティクス。コロナ禍に...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない