Android カテゴリの記事一覧

「見えないインカメラ」が改善!ZTE Axon 40 Ultra海外レビュー
2022/07/01 22:55yagi
Axon 40 UltraZTE
最近正式発表された「ZTE Axon 40 Ultra」ですが、海外のガジェット系YouTubeチャンネルC4ETechがレビューしています。Axon 40 Ultraの画面は6.8型HD+AMOLEDディスプレイ、1116×2480の120Hzリフレッシュレート。両側面はカーブ仕様で「コンパクトなグリップ感が良い」そうです。本機のユニークな点はノッチレスディスプレイです。パンチ穴やノッチが無く、...

次期Pixel 7 Pro、実機写真がリークされる!
2022/07/01 19:05ryoppi913
GoogleGoogle PixelPixelPixel 7Pixel 7 Pro
Googleは、今年5月に開発者会議のGoogle I/Oにおいて同社謹製スマホの「Pixel 6a」などを発表しましたが、その際に次期ハイエンドスマホシリーズである「Pixel 7」シリーズをチラ見せしています。Pixel 7シリーズは今秋に発表が予定されていますが、またもや実機写真が投稿されたようです。写真はTelegramに投稿されており、Pixel 7 Proとするデバイスを複数の方向から...

ソフトバンク版AQUOS R7、発売日は7月8日でドコモ版より早くて安い!もちろんキャリアロゴも化石絵文字もなし
2022/07/01 09:45會原
AQUOS R7NTT docomoSHARPSoftBank絵文字
ソフトバンクはAQUOS R7の予約受付を本日、7月1日午前10時から開始。ドコモ版は7月下旬発売ですが、ソフトバンク版は発売日が2022年7月8日となっており、いち早く手に入ります。また、ソフトバンクの価格は「他社より2万円以上高い」「SIMフリーより4万円高い」といったこともあるぐらいなのですが、今回は逆。ドコモ版は19万8000円であるのに対し、ソフトバンク版は18万9360円となっています...

HTC、メタバースやNFTの機能備えた「Desire 22 pro」発表
2022/06/29 17:40ryoppi913
Desire 22 proHTCHTC Vive
HTCは、台湾にて5G対応のミドルクラススマホ「HTC Desire 22 pro」を発表しました。同社のVRグラスとの提携などにより、メタバースに焦点を当てたスマホとなっています。Desire 22 proは「2Dと3Dの世界をつなぎ、没入的体験を実現する」ことを謳います。Desire 22 proではSnapdragon 695 5Gを採用しており、お世辞にもそこまで高い性能であるとは言えませ...

au版Xperia 1 IVにアプデ。内容は「望遠カメラの改善」
2022/06/28 22:18會原
auKDDISonyXperiaXperia 1 IV
KDDIは、auから販売中のXperia 1 IV SOG06に対して本日、ソフトウェアアップデートの配信を開始しました。Androidセキュリティパッチ更新によりセキュリぃパッチレベルが2022年6月になるほか、望遠レンズで静止画を撮影した際に画像がボケる場合がある事象の改善が含まれます。Xperia 1 IVは無段階可変式の潜望鏡型望遠カメラを搭載したものの、画像がボケやすくシャープさを欠き、...

Dimensity 9000+発表。クロック微増で処理性能5%上昇
2022/06/28 16:45ryoppi913
Dimensity 9000MediaTekMediaTek Dimensity 9000
MediaTekは、昨年末に発表した同社のフラッグシップSoC「Dimensity 9000」の改良版である「Dimensity 9000+」を発表しました。Dimensity 9000+はマイナーチェンジ版にあたるため、改善点は軽微なものにとどまります。最も大きな変更点は、高速な「ウルトラコア」を担当するCortex-X2の周波数が3.05GHzから3.2GHzへと上昇した点。また、GPUもDi...

「世界初の耐水ゲーミングスマホ」登場?ROG Phone 6に期待
2022/06/28 06:31ryoppi913
ASUSROGROG Phone 6
台湾ASUSのゲーミングブランドであるROGは、ハイエンドゲーミングスマホである「ROG Phone 6」の正式発表を7月5日に行うことを公表ていましたが、ゲーミングスマホとして初めて防滴にも対応することがわかりました。ティザー画像より、すでにROG Phone 6のスペックはいくつか判明しており、ROG Phoneシリーズとして初めて公式にディスプレイのリフレッシュレート165Hzに対応。また、...

ドコモ、AQUOS R7の価格を19万8000円に決定。
2022/06/27 13:18會原
AQUOSAQUOS R7NTT docomo
NTTドコモは、シャープのフラッグシップスマートフォン「AQUOS R7 SH-52C」の価格をオンラインで公開。19万8000円と明らかになりました。発売予定日は7月下旬以降。現在予約受付中です。なおシルバーはドコモオンラインショップ限定色。1型サイズ4720万画素のソニー製最新撮像素子(画素混合時およそ1200万画素)、反射低減処理のズミクロンレンズ、ライカ監修の画質処理を備えたカメラを搭載。...

OPPO Reno7 A レビュー。見た目は良い
2022/06/26 16:03會原
OPPOOPPO Reno7 Aレビュー
最新モデル「OPPO Reno7 A」を一定期間貸与していただいたのでレビューします。色はドリームブルー。本機はSnapdragon 695とFeliCaを搭載して4万5千円ほどの機種。同価格帯の競合はRedmi Note11 Pro 5Gやmoto g52jでしょう。競合2機種で気になるのは、デザインの「垢抜けなさ」。 moto g52j カメラ突起部が少しカオスなRedmi Note 11 ...

「Web3スマホ」爆誕。OSOM OV1が「Saga」に変身、来年販売予定
2022/06/25 13:15ryoppi913
OSOMOSOM OV1OV1SagaSolana Saga
元Essentialのメンバーなどが創業した「OSOM」が手掛けている同社初のスマホ、OSOM OV1。「Androidの100倍強い」と謳われるプライバシー機能や修理の簡単さなどが期待されていましたが、OSOMブランドとしては登場せず、「Web3フラッグシップ」スマホを謳います。暗号資産の「ソラナ(Solana/SOL)」を開発するSolana Labsは、イベントにて「Saga」と呼ばれるブロ...

POCO F4発表。小型パンチ穴、スナドラ870、最大輝度1300nit
2022/06/24 14:51ryoppi913
POCOPOCO F4
POCOは、グローバル市場における新製品発表会において、ハイコスパなスマートフォンである「POCO F4」を発表しました。パフォーマンスPOCO F4や日本投入が発表されたPOCO F4 GTは、POCOの中でも上質な体験を提供することがコンセプトであるFシリーズに属しており、同時発表された「POCO X4 GT」と比べ、バランスの良い性能と高いコスパが魅力です。なお、先代のPOCO F3はRed...