Android カテゴリの記事一覧

無駄なドコモアプリを一掃!消せないキャリアアプリの一括強制消去スクリプト「Remove-Carrier-App」登場
2022/07/18 16:22riku
LIVE UXMy daizNTT docomoRemove-Carrier-Appクラップウェア
docomo端末を購入すると、端末背面のロゴとともに必ずついてくる、設定からアンインストールできないdocomo関連キャリアアプリ。LIVE UXやMy daiz(通称『豆腐』)など多岐に渡ります。最初から混入されているのに完全に消去できないアプリ群は「プリインストールアプリ」、古くからは「ブロートウェア(肥大化アプリ)」「クラップウェア(押し付けのゴミアプリ)」などと呼ばれ、しばしばユーザーから...

realme GT2 Explorer Master Edition正式発表。著名デザイナー、革生地採用
2022/07/17 20:45riku
IMX766realmerealme GT2 Explorer Master EditionSnapdragon 8+ Gen 1
中国realmeは、同社最新のフラッグシップスマートフォン「realme GT2 Explorer Master Edition」を正式発表しました。「realme GT2 Explorer Master Editon」では、国際的に有名なデザイナーのジェジュン氏が端末のデザインを担当しており、取り扱われるグレー、ホワイト、ゴールドの3色のうち、特にゴールドは、本体に革の生地を採用し、レトロな雰囲...

MVNO各社、Xperia 10 IV取り扱い。7月22日発売
2022/07/15 15:41會原
IIJIIJmiomineoNUROモバイルOCN モバイル ONE
MVNO各社はSonyのミッドレンジスマートフォン「Xperia 10 IV」の取り扱いを表明しました。2022年7月22日に発売します。取り扱うのはNUROモバイル、IIJ、OCNモバイルONE、mineoの四社。OCNモバイルONEは、まずOCNモバイル オンラインショップ(旧goo Simseller)で発売。OCNモバイルONEでの発売のみ7月22日予定。発売に合わせ「Xperia 10 ...

HMS対応なのにファーウェイじゃない!?LeTV Y2 Pro発表
2022/07/14 16:44ryoppi913
LetvLeTV Y2 Pro
動画サービスやスマートテレビを手掛ける中国企業のLeTV(楽視)は、中国にてローエンドスマホの「LeTV Y2 Pro」を発表しました。もはや悪意すら感じさせるデザインです。LeTV Y2 Proは、メモリ4GB/ストレージ32GBから6GB/256GBまでの用意で、価格が599元、1万2000円からと圧倒的に安いスマホ。オクタコアのUnisoc T310プロセッサを搭載しています。画面は6.5イ...

モトローラ、「moto e32s」日本発売へ。Helio G37搭載
2022/07/14 12:05ryoppi913
motomoto e32sモトローラ
モトローラ・モビリティ・ジャパンは、ロークラススマホの「moto e32s」を発表しました。7月15日に発売します。日本で販売されているeシリーズとしては最も性能の高いデバイスとなります。CPUに8コアで最大2.3GHzのHelio G37を搭載しています。メモリは4GB、ストレージは64GBで、最大1TBに対応するmicroSDカードスロットを備えます。ディスプレイは廉価機らしくHD+(1600...

「Nothing Phone (1)」正式発表。画一的状況を打破するデザインスマホ、日本にも殴り込み
2022/07/13 00:30會原
NothingNothing PhoneNothing Phone (1)Nothing Technologyレビュー
ロンドンを拠点とする非上場企業Nothing Technologyは、Nothing Phone (1)を正式発表しました。設立から2年、透明な無線イヤホン「ear (1)」は53万台を売り上げて成功、これに続く製品としてスマートフォンを投入します。最近のスマートフォンは画一的に見え、初めてiPhoneを触ったときのワクワク感が失われているといい、シンプルでデザインにこだわった機種に。深みを出すた...

ROG Phone 6 / 6 Pro発表。6000mAh電池、タッチサンプリングレート720Hz
2022/07/12 21:40ryoppi913
ROG PhoneROG Phone 6ROG Phone 6 Pro
ASUSのゲーミングデバイス部門であるROGは、ハイエンドゲーミングスマホの「ROG Phone 6」シリーズを発表しました。ゲーミングスマホの頂点に位置する知名度と性能は健在です。パフォーマンスROG Phone 6 / 6 Proの処理性能はいずれも変わらず、SoCにSnapdragon 8+ Gen1を搭載。複数層にわたる巨大な放熱板を備え、200%の熱伝導率の向上を謳います。また「スマホク...

「Xiaomi 12 Lite」発表。薄型軽量クールな筐体に急速充電67W、1億画素カメラの強力仕様
2022/07/11 10:34ryoppi913
XiaomiXiaomi 12Xiaomi 12 Lite
Xiaomiは、グローバル市場においてミドルハイクラススマホの「Xiaomi 12 Lite」を発表しました。処理性能はほとんど進化していませんが、それ以外の性能が大きく向上し、さらに快適な体験が得られそうです。Xiaomi 12 LiteはSnapdraagon 778Gを搭載。先代のMi 11 Lite 5GではSnapdragon 780Gを、マイチェン後のXiaomi 11 Lite 5G...

ドコモ、AQUOS R7を7月15日発売。価格19万8000円、シルバーを買うとコロナ対策に寄付
2022/07/09 14:17會原
AQUOS R7NTT docomo
NTTドコモはAQUOS R7を7月15日発売と発表しました。価格は19万8000円。シルバーはオンライン限定となり、機種代金の1%相当を新型コロナウイルス感染症対応や日本赤十字社の活動資金として寄付するとのこと。ソフトバンク版は既に昨日発売済み。価格は18万9360円でシルバーの販路制約もありません。...

アフリカのInfinix、180W急速充電を披露
2022/07/08 18:31ryoppi913
InfinixTECNOThunder Charge伝音
アフリカなどで現地のニーズを反映したスマホを販売し、絶大なシェアを誇っている中国伝音の上位ブランドであるInfinixは、超高速で充電できる「Thunder Charge」のティザー映像を公開しました。同社CEOのBenjamin Jiang氏がFacebookに投稿した動画を確認すると、およそ8秒弱で1%というペースで充電していることがわかります。動画内の試作機は最大180Wでの給電に対応してい...

AQUOS R7のカメラで切り取る「都市風景」は最高すぎる。
2022/07/08 10:20會原
AQUOSAQUOS R7IMX989SHARPレビュー
シャープより最新スマートフォン「AQUOS R7」をお借りできたので早速カメラで写真を撮ってみました。まだ使い始めて1日なので、簡単な所感が多めです。本機の最大の特徴が「デジカメ級の巨大な1型最新ソニーセンサー、超広角レンズ」の単眼カメラを搭載するという点。被写界深度は浅めでボケてくれます。AQUOS R6では周辺が流れすぎる独特のボケが気になりましたが、かなり改善されているように見受けられます。...