Android カテゴリの記事一覧

「LG G4 Stylus / G4c」正式発表。
2015/05/20 20:59すまほん編集部
G4 StylusG4cLG
LG電子は、G4シリーズの兄弟機「G4 Stylus」および「G4c」を正式発表しました。G4 Stylusは、その名の通りスタイラスペンを搭載。5.7インチHDディスプレイ、実行用1GBメモリ、内蔵ストレージ8GB、着脱可能な3000mAh電池、前面500万画素カメラを搭載。3Gモデルは800万画素カメラ、4Gモデルは1300万画素カメラを搭載します。G4cは、G4の小型モデル。小型とはいえ5イ...

マイクロソフト、日本向けSIMフリータブ「Surface 3」を正式発表。販路はワイモバイル
2015/05/19 15:22すまほん編集部
2015年夏モデルMicrosoftSoftBankSurface 3Y!mobile
Microsoftは、タブレット端末「Surface 3」の日本版を正式発表しました。重さわずか641g、薄さ8.7mmでありながら、OSにはWindows RTではなく、64bit Windows 8.1を採用した軽量タブレット。本日先駆けて行われたSoftBankの新製品発表会によれば、Y! mobileブランド内でSurface 3のWi-Fi+LTEモデルが販売されることが明かされており、...

中国ZTEのスマートプロジェクターが日本上陸、ソフトバンクから
2015/05/19 13:06すまほん編集部
2015年夏モデルSPROSpro2ZTEプロジェクター
中国ZTEは、Smart Projectorと呼ぶ新カテゴリの製品を海外でリリースし続けています。LivePro、Spro、Spro 2です。ZTEの携帯型プロジェクター「SPRO」が発表。SoftBankは、最新モデルにあたるSpro 2をベースとした、「モバイルシアター」を2015年9月以降に発売します。その名の通り、プロジェクターです。最大120インチ、輝度は200ルーメン。投影時間は約3時...

フレームレススマホAQUOS CRYSTAL2発表。7月中旬以降発売。
2015/05/19 12:37すまほん編集部
2015年夏モデルAQUOSAQUOS CRYSTAL2SHARPSoftBank
SoftBankは昨年の「AQUOS CRYSTAL」に引き続き、後継機となる「AQUOS CRYSTAL2」を正式発表しました。錯視により3辺のベゼルを極限まで突き詰めるフレームレス構造を継承。ディスプレイサイズは5.2インチ。SoCはSnapdragon 400。公称は「3日間超えても利用可能」ですが、電池容量2030mAhとのスペックシート表記が事実とすれば、とてつもない省電力設計に思えま...

SB夏モデル「AQUOS Xx」は5.7型液晶採用のファブレット。6月下旬以降発売
2015/05/19 12:03すまほん編集部
2015年夏モデルAQUOSAQUOS XxSHARPSoftBank
SoftBank夏モデルとしてAQUOS Xx(ダブルエックス)が正式発表されました。5.7インチFHDディスプレイで、バックライトは新開発の「S-PureLED」。3辺狭額縁設計「EDGEST」デザインを採用。筐体はメタルフレーム。SoCはSnapdragon 810。リコー「GRシリーズ」開発メンバーによる画質認証プログラムGR Certifiedを取得したモデル。光学手ブレ補正を採用。最大...

ソフトバンクのXperia Z4はキャリアロゴ無し!
2015/05/19 11:06すまほん編集部
2015年夏モデル402SOSoftBankXPERIA Z4
SoftBankの2015年夏商戦向けの、Sony Mobile製スマートフォンXperia Z4 402SOが正式発表されました。Z3からの進化は内部的なスペック・機能強化と薄型軽量化が主。電池容量は若干減少しています。Xperia Z3 401SO同様、グローバル版のロゴ配置に準拠。背面中央にSONYロゴが位置。NTT docomoのように、変な場所にキャリアロゴやキャリア型番が刻印されている...

ソフトバンクのGalaxy S6 edgeは4色展開!キャリアロゴ無しでスッキリ。
2015/05/19 10:53すまほん編集部
2015年夏モデル404SCGALAXY S6 edgeSoftBank
SoftBankは、Galaxy S6 edge 404SCを2015年夏モデルとして投入します。前面・背面にキャリアロゴなし。カラーバリエーションはグローバル版準拠の4色。グローバル版では4色展開であるのに対し、NTT docomoやKDDIはそれぞれ選択可能な色が限られています。内蔵ストレージ容量は32GBと64GB。NTT docomoでは64GBモデルしか選択できません。スペックは以下のと...

Zenfone2が届きました。
2015/05/17 23:27すまほん編集部
ASUSZenfoneZenFone2レビュー
ASUSのSIMフリー端末「Zenfone 2」の国内版を購入しました。型番は、実行用メモリ2GBのレッドモデルZE551ML RD32です。送料は無料。IIJの通話可能プラン用の申し込みパックも付属しています。5月16日夕方に到着。カメラのLEDフラッシュはデュアル。ボリュームキーは背面に配置。ボディは美しいレッド。金属に見えますが、実際は金属風の真空メッキ技術によるコーティング。高級感を損なう...

韓国のモバイル事情レビュー & WORLD WINGのおさらい!
2015/05/16 12:08rironriron
SIMフリーSIMロック解除コラムパケット定額パケ・ホーダイ
出張で韓国・ソウルに行く機会があったので、韓国滞在中にスマートフォンを使う方法や注意点について簡単にまとめておきます。海外でスマートフォンを使うには、主に2つの方法があります。1つは、日本で契約している携帯電話キャリアの国際ローミングサービスを使う方法、もう1つは、SIMフリー端末を持参して現地でプリペイドSIMを調達する方法です。両者は、利用の難易度と料金がトレードオフの関係にあり、国際ローミン...

BlackBerry Classicを輸入しました。
2015/05/15 19:13すまほん編集部
BlackBerryBlackberry Classicスマホレビューレビュー
1shopmobileにて、SIMフリースマートフォンBlackBerry Classic Q20を輸入しました。BlackBerryはZ10以来、物理QWERTY付きとしてはBold 9900以来です。「BlackBerry Z10」レビューBlackBerry Bold 9900 Whiteを輸入!開封して日本語化を行いました。ディスプレイは3.5インチ、解像度は720 x 720ピクセルのス...

今更ながらXperia Z3 Compact SO-02Gを購入。安心して使える定番機種
2015/05/15 12:43HarryTack
SO-02GSO-04GXperiaXperia A4XPERIA Z3 Compact
Xperia Z3 Compact SO-02Gのグリーンを購入しました。筆者にとってはXperia X10 SO-01B以来実に5年ぶりとなる久々のXperiaスマートフォンで、NexusでないAndroidスマホとしては2台目です。Xperia X10は非常に気に入っておりおよそ2年ほど使用していました。その後、最新のAndroidが使用できるNexusシリーズに惹かれて以来ずっとNexusを...