VR カテゴリの記事一覧

メタバースに日本の市町村ワールドが爆誕。なんと自治体公式
VRデバイスMeta Quest 2などで遊べるVRソーシャルプラットフォーム(メタバースとも言う)「VRChat」に、日本の市町村が(ガチで)やってきました。参入するのは兵庫県・養父市。「バーチャル市役所」や、「明延鉱山」など、同市に関連したコンテンツが楽しめる「バーチャルやぶ」と呼ばれるワールドを「VRChat」で公開中です。ここでは、採掘ゲームを楽しんだり、鉱山で運行されていた「一円電車」に...

Meta、VRヘッドセット試作機をお披露目。超高解像度やピント合わせも
VRやARを包括するXR(Extended Reality)に積極的に取り組んでいるFacebook改めMetaは、VRヘッドセットの未来を示すプロトタイプを複数公開しました。GSMArenaが伝えています。同社のCEOであるマーク・ザッカーバーグ氏がFacebook上の同氏のアカウントで紹介したのは「Butterscotch」、「Half Dome」、「Starbursts」、「Holocake...

噂:AppleのMRヘッドセット、LG製MicroOLED採用か?
LG Displayが、MicroOLEDを製造するための薄膜製造装置を、韓国Sunic Systemに発注する見込みであると韓国の経済誌THE ELECが報じました。情報によると、この製造設備の発注は、AppleのMRヘッドセット用に供給するMicroOLEDを開発、製造するためのものであるとのこと。AppleのMRヘッドセットに関しては、装着時に映像を映し出す内側のディスプレイに、ソニー製のM...

TikTok親会社、Picoの技術力強化でVR分野参入本格化?
TikTokの親会社であるByteDance社が、VR分野への本格参入に向け準備を進めていることがわかりました。海外メディアThe Vergeが伝えています。同誌によれば、ByteDance社はVR分野開拓に向けて多額の資金を投じる予定とのこと。その使い道としては、昨年買収した中国のVRヘッドセットメーカーPicoの求人が大半を占めるとしています。Picoはすでに多くの求人を出しているようで、その...

これが人類理想の最強VRメガネ「MeganeX」。爆軽なのに超高画質!
大正義、超軽量なのに5.2K超高画質!株式会社ShiftallのVRヘッドセット「MeganeX(メガーヌエックス)」の試作機を触ることができたのでご紹介します。VRヘッドセット、筆者は主にValve Indexを使っているのですが、その解像度の低さや重量などに悩まされています。そんな筆者からすると「神端末、キターーーー!!!」と率直に予感させるデバイスとなっています。 当初Panasonicが法...

Quest 2の強力なライバル?「Pico Neo3 Link」国内登場
中国のVR企業であるPicoは、新型VRヘッドセットのPico Neo3 VRの日本販売を発表しました。国内では株式会社アスクが取り扱い、販売日は6月24日ですでに予約受付が開始されています。現在、PCにつながなくても動作するスタンドアロン型のVRヘッドセットは、Oculus改めMeta Quest 2の独断場となっていますが、Pico Neo3 Linkはそれに真正面から勝負を挑んだ製品となって...

Quest2の快進撃止まらず。1480万台を売り上げる
VRゴーグルとしてぶっちぎりで安価なうえ、PCや接続用のケーブルを要しないスタンドアロン型による手軽さで高いシェアを誇る「Oculus Quest 2」改めMeta Quest 2。発表から1年半たった現在でも、VRゴーグルの入門機として最高の選択肢という立場を譲っていませんが、その勢いはとどまることを知らなさそうです。米国の調査会社であるIDCの幹部、Francisco Jeronimo氏は、T...

「メタバース」から「喫茶店の電話」までを手広くカバーする。音漏れ防止付きマイク「mutalk」がマジ画期的すぎる
異形のマスク!実は優秀。株式会社Shiftallを取材、開発中の新製品「mutalk(ミュートーク)」についてテストしました。見た目のインパクトばかり凄すぎて何が何だかわからない読者も多いかと思いますが、本機は「メタバース対応音漏れ防止機能付きマイク」です。後述しますがメタバース以外の仕事、日常的な利用シーンでも役立ちそうなすごいヤツです。マイクを内蔵し、音響工学に基づいた構造により、話している内...

VRChatで日産「軽EV」サクラに試乗
日産は20日に新型電気自動車「サクラ」を発表しました。発表会はリアルなイベントに加えて、まさかのVRChat上でも行われるという先進的な取り組み。試乗イベントは発表以降開放されるとのことで、試乗イベントを遊んでみました。NISSAN CROSSINGへレッツゴーVRChat上の→でNISSANと検索するとNISSAN CROSSINGのワールドへ行きます。ちなみにNISSAN CROSSINGは東...

メガネ・コンタクトなしでVRを。Meta Quest 2用視力補正レンズ通販サービス
Meta Quest 2向けに、近視・乱視の視力補正を行うレンズを購入できる通販サービス「乱視対応 オーダーメイド 近視補正レンズ for Meta Quest 2」を、スマートフォン用アクセサリーや生活雑貨を取り扱う株式会社ROOXが発表しました。このサービスでは、眼科医が交付した眼鏡処方箋や、メガネ店からのレンズの度数情報などをWEBフォームから入力することで、それぞれのユーザーに最適な度数の...

シフトール、「肘トラ」用ハリトラックス追加サブユニットを予告
株式会社Shiftallは、Clusterやバーチャルモーションキャプチャー、VRChatにて利用できるフルトラッキングシステム「HaritoraX(ハリトラックス)」の上腕用追加サブユニットの登場について予告しました。HaritoraXはClusterやバーチャルモーションキャプチャー、VRChatにて利用できる比較的安価なトラッカー。現実の下半身にセンサーを取り付けることが可能でした。今回予告...