VR カテゴリの記事一覧

HTC、わずか189gのVRヘッドセット「VIVE Flow」の店頭展示を開始。ツクモ各店舗にて
HTC Nipponは、2021年11月に発売したVRヘッドセット「VIVE Flow」について、ツクモ各店舗にて店頭展示を開始すると発表しました。2022年5月現在、対象店舗は以下の5店舗です。秋葉原-パソコン本店ツクモ日本橋店DEPOツクモ札幌駅前店ツクモ名古屋1号店ツクモ福岡店ツクモは全国に9店舗を構えていますが、残りの店舗に関しても順次対応を進めて行くとしています。VIVE Flowは、い...

Meta、次期VRヘッドセット「Project Cambria」のデモ映像を公開。
MetaのCEOであるマーク・ザッカーバーグ氏は、自身のInstagram上で、現在開発中の次期VRヘッドセット「Project Cambria」のデモ映像を公開しました。 この投稿をInstagramで見る Mark Zuckerberg(@zuck)がシェアした投稿公開された映像では、同氏が「Project Cambria」とみられる未発表VRヘッドセットを装着し、...

Meta、2024年までに4つのVRヘッドセットをリリース?XR市場への投資を加速か。
米Metaは、2024年までに、さらに4つのVRヘッドセットのリリースを予定していることが、米The Informationが入手した社内ロードマップによって判明しました。情報によると、MetaのマークザッカーバーグCEOは、積極的な新製品の投入によって、多くのユーザーがMetaのVRヘッドセットを利用し、発展途上であるXR市場へのイメージの定着を推進したいという構想を持っているとのこと。同社内で...

噂:Metaの次期VRヘッドセット「Project Cambria」の予想レンダリング画像がリークされる。
(画像出典:Brad Lynch)Metaが2021年10月に発表した、コードネーム「Project Cambria」と見られる端末の予想レンダリング画像を、XR関連のアナリストBrad Lynch氏が自身のTwitter上で公開しました。Special thanks again to Marcus Kane for getting together with me to create thes...

ドコモ、メタバース「XR World」を提供開始
NTTドコモはマルチデバイス型メタバース「XR World」を提供開始すると発表しました。アプリ不要でウェブブラウザから利用可能。サービス開始は3月31日。NTTグループが展開する新たなブランド「NTT XR」の取り組みの一つであるといいます。一部コンテンツ除き無料。HIKKYが企画制作開発で提携し、Vket Cloudを活用して制作しているとのこと。サービス開始当初は複数のパートナーと協業し、音...

SIE、PlayStation VR2のデザインを初公開。先代からの改良情報も
ソニーインタラクティブエンタテインメント(SIE)は、PS5向けVRヘッドセット「PlayStation VR2」および付属するコントローラー「PlayStation VR2 Sense」のデザインを初公開しました。白を基調とし、丸みを帯びつつもシャープなデザインが印象的。VR2 Senseは、PS5らしい見た目に仕上がっています。PS5本体やワイヤレスコントローラーなどと比較してみるとよく分かり...

安すぎVR「Quest 2」不当廉売?アメリカの連邦取引委員会、メタ社の調査中か
アメリカの連邦取引委員会(FTC)などが、メタ社のVR部門を独占禁止法違反の疑いで調査しているようです。米メディアのブルームバーグなど、複数の海外メディアが報じていますVRヘッドセット「Meta Quest 2」が安すぎるのが理由のひとつの模様。「Meta Quest 2」は現在299ドル(日本では税込37,180円)から販売中。少し前に製品改良(置き換え)が実施され、安い方のストレージ容量が増加...

人気暗殺ゲー「HITMAN 3」PC版がVRに対応。PSVRを持ってなくても大丈夫!
ハゲの凄腕暗殺者を操る暗殺アクション最新作「HITMAN 3」のPC版が、VRプレイに対応しました。本作は、いわゆる「HITMAN」三部作の完結編。暗殺者の47として、ターゲットを抹殺するのがゲームの流れ。真面目なプレイから、ネタに近い殺し方(ゴルフボールに爆弾を仕込むなど)まで、幅広いアプローチが行えます。VRモード自体はリリース当初(2021年発売)から存在したのですが、これまではPlaySt...

さらばOculus。ブランド卒業、VRヘッドセットも「Meta Quest」へ
Oculus(オキュラス)公式ブログは、Oculusブランドを取りやめることを正式に発表しました。「Oculus Quest from Facebook」のブランド表記は、「Meta Quest」へと変更。「Oculusアプリ」も今後「Meta Questアプリ」に変わりるとのこと。同時に販売されているヘッドセットの外箱印字やソーシャルメディアのアカウント名についても変更していくとしています。名...

100万円超えの超高級VRヘッドセット「XTAL 3」。8Kで視野角180度、空軍と共同開発
チェコ発のVRヘッドセット「XTAL」シリーズの新型「XTAL 3」が発表されました。VRモデル「XTAL 3 Virtual Reality」(8千900ドル/約103万円)とMRモデル「XTAL 3 Mixed Reality」(1万1500ドル/約133万円)が展開されます。このシリーズは、全点豪華主義とも言える高スペックさが売りの製品。法人や軍隊(!)での使用が想定されており、前モデルはア...

「Linux」向けアプリが使えるVRヘッドセット「Simula One」登場。今月にクラウドファンディング
「Meta Quest 2」が独走態勢に入って久しいVR界隈ですが、2021年末、一風変わったデバイスが登場しました。その名は「Simula One」、VR向けの「Linux」ディストロ(導入パッケージ)「SimulaOS」を実装した一体型のVRヘッドセットです。ディスプレイ解像度は片目2448x2448、ストレージは1TB SSDで、リフレッシュレートは90Hzです。瞳孔間距離の調整幅は55mm...