家電 カテゴリの記事一覧

ネットフリックス、モバイルアプリがリリース
Netflixの国内サービス開始は2015年9月2日が予定されています。これに先駆けて、App StoreとGoogle PlayにNetflixアプリがリリースされました。 Netflixは世界最大の月額定額制VODサービス。映画やドラマ、オリジナルコンテンツを配信しています。スマホ、タブレットはもちろん、セットトップボックスやテレビ、ゲーム機にも対応しており、既存テレビ局や同種のVODサービス...

Google Playからの遠隔インストールやapk直接インストールもやりたい放題な4K BRAVIA 2015
4K BRAVIA 2015年モデルは、OSにAndroid TVを搭載しています。ニコニコ動画やYouTube 4K、各種VODサービスを存分に楽しめます。PCブラウザからアクセスしたGoogle Playには、リストに「No carrier Sony BRABIA 4K 2015」が登場。アプリの遠隔インストールが可能です。あくまでAndroidベースのOSですからね。設定画面のバージョン情報...

Android TV搭載4K BRAVIA、マウスやキーボードを接続可能。
Android TVを搭載した4K BRAVIA 2015年モデル。私はX9300Cを利用していますが、最大の難点はその操作性。文字入力のしづらさと動作のトロさから来るイライラは、Android搭載の美点を相殺しかねないほどです。特に、Android TVといえばアプリやVODサービスの利用が幅広くできるのがメリットなのですが、IDやパスワードの入力がとても面倒に感じます。そういう時は、Bluet...

ガッツリ使い込んでる、SHARP BDレコーダーレビュー。
SHARPのレコーダーAQUOS BD-W2700を使用し始めて結構な時間が経ちます。未だにHDD録画のアップデートが提供されないBRAVIA X9300Cを使う上ではレコーダーは必須です。HDMIリンクによりBRAVIAのリモコンから、AQUOS BDレコーダーの制御がある程度は可能。バックキーで画面右下に主要な機能を呼び出せます。BD-W2700のリモコンは大きくて重いので助かります。 (手前...

音質が良くコスパの高いBluetooth対応ヘッドホン「AUSDOM M04S」レビュー
多種多様、千差万別のヘッドホン市場に新顔です。その名も、AUSDOM M04S 。原稿執筆時の価格が5,461円と廉価ながら、驚くほどのコスパの高さが特徴です。今回、AUSDOM様よりレビュー用のサンプル機材を頂戴しましたので、レビューを掲載していきます。筐体: 一風変わったデザイン、脱着式のケーブル 筐体はダイヤモンドのカットというか、甲殻生物のようなデザインは好みが分かれそうです。ヘッドホン...

NHKの受信を拒否するカットフィルター、中京・大阪にも対応。
ご自宅のテレビのNHK受信を拒否する「iranehk(イラネッチケー)」が人気です。iranehk 関東広域圏向け地上波カットフィルタ― (UHF26,27ch用) IRANEHK-AK27AB26N今までは関東対応の製品しか存在しませんでしたが、イザが報じるところによれば、ついに中京・大阪地域対応版も8月末に発売となるそうです。これはNHKと受信契約しない自由を国民に提供するために筑波大の掛谷准...

ロータスデスクに合う、ロータスワゴンを導入。
ロータスデスク150を愛用しているのですが、書類等の収納スペースを追加したかったので、ロータスワゴンを購入しました。素材も統一され、ちょうどいい感じです。下部にキャスターがあるので移動も。下段。収納力は良好。ファイルを並べて収納しています。上段は鍵をかけておけます。なくせない重要なものはここに。常に机の上に手を伸ばしていると疲れます。マウス操作だけが必要な時は、ワゴンを手前に移動し、ワゴンの上にマ...

使い道のなくなってきたnasne
テレビをスマホ・タブレットで楽しめるSONYのネットワークレコーダーがnasneです。「外から予約録画」「ワイヤレスおでかけ転送」を安価に実現――スマホでTVならネットワークレコーダー「nasne」がおすすめnasne 1TBモデル (CECH-ZNR2J01)ただ、最近nasneがいらなくなってきました。私は現在、BRAVIA X9300Cを使っています。本来であれば、BRAVIAとnasneが...

バイオ、二足歩行ロボットの製造受託
信濃毎日新聞は、VAIO株式会社がロボットの製造受託を行うと報じました。過去にSONYのペット型ロボット「AIBO」の製造を担当していたのがVAIOの安曇野工場です。2014年3月まで修理を受け付けていました。製造を依頼しているのはシステム開発の富士ソフト。同社の家庭用二足歩行ロボット「Palmi(パルミー)」が安曇野工場で生産されています。このロボットはDMM.comが29万8千円で販売していま...

富士フイルムのレンタルサービスでX-T1をお借りしてみた【鳩の電子便】
こんにちは、あるごすです。以前から噂には聞いていた、富士フイルムのカメラとレンズのレンタルサービスを一日利用してみました。なんとこれ、1泊以上してしまうとお金がかかりますが、当日返すと無料です。というわけで朝一番で富士フイルムの東京サービスステーションのドアを叩き(叩いてませんが)、丸一日このカメラを堪能しようとしたものであります。ちなみに借りられるカメラにはいくつか種類があって、それはこちらの表...

ベッドにヘッドボードを追加し、充電環境を整備できる山善スリムラックレビュー。
ベッドの枕元に充電環境が欲しくなったのですが、私のベッドにはヘッドボードはありません。そこで、ヘッドボードを後から追加できる山善のスリムラックを購入しました。ベッドの高さとも近くてちょうどよさそうだったので。山善(YAMAZEN) ベッドのヘッドボードにもなるスリムラック ダークブラウン BHSR-6090(DBR)組立中の光景は大して面白く無いので端折ります。あまりお目にかかれない背面の図はこん...