PC カテゴリの記事一覧

2万円以下でデュアルOS搭載。4GB RAMのタブレット「Chuwi Hibook」レビュー
今日、タブレットと言うと、iOSを搭載したiPad、Androidタブレット、Windowsタブレットの3つが主にありますが、どのOSにも一長一短があり、どれか一つを選ぶのは難しいですよね。そんな中欲張りな要求に応えるため?、中華タブレット市場にはデュアルOSを搭載した製品が存在します。今回、AndroidとWindows10を搭載した「Chuwi Hibook」をGearBestさんから提供して...

Windowsは快適「Teclast X98 Tablet Plus 3G」をレビュー
Windows 10を搭載した安価なタブレットにニューフェイスです。メーカーは中国・深センに本拠地を構えるTeclastです。今回、GearBestさんより、レビュー用のサンプル機を頂戴したのでレビューをしていきます。 Teclast X98 Plus のスペックスペックは以下の通りです。ディスプレイ9.7インチ(2048 * 1536) IPS液晶CPU Intel Cherry Trail Z...

Windows 10の邪魔なソフトウェアキーボードを消す方法
ThinkPad X1 Carbonを愛用しています。WQHD解像度の14型タッチパネル液晶を搭載した特盛モデルです。出荷時にはWindows 8.1で、ソフトウェアキーボードをある方法で消していました。現在はWindows 10へとアップグレードして使っています。ところが、ふとした頃から画面の文字入力欄をタッチすると、ソフトウェアキーボードが出るようになってしまいました。ThinkPadは屋外で...

持ち運べる「キーボード型PC」、中国PiPOが日本市場投入か?
中国メーカーPiPOが、「PiPO KB2」なる製品を香港で展示しています。開くことでキーボードが展開します。一見、よくある折りたたみ式キーボードにしか見えません。しかし、なんとこの製品、実は中にCPUを内蔵した、正真正銘のWindows PCなのです。キーボードから画面出力している様子が以下。OSはWindows 10 Home、実行用メモリは2GBまたは4GB、ストレージ容量は32GBまたは6...

悩ましすぎるMacBook Early 2016の構成。
先ほど新たにMacBook 12インチモデルの新型(MacBook Early 2016)がひっそりと発表されました。豪華な発表会を伴うものではなく、簡素なプレスリリースのみでその登場が予告されました。プロセッサに第6世代Core mを搭載することで、GPU性能は25%向上し、電池駆動時間も延長。そして誰もが予想していたことではありますが、最近のAppleの新製品としてはトレンドカラーとなっている...

Windows 10 Mobile用フェリカ残高アプリ「Kumalica」が公開
Windows 10 Mobile用アプリ「Kumalica」が、Wndowsストアにて公開されました。このアプリは、FeliCa搭載のWindows 10 Mobile端末で、Felica互換の交通系ICカードなどを読み取るもの。NFC Type A/B/F対応のNuAns NEOで本アプリを利用可能です。カード内の残高確認ができます。チャージ履歴・利用履歴も確認できます。この結果をCSVとして...

NuAns NEO+フリップケース、フォト・動画レビュー。
2015年11月30日に予約したTrinity社のSIMフリースマートフォン「NuAns NEO(ニュアンスネオ)」が本日届いたので、レビューします。本体(CORE)と、背面カバーを組み合わせるコアスタイルが特徴の本機種。このため、化粧箱も2つ入っています。化粧箱は横長の円筒状。箱のデザインが前衛的過ぎて開け方に戸惑いましたが、紐が付いている側を引っ張るようにすると無事開封できました。こちらがNu...

マイクロソフト、Surface Pro 4 Core i7モデルを1月22日発売。
日本Microsoftは、Surface Pro 4の第6世代Core i7プロセッサ搭載モデルを、2016年1月22日に発売すると発表しました。価格は以下の通り。(税別)256GB / メモリ8GB 21万4800円256GB / メモリ16GB 23万9800円512GB / メモリ16GB 28万9980円Core i3 /i5モデルは既に発売済みでしたが、Core i7は未発売でした。Co...

ついに決定!日本におけるSurface Bookの発売日は2月4日
Microsoftは、「Surface Book」の発売日を2016年2月4日木曜日とアナウンスしました。1月14日より予約受付を開始します。一般向けで2月3日までに予約すると、予約特典として特製Surfaceペンスタンドをプレゼントするそうです。Surface Bookは、Microsoft自ら開発した、キーボードとディスプレイを分離可能なギミックを備えた新しいタイプのノートPC。接続時はキーボ...

サムスン、Windows 10搭載Galaxy TabPro S発表!(ATIVではなく!)
Samsungは、CES2016において、Galaxy TabPro Sを正式発表しました。筐体は薄さ6.3mm、重量693g。薄型軽量のAndroidタブレットかと思いきや、OSはWindows 10 (Home または Pro)を採用しています。これまで、SamsungはOS別に製品名を分けていました。WindowsはATIV、TizenはSamsung Zといった具合に。しかしどれもいまひと...

Surface Bookの日本発売日は「近日中にお知らせ」
Microsoftは、既に米国で発売済みのSurface Bookの発売対象国の拡大をアナウンスしました。イギリス、フランス、ドイツ、スイス、オーストリア、オーストラリア、ニュージーランドでも新たに発売しました。日本市場での発売日は「まもなく」という曖昧な表現に留められています。新たにTwitter公式アカウントでは近日中にお知らせするとしています。 Windows 10が稼働するデバイスが2億台...