PC カテゴリの記事一覧

VAIO新社長、VAIO Phoneを「名義貸し」と認め反省。
ウォール・ストリート・ジャーナルの報道によると、VAIO株式会社の新社長は、VAIO Phoneについて反省の弁を述べました。SONYから分離したPC事業部は、日本産業パートナーズ社が過半数の株式を持つ会社として昨年、独立。分社後のVAIOは日本通信株式会社と提携し、スマートフォンVAIO Phoneを発売しました。しかし実際にはVAIO Phoneは、台湾Quantaの製品のデザイン等を一部変更...

カンタン導入できる本格NAS「ReadyNAS 102」レビュー。
NASが欲しくてNETGEARの「ReadyNAS 102」を購入しました。NASはNetwork Attached Storageの略で、要はホームネットワークに常時接続されるHDDです。ファイルやバックアップを有線ではなく無線で行います。ケーブル不要で、家庭内ならどこでも誰でも様々な端末から接続できます。さらにReadyNASなら設定次第で屋外からファイルアクセスも可能になります。今まではNA...

Windows 10へアップデートしてみてわかった、標準アプリ設定の注意点。
Windows 8.1を使っていて、Windows 10のアップグレード予約もしてあったのですが、更新が降ってくる様子がないので自分で更新をかけました。このページからアップデート用のインストーラーを落とせます。 更新用のファイルは数GBあります。1年以内ならWindows 8.1からのアップグレードは無償なので、今回更新に費用は発生していません。WIndows 10の評判は概ね好評です。ただ口コミ...

21:9湾曲ウルトラワイドモニター「LG 34UC97-S」レビュー。
LG製の34インチ湾曲AH-IPS液晶モニター「21:9 Curved UltraWide Monitor 34UC97-S(シャンパンゴールド)」を購入しました。広い作業領域が欲しかったんですよね。解像度は3440×1440。化粧箱にもあるように、AdobeのPremiere Proを画面いっぱいに広げて使えたらいいなと思ったので。 インターフェイスはDisplayPort ×1、HDMI ×2...

インテル、PCを萌えキャラに擬人化。人気投票を開始
IntelがPCの擬人化キャラクターの人気投票を開始しました。各キャラクターに投票することで、そのキャラクターのモデルとなった商品がそれぞれ抽選で1名貰えます。インテルオリジナルマイクロファイバークロスは100名。今回、擬人化の対象となったのは左からASUS TransBook T300 Chi、Dell Venue 8 7000、富士通FMV ESPRIMO WH77/S、東芝Dynabook ...

デスクトップ向けBroadwellが発表
COMPUTEX TAIPEIにて、IntelはBroadwellと呼ばれる第5世代Coreプロセッサのデスクトップ向け製品を発表しました。昨年秋以降、ノートPC向けに発表されていたBroadwellが、ついにデスクトップにお目見えすることになります。新しい14nm製造プロセスと歩留まりの問題がリリースタイミングのズレに繋がったものと思われます。デスクトップPC向けBroadwellは、クアッドコ...

Macを安くオトクに買える掘り出し物市! 整備済のMac miniを購入しました
先日、Apple Online Storeで整備済Mac miniを購入しました。整備済製品とは店頭商品、返品商品、初期不良品などを修理調整し、新品水準並みの品質を確認したアップル認定製品のことで、Apple Online Storeの整備済製品ページにてMacやiPad、iPodやApple TVが通常価格より安く販売されています。にも関わらずほとんど新品と扱いは変わらず、1年間の特別保証がつい...

VAIO Z、英字キーボードを選択可能に
VAIO株式会社は、VAIO Z(2015)のCTOで、新たな配列のキーボードが選択できるようになったことを発表しました。今回選択できるようになったのは、英字配列(US)キーボードと、かな文字なしの日本語配列(JIS)キーボード。従来のデフォルトだった、かな文字ありの日本語配列キーボードに、5000円増額することで選択できます。既にVAIO Zを購入したものの、キーボードを変更したいというユーザー...

クリエイター向けタブレット「VAIO Z Canvas」の発売日が5月29日に決定、米国市場にも再上陸
VAIOの復活なるか?VAIO株式会社は、「モンスタータブレット」を謳う12.3型Windowsマシン「VAIO Z Canvas」を改めて発表、正式な発売日が5月29日になるとアナウンスしました。予約受付は本日より開始。ディスプレイ+キーボードのSurfaceライクな筐体。加えて、プロの漫画家の使用に耐える1024段階の筆圧感知スタイラス、筆の追随性を損ねない47WのCore i7-4770HQ...

「新しいMacBook」ハンズオン
Appleのラップトップデバイス「新しいMacBook(12inch, Retina, 2015年モデル)」が発売しました。Apple Storeではまだ販売はされていないようでしたが、展示が開始されていたので簡単にハンズオンを上げておきます。初めてMacBook Airが登場した時もなかなか衝撃的ではありましたが、新しいMacBookはあの驚きをもう一度与えてくれる出来です。筐体はMacBook...

Windows8以降のノートPCでタッチキーボードを出なくする方法
最近ではタッチパネル搭載のタブレットが流行っています。OSもWindows 8 / 8.1以降では、タッチパネルデバイスに対応し、文字入力時などにタッチキーボード(スクリーンキーボード)が出てくるようになりました。一方で、ノートPCでは、物理キーボードを搭載しているので、タッチキーボードは全く不必要なものです。とはいえ各社タッチパネル搭載のノートPCも増えつつあります。タッチパネルがあったらあった...