携帯会社・料金プラン カテゴリの記事一覧

iPhone 7の「総務省指定」、既に画面表記済み
Appleが発売した新型モデル「iPhone 7 / 7 Plus」について、背面に「総務省指定」の文字が刻印されているのは既報通り。日本版iPhone 7のみ、背面に「総務省指定」の文字が刻印。 https://t.co/G5q6MtCNn2— すまほん!! (@sm_hn) 2016年9月16日これは国内販売モデルがFeliCa搭載とSuicaカードの読み取りに対応し、「誘導式通信設備」となっ...

LINE使い放題の格安SIM「LINEモバイル」、ついに本格販売開始。月額500円から
9月5日より一部先行販売の開始されていたMVNO「LINE MOBILE」のSIMカードですが、本日、ついに本格販売の開始がアナウンスされました。公式サイトより申し込みができます。LINEモバイルは、SNSの通信量をカウントせず、使い放題というのが特徴。プランは大きくわけて2種類。「LINEフリープラン」は、月額500円で、月間データ容量は1GB。LINEの通話・トークは使い放題。ここにSMSのみ...

高市総務大臣、iPhone 7の「総務省指定」刻印に言及。電磁表記に変更も検討か
Appleの新型モデル「iPhone 7 / 7 Plus」が発売されました。しかし国内モデルのSKUはFeliCa搭載とSuicaカードの読み取りによって、「総務省指定」の文字が背面に刻印される形となっています。日本版iPhone 7のみ、背面に「総務省指定」の文字が刻印。 https://t.co/G5q6MtCNn2— すまほん!! (@sm_hn) 2016年9月16日このような変更に対し...

海外版iPhone 7、技適マークが表示されない模様
Macお宝鑑定団blogの筆者DANBO氏は、medium.comにてiPhone 7 / iPhone 7 Plusについて伝えました。それによると、iPhone 7 / 7 Plusは、FeliCaに対応した日本専用モデルが販売されたことにより、他国で販売されるモデルでは「技適マーク(特定無線設備の技術基準適合証明等のマーク)」が表示できないとのこと。認証マークは端末の画面上に電磁表記しても良...

ソフトバンク、「データ定額20/30(ギガモンスター)」で料金競争に一石投じる。ただし落とし穴も
SoftBankは、新しいパケット定額プランとして、「データ定額20」(月額6,000円※本記事の価格表記は全て税別)及び「データ定額30」(月額8,000円)を発表しました。既存の「データ定額パック・標準(5)」と比較して、月額1,000円追加することで、データ容量が4倍になると謳い、「ギガモンスター」のキャッチコピーで訴求していくとしています。データ定額パック・標準(8)/大容量(10)~(3...

IIJmio、au回線対応のタイプAプランを発表。
IIJは、IIJmioのプランに「IIJmioモバイルサービス タイプA」を追加すると発表しました。サービス提供開始日は2016年10月1日より。 この「タイプA」プランでは、従来のNTT docomo回線ではなく、auの4G LTE回線を用いています。既存のドコモ回線を用いたプランは「タイプD」となります。マルチキャリア対応により端末やエリアに合わせて契約回線を選択できるようになるわけです。同一...

iPhoneの有料課金手段にauの「キャリア決済」が設定可能に
Appleは、iOSの課金決済手段として「キャリア決済」を導入しました。現時点でKDDIのみ利用可能。【iPhone】本日より、Apple IDの支払方法にキャリア決済(auかんたん決済)が加わり、auのお客さまであれば携帯電話料金と一緒に清算できるようになりました。設定方法はこちら→https://t.co/Nf6eDYFuSU pic.twitter.com/sAo1W1kTLv— auサポー...

[訂正]IIJmio、コミケに出展、関連グッズプレゼント
初出時、タイトルにサウンドドラマを頒布とありましたが、その関連グッズのプレゼントでしたので訂正いたしました。MVNOのIIJmioを展開する大手通信会社IIJ(インターネットイニシアティブ)は、サウンドドラマ「双子とアンドロイドはいつも空腹」の制作を発表しました。みお学高等部で「IIJお助け部」を設立する学園ドラマとなっています。作品の出演声優は藤田咲、沼倉愛美、広瀬裕也。イラストレーターは宮坂...

IIJmio、「通話定額オプション」を提供
IIJは、「IIJmio高速モバイル/Dサービス」の「みおふぉんダイヤル」利用時において、定額で国内音声通話ができる「通話定額オプション」を9月より提供すると発表しました。IIJmio/DサービスはNTT docomoのLTE / 3Gネットワークに対応したデータ/音声通話用サービスです。今回発表された通話定額オプションは2種類。「誰とでも3分 家族と10分」(600円/月)および「誰とでも5分 ...

本日より香港でPHSが違法に。所持も禁止、外国人も罰金対象
香港の電波行政の所轄機関「通訊事務管理局弁公室(OFCA)」は、2016年5月10日より香港でPHSの所持と利用を全面禁止します。これはPHSに割り当てられてきた無線周波数帯のライセンスが切れるため。香港におけるPHSは、1997年よりサービスが開始されましたが、2013年5月9日に新規受付や販売が終了。猶予期間内に3G/4Gサービスに変更するようアナウンスされてきました。その猶予期間もついに終了...

auがMNP転出手数料を値上げ。
KDDIは、MNP転出手数料の変更を明らかにしました。改定前の料金は2000円。改定後の料金は3000円となります。つまり値上げですね。(記事中価格表記はすべて税別。)改定時期は5月17日以降。それより前にMNP予約番号を予約していたとしても、転出先での契約成立が5月17日以降であった場合は転出手数料が改定後の3000円として請求されるので注意が必要です。昨年、SoftBankが事務手数料を片っ端...