通信・モバイル カテゴリの記事一覧

中国発の急速充電規格「UFCS」発表。Reno9シリーズが初対応か
XiaomiやHuaweiなどで構成されるChina Communication Standardsは、急速充電規格の「UFCS(Universal Fast Charging Specification)」を発表しました。統一した規格が普及しないスマホの急速充電に対するソリューションとなることが期待されます。China Communication Standardsは、先述のXiaomiやHua...

Xperia 5 IV、携帯四社が取り扱い。楽天モバイルは11万9900円
携帯四社はソニーのハイエンドスマートフォン「Xperia 5 IV」の取り扱いを表明しました。au、ソフトバンク、楽天モバイルは10月下旬発売予定。価格を大きく上乗せした高価な値付けをしがちな携帯三社の傾向を考えると価格が心配になるところ。NTTドコモは本機の発売日を10月中旬予定としていますが価格未定のまま予約受付を開始。価格未告知のソフトバンクは予約受付を行っていません。楽天モバイルは11万9...

ソニー、Xperia 5 IVの国内発売を告知。初の無線充電、Videography Pro対応
ソニーは、Xperia 5 IV (エクスペリア ファイブ マークフォー)の国内発売を告知しました。色展開はブラック、エクリュホワイト、グリーン。10月下旬以降に日本の通信事業者より発売予定。動画撮影アプリVideography ProやQi無線充電に対応。これはXperia 5シリーズ初です。SoCはSnapdragon 8 Gen 1。パネルは120Hzで黒挿入120コマの疑似240Hz駆動。...

Nothing Phone (1)、アップデートでカメラ改善。2023年初頭以降Android 13提供も明言
英Nothing Technologyは、Nothing OS バージョン1.1.4の提供開始を発表しました。7月に英国、ヨーロッパを含む40以上の国と地域で発売して以降であれば、4回目のソフトウェアアップデートとのこと。Phone (1)のカメラ機能の大幅な改善が含まれます。カメラ📷カメラアプリにNothingのウォーターマークを追加できる新たなオプション📷ウルト...

OPPO Reno7 A、なんとAndroid 13へのアプデなし?楽天モバイル告知
楽天モバイルは、取り扱い端末のAndroid 13へのバージョンアップ提供について、一覧を発表しました。それによると、アクオス4機種やサムスン、シャオミ、ソニーの機種がAndroid 13へとアップデートされます。Android 13へのバージョンアップ予定の製品AQUOS sense6AQUOS sense6sAQUOS wishAQUOS zero6Galaxy Z Flip4Redmi No...

ドコモ障害。spモードが利用しづらく
NTTドコモのspモードに障害が発生中です。2022年9月22日(木曜)正午頃から、東日本の一部利用者のspモードが利用しづらい事象が発生しているとのこと。これはネット接続に必須のISPサービスでほとんどのドコモのスマホ利用者が契約しています。原因は確認中、復旧見込みも確認中。2022年9月22日15時21分追記:午後1時15分頃回復しました。ドコモは2021年10月に大規模障害を起こし、総務省に...

即日修理で初期化不要な「Galaxyリペアコーナー」開設。ただしドコモショップ内
サムスン電子ジャパンは、Galaxy端末を即日修理できる「Galaxyリペアコーナー」を、新たに全国8店舗のドコモショップで展開すると発表しました。2022年9月21日よりオープンします。「Galaxyリペアコーナー」が開設されるのは、既存のドコモショップ丸の内店(東京)に加え、札幌店(北海道)、仙台一番町店(宮城県)、大宮高島屋店(埼玉県)、横浜そごう店(神奈川県)、金山店(愛知県)、京橋店(大...

超タフネスなタブ「Galaxy Tab Active4 Pro」、国内販売か?技適を通過
Samsungが2022年8月に発表した、最新のタフネスタブレット「Galaxy Tab Active4 Pro」に関して、同端末のものとみられる型番が、総務省の技術基準適合証明を通過したことがわかりました。2022年8月18日付で認証を通過したのは、型番「SM-T630」のサムスン電子製デバイス。この型番は、グローバル向けに販売されている「Galaxy Tab Active4 Pro」のものと一...

ファーウェイ、MateBook D 16 / MateView SE / MatePad T8など国内新製品発表!
Huaweiは9月15日、国内向けの新製品を複数発表しました。HUAWEI MateBook D 16比較的廉価なDシリーズ。16インチの大画面で、解像度は1920×1200。従来のDシリーズ(16:9)と違い16:10のアスペクト比となっています。プロセッサーは第12世代インテルCore i5-12450Hで実行メモリは8GBと16GBから選択可能。SSDは512GB。Windows 11 Ho...

アメリカが対ファーウェイ制裁を緩和。ただし「低レベル」限定
米商務省産業安全保障局が8日、Huaweiへの制裁に関する規則を公開しました。「国際標準化活動への米国の利害関係者の参加を支援するため、公平な競争の場を提供」と題し、名指しで制裁対象のHuaweiとその関連企業との取引に関する規則を明確化し、米国のリーダーシップを維持すると述べています。アメリカは2019年5月、Huaweiとそれに関連する多数の企業をエンティティリスト(取引制限リスト)に追加しま...
関わるな。無関係のメタバースを名乗る「メタバースSIM」
株式会社NEW LIFE MOBILEは「メタバースSIM」を開始しました。3人以上招待成功した場合に基本料金が16ヶ月無料になると謳います。【招待制SIMで多くの人を0円に…】今なら、たっぷり50GBを無料で使える‼メタバースSIMで、\最大20ヶ月/基本料金無料さ・ら・に 事務手数料0円で超おトク🥳▼メタバースSIM▼— NEW LIFE MOBILE【メタバース...