XR カテゴリの記事一覧

Meta Quest 1のセキュリティアップデートが終了へ。バグ修正パッチの配布も停止

2024/07/03 17:36芋ノ文

MetaMeta Quest 1アップデート

2019年に発売した、初代ことMeta Quest 1ですが、この度メタ社側がセキュリティアップデートを終了することを通知しました。Quest 1は、当時としては珍しい一体型(単体だけで動作)するデバイスで、それまでPCとの接続がほぼ必須だったVR(機器)界隈に大きな衝撃を与えました。その後、2020年にQuest 2が登場し、2023年には現行機であるQuest 3がローンチしています。メタ社は...

Quest 3の「Augments」開発は今も進行中。メタ社ボズワースCTOが改めて明言

2024/07/02 20:06芋ノ文

MetaMeta Quest 3アップデート

メタ社のアンドリュー・ボズワースCTOは、以前同社がMeta Quest 3の新機能として予告した「Augments」の現状について、Instagram上でコメントしました。「Augments」は、ARアプリを複数(ホーム)画面に表示するためのフレームワーク。Quest 3は現在、一度に(同時)起動できるARアプリは1つだけですが、「Augments」によってそこが改善する……ハズでした。ボズワー...

後継機?韓国で「PICO 4S(仮)」らしきデバイスの登録が確認される

2024/06/29 23:52芋ノ文

PICO 4中国韓国

VRデバイス「PICO 4」で有名なPICO社。同社が開発中らしき新型VRデバイス「PICO 4S(仮)」の登録を、韓国で実施したようです。この登録は、韓国の国立電波研究院(RRA)が承認しました。RRAの承認は、同国で無線に関する機能を搭載したデバイスを販売するために必須です。申請デバイスのモデルナンバーは「A9210」。これだけだと詳細が不明ですが、実は最近「Geekbench」上に同名のPI...

Apple Vision Pro 2(仮)の開発が中止?一方「廉価版」の開発が進行中との情報

2024/06/27 10:31芋ノ文

AppleApple Vision Pro 2Vision Pro

XRデバイス「Apple Vision Pro」でXR領域に堂々と参入したアップルですが、同デバイスの後継機「Apple Vision Pro 2(仮)」の開発を中止したという情報が浮上しました。海外メディアのThe Informationなどが報じています。「Apple Vision Pro」は眼の前に巨大スクリーンを投影し、空間オーディオ対応のデバイス。映像やゲームを体験可能で、3D動画を再生...

中国Rokidから新型ARグラス「Rokid AR Lite」が9月発売予定。クラファンも大盛況

2024/06/26 18:26芋ノ文

クラウドファンディングスマートグラス中国

中国のARグラスメーカーRokidが実施していたクラウドファンディングが終了し、90万ドル(約1億4000万円)以上の調達に成功しました。このクラファンは、同社の新型ARグラスシステム「Rokid AR Lite」に関するもので、最終的には1700人以上が支援したそうです。「Rokid AR Lite」は、ARグラス「Rokid Max 2」と、演算用デバイスRokid Station 2がセット...

空中に線を描く!Meta Questで使える電子ペン「MX Ink」発表

2024/06/22 15:04芋ノ文

LogicoolLogitechMeta Quest

ロジテック(日本名:ロジクール)は、Meta Questで使用可能な電子ペン「MX Ink」を発表しました。9月末に発売予定のデバイスで価格は130ドル(約2万円)。Quest内でのアート系作業に使えます。同社は2019年にVR向け電子ペン「VR Ink」をリリースしており、「MX Ink」は(少し期間が空いた)後継品に相当します。対応デバイスはMeta Quest2とMeta Quest 3。な...

将来的には日本でも?Meta Quest 3の「再生品」が海外で販売開始。

2024/06/21 12:00芋ノ文

MetaMeta Quest 3中古

メタ社の公式サイトで、Meta Quest 3の「再生品」の販売が開始しました。「再生品」は、メタ社が一度製品を検査した上で販売する商品。一般的な中古品とは異なり、販売元がチェックを実施しているのが大きなポイントです。Quest 3は海外だと通常500ドルからという値段設定ですが、「再生品」は450ドルからと少し安く買うことが可能。購入後は30日間なら返品が可能で、1年間の保証も付くそうです。Qu...

「Vision Pro」新OSバージョンではハンドトラッキングがもっと正確に。24年秋に配信予定

2024/06/19 11:22芋ノ文

AppleApple Vision ProVision Pro

MRデバイス「Apple Vision Pro」の新OSに導入予定の大型アップデート「visionOS 2」で、同デバイスのハンドトラッキング性能が大幅アップすることが判明しました。「Apple Vision Pro」は眼の前に巨大スクリーンを投影し、空間オーディオ対応のデバイス。映像やゲームを体験可能で、3D動画を再生できる空間再現ビデオにも対応するという多機能っぷりが特徴。デバイスの操作はすべ...

Meta Quest Pro発売を止めようとしていた!元幹部が明かす

2024/06/15 13:48芋ノ文

MetaMeta Quest Proアイトラッキング

2024年現在も賛否両論のVRデバイスMeta Quest Proですが、同デバイスのリリースを、元メタ社のジョン・カーマック顧問CTO(当時)が止めようとしていたことが判明しました。Quest Proは2022年に発売。一応ハイエンド機という位置付けで、パンケーキレンズの採用による薄型化や画質向上などを実現。フェイストラッキングやアイトラッキングといった機能も標準搭載しています。その一方で、価格...

【朗報】Apple、MRヘッドセット「Vision Pro」を日本発売決定。価格約60万円から

2024/06/11 09:54會原

Apple Vision ProVision Pro

Appleは、MRヘッドセット「Vision Pro」を日本で発売します。日本での価格は59万9800円(記事中全て税込み)から。ストレージ容量256GBモデルは59万9800円、512GBモデルは63万4800円、1TBモデルは66万9800円。予約注文は6月14日午前10時から。発売日は6月28日より。...

MRデバイス開発に新展開。Googleと「あの会社」が戦略的提携

2024/06/08 20:35芋ノ文

GoogleMagic Leapアメリカ

あのGoogleが、MRデバイス「Magic Leap」シリーズで有名なMagic Leap社と戦略的提携を結んだことを発表しました。Magic Leap社とGoogle、実は結構縁が深く、同社の初期(2015年頃)にはGoogleを含む企業群から資金調達したという「歴史」があります。現時点では、両社は協業内容の詳細を公表していませんが、Googleの技術とMagic Leap社のデバイスに関する...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない