すまほん!!の最新記事

来た!SIMフリースマホ「Moto G 3rd Gen」が日本市場で発売
2015年12月21日、NTTレゾナント株式会社は、防水対応スマホMoto G (第3世代)を販売すると発表しました。価格は2万4800円(税抜)。販路はgooSimsellerとなり、12月21日(月)11時から限定先行販売。付属品にOCNモバイルONE音声対応SIM申込パッケージがあるのみで、端末はSIMフリー。出荷日は現時点では1/12以降出荷予定となっています。Moto Gは、中国Leno...

香港でスマホを買うならチェックしておきたいスポット
香港に行ってスマートフォンを買う時にチェックしておきたいスポットのうちの一つが、九龍北西部の深水埗(Sham Shui Po)です。黄金電脳商場や鴨寮街があります。MTR深水埗駅を出て地上に出ると、鴨寮街が活気づいています。様々な電子機器や怪しい製品の販売店が八百屋のように広がっていて、見ているだけでも楽しくなってきます。Samsung、Xiaomi、Lenovo、LGなど定番メーカーの機種から、...

2015年のベストガジェットを教えて下さい!
そろそろ年の瀬です。すまほん!! の読者の皆さんは、今年のガジェット、何を買いましたか?その中で「これがいちばん良かった!!」と思うものを教えて下さい。「ガジェット」の定義は難しいですが、基本的には電子機器のことを指します。あなたがガジェットと思うものがガジェットです。応募上の注意回答していただいた内容は多くの方にわかりやすくなるよう、文章を編集することがあります。公序良俗に反する内容を記入するの...

最新機種カメラ比較:iPhone 6s vs Xperia Z5C vs Galaxy Note 5
主要なスマートフォンメーカーの代表であるApple、Sony、Samsungの最新モデルiPhone 6s、Xperia Z5 Compact、Galaxy Note 5のカメラで撮影した写真を掲載します。基本的にマニュアルで調整を行わず、自動モードで撮影しています。iPhone 6sは、発色やコントラストが自然でバランスの撮れた画が撮れることが多いです。ただし、暗めの場所や夜景には弱いようです。...

ブラビアの重低音を強化するワイヤレスサブウーファー
BRAVIA X9300Cのスピーカーは比較的いいものが積まれていますが、低音がいまひとつ。これを強化できるのがワイヤレスサブウーファーです。SONYのSWF-BR100は、最大出力100W・インビーダンスが4Ωのサブウーファー。無線トランシーバーをテレビのUSBとイヤホンジャックに接続することで、音をサブウーファーに飛ばせます。カラーバリエーションはシルバーとブラック。私が買ったのはシルバーです...

これは困るね。Androidブラビア、音ズレする不具合?
SONYのAndroid TV搭載BRAVIA X9300Cを使用しています。発売当初は酷かったですが、何度かアップデートを繰り返し、動作の不安定さがかなり緩和されました。しかし11月のアップデート以降、YouTubeの動画が少しづつ音ズレする現象が起きるようになりました。この現象の発動条件としては、スマートフォン/PCからYouTubeの動画をCastして視聴した時に、高ビットレート且つ高解像度...

総務省有識者会議の取りまとめ、携帯キャリアに要請。報告義務も課す
首相の携帯料金値下げの指示を受け、総務省が開催した有識者会議「携帯電話の料金その他の提供条件に関するタスクフォース」の取りまとめを受け、総務省は「スマートフォンの料金負担の軽減及び端末販売の適正化に関する取組方針」を策定しました。内容としては、年齢や機種を限定して提供されている5000円以下の低廉なプランの提供対象を拡大するなどして割安プランを作ることや、端末購入補助がない代わりに低廉なSIMのみ...

ユーザーを駄目にする?視聴しながらお菓子、寝ながら視聴も可能なニコニコVR
12月18日に、Samsungはコンシューマー向けの新型Gear VRを国内発売しました。Galaxy S6 / S6 edgeを装着して使うVRヘッドセットで、価格は1万4900円。これに合わせて、Gear VR向けアプリとして「niconico VR」がリリースされました。配信はOculus Storeにて。ニコニコ動画とニコニコ生放送を画面いっぱいに視聴可能。姿勢に合わせて動くので寝ながらで...

プレステVR、NASAが採用。
米航空宇宙局NASAは、SONYのVRヘッドセット「PlayStation VR」を活用していることがわかりました。NASAとSONYの両者はロボット制御の訓練方法を模索しており、そこで挙がったのがPS4と組み合わせるPS VRであったそうです。宇宙探索のために、NASAは人間型ロボットを開発しており、これらは人間と同様に手や指を備えています。ロボットの操作方式においてはキーボードやマウスは直感的...

WP8.1端末へのWin10M配信は来年に持ち越し
数カ月前、MicrosoftはWindows Phone 8.1搭載デバイスに対して、Windows 10 Mobileの配信を12月に行うと発表していました。しかし本日、MSはWP8/8.1端末へのアップデート配信が2016年初旬になると明かしました。このアップデートに関しては地域・販売事業者によって異なるようです。ちなみに、既にWindows 10 Mobileになっている端末に関しては、キ...

freetel KATANA 01、懐中電灯が使えないバグ
Windows 10 Mobileの最新アップデートが世界同時に降ってきているはずなのですが、私のKATANA 01にはまだ降ってきていません。本当に同時だとアクセスが集中して落ちかねないので、多少の時差があるのかもしれません。ところで、KATANA 01の通知バーのトグルスイッチから懐中電灯をオンにしても、なぜかカメラのフラッシュが反応しません。現在、懐中電灯は機能しない状態です。さらに懐中電灯...