すまほん!!の最新記事

速報:アップル、日本市場でSIMフリー版iPhone 5s / 5cを販売開始
Appleは、本日よりSIMフリー版のiPhone 5s / 5cの販売を開始しました。ドコモ、au、ソフトバンクなどと契約せずに、iPhoneを購入できるようになります。現在、オンラインストアより購入可能。もちろんキャリアからの販売奨励金はない定価価格となっていますが、支払い方法を分割払い(ローンを組む)とすることもできます。iPhone 5sを購入する - Apple Store (Japan...

NTTドコモ副社長、早い段階でのiPad販売を明言。他社に電話掛け放題になる「音声通話定額」にも言及。
NTTドコモは、年度内にiPadの販売を開始する模様です。これはNTTドコモの坪内和人副社長が、共同通信のインタビューで回答したもの。同副社長は「それほど遠くない将来に扱うことになる。商戦はなるべく逃がさないようにしたい」と発言しており、年末商戦や、遅くとも年度内にはNTTドコモからセルラー版のiPadが登場することになりそうです。また、同副社長は、他社や固定回線へ一律料金で話せる音声通話定額プラ...

モバイルOSの世界シェア:iOSが12.9%に低下、Androidが81%に躍進。
海外の調査会社IDCにより、2013年Q3のモバイル向けOSの世界シェアが判明しました。それによれば、Androidは81%へとシェアを伸ばしました。前年同期比で6.1%増加し、順調にシェアを拡大していることがわかります。Windows Phoneはシェア3.6%に過ぎないものの、年間成長率では156%となっており、世界的には好調とみることができます。iOSは前年同期の14.4%からシェアを落とし...

スマホを向けただけでも盗撮?――岩手県が条例改正案
岩手県警は、公式サイトにて迷惑防止条例の改正案を掲載しました。それによれば、盗撮した画像が無い場合でも、盗撮を取り締まれるようになります。岩手県の現行条例では撮影した証拠が残っていれば取り締まることができますが、犯人が盗撮画像の証拠の隠滅を図る場合があるため、改定後は盗撮画像の有無にかかわらず、盗撮行為を取り締まることができます。スマートフォンを下着などに向けて差し出すだけでも盗撮行為と見做される...

フォックスコンの鄭州工場、iPhone 5cの生産を停止か
電子機器のサプライチェーンの事情に通じた台湾メディア「DigiTimes」は、Foxconn(鴻海精密工業)がAppleの普及モデル iPhone 5cの生産を一部停止する見込みであることを伝えました。生産を停止するのは中国の鄭州工場で、週単位の生産量が減少する見込み。iPhone 5cのOEM受注はFoxconnが30%、Pegatron(和碩聯合科技)が70%を受けています。こうした動きは、人...

LINEが使えなくなったときどうする?キャリアメール?それともSMS?
メッセンジャーアプリ「LINE」に障害が発生。一時的にスマートフォンでメッセージのやりとり出来ない状態になりました。気軽にメッセージのやりとりが出来ることや、フレンド登録の簡便さから、人気を博す LINE ですが、いざ使えなくなったときのことも考えておかなければいけません。LINEが使えなくなったら、あなたならどうしますか?他のメッセンジャーアプリを使う?LINE の他にも気軽にメッセージのやりと...

iPhone5sに合うケースなら同じ「金色」ですよ!Spigenさんのシャンパンゴールドシリーズをレビュー!
皆さん、お持ちのiPhone5s シャンパンゴールドには、どんなケースを付けていますか?色々試した方なら、このiPhone5sの「シャンパンゴールド」というカラーが、今までのホワイトやブラック以上に「装着するケースを選ぶ」事に気付くはずです。ホームボタンリングの金色が、特にカラフルなケースなんかとあまりマッチしないんですよね…。そこで登場するのが同じ色の「シャンパンゴールドカラー」のケースではない...

ググっと寄りたくなるマクロ!LG G2のカメラをレビュー
LG G2(L-01F)の魅力のひとつに光学式手ぶれ補正を搭載した1300万画素のカメラが上げられる。いくつかの作例の元、引き続きレビューを行っていく。 庭先に落ちていた、柿の木の落ち葉を撮影した。気軽に写真をスナップできるのが、スマートフォンのカメラの良いところだろう。 ぐっと被写体に寄って撮影。落ち葉の葉脈も細かく描画されている。スマートフォンのカメラは接写(マクロ)に弱いことがあるが、フォー...

「Kindleコミックが実質半額!これを機にライブラリを充実させよう」デジほん16冊目
50%ポイント還元セールは終了した模様です。AmazonのKindleストアで販売されるKindleコミックが、書籍の値段の半分に相当する50%のポイントが付与され、実質半額でコミックが購入出来るようになっています。購入確定後、正常にポイントが付与されることを確認しましたKindleストアで購入した書籍は、同社が販売するKindle PaperWhiteやKindle Fire だけでなく、お...

Nexus7(2013)をKitKatにアップデート USBOTGのバグが解消など使いやすく
7インチタブレット Nexus7(2013) にも Android 4.4 の提供が始まったので早速インストールしてみました。簡単なレビューなどを書いていきたいと思います。なお、OTA での配信が待ちきれなかったので、筆者は手動でインストールしました。端末情報を確認してみたところ、バージョンがばっちりと 4.4 に!ビルド番号は KRT160 でした。USB OTGのバグが解消された!アップデート...

Galaxyは購入した地域でしか使えない?―― 「リージョンロック」問題について、サムスンが公式釈明
SAMSUNGは、同社がGalaxy Note 3以降導入している「リージョンロック」について声明を出しました。まず、「リージョンロック」とは、特定地域で購入したGalaxyは、その地域でしか利用できないロックのことです。Note 3以降、同社は欧州やアメリカ大陸で販売するGalaxyに、こうしたロックを掛けてきました。(香港版はロック無し)SAMSUNG製品を愛用する海外ユーザーのコミュニティー...