すまほん!!の最新記事

レビュー: スマホで初対応 LG G2でハイレゾ音源を堪能する!
前回に引き続き、ドコモ冬春モデル LG G2(L-01F)のレビューを掲載していく。LG G2 は同社のスマートフォンで初めてハイレゾ音源対応を謳ったスマートフォンである。今回は G2 のミュージックプレイヤーとしての出来映え、ハードウェアの仕様から、ハイレゾ音源と G2 の魅力に迫る。そもそもハイレゾとは何か?photo credit: Sergiu Bacioiu via photopin c...

接続状況が改善? auのAndroid端末で「PRL更新」を行う方法。
KDDIのスマートフォンはPRL更新を行うことができます。PRLとは、Preferred Roaming Listのことで、ローミングエリア情報を指します。つまり海外ローミング用の接続情報を最新にアップデートするほか、国内におけるモバイルネットワークの接続状況の改善にも役立ちます。KDDIのiPhoneは特に3G/LTE/○(まる)の切り替えの評判が悪く、この更新は必須とされてきましたが、Andr...

Androidの「開発者向けオプション」を表示する方法。(+動作のサクサク化)
Android OSは、バージョン4.0から4.1には「開発者向けオプション」という項目が表示されていました。しかし、このモードは本来、デベロッパー向けの専門的な項目ばかりが内包されており、一般ユーザーに表示すべき項目はほとんどありません。そのため、Android 4.2, 4.3, 4.4では、この「開発者向けオプション」は表示されないようになりました。ただ表示がされていないだけで、実際には存在...

開封の儀:Google Nexus 5 ファーストインプレッション
Nexus 5を購入したので、レビューします。本機種は、Android 4.4 KitKatをいち早く搭載したGoogleのリードデバイスに位置づけられる、SIMフリーのスマートフォンです。実行用2GBメモリやSnapdragon 800 クアッドコアプロセッサーを搭載するなど、性能もよく、当面の最新OSへのアップデートも期待できます。イー・アクセスからもSIMフリーで「EM01L」の型番で販売さ...

レビュー:背面ボタンだけじゃない!LG G2 の魅力に迫る まずはデザインとハードウェアから
このたびはLGエレクトロニクス様より、LG G2 の実機をお借りできたので、レビューを掲載していく。改めて LG G2 の実機をお借りできたこと、担当者の方々に深く感謝の意を示したい。特徴的なフォルムG2のハードウェアの特徴は、側面ボタンを廃し電源・音量ボタンを背面に配置した「Rear Key」にある。これは「Learning from you」の考えから設計されたもので、利き手を選ばず、大きな筐...

曲がったLG G Flexをまっすぐにする動画
LGが発表したG Flexに関する動画が、engadgetによりアップロードされています。G Flexはバナナ型に曲がったディスプレイと筐体が特徴的なスマートフォンですが、それに上から強く圧力をかけるというもの。曲がってもいいよう、ちゃんとアソビがあるんでしょうね。それだけ強度があるということで、ポケットの中に入れても安心して使えそうです。本機種は「キワモノ」ながらも、Snapdragon 800...

Nexus 5を購入してから届くまで
Googleのリードデバイス「Nexus 5」を注文しました。本機種はSIMフリーモデルのため、キャリアとの契約を問わずに利用できます。海外からの発送となるものの、オンラインストア Google Playから容易に購入することができます。価格は16GBモデルが3万9800円、32GBモデルが4万4800円。GmailアカウントにGoogle Walletで紐付けされたクレジットカードにより決済が可...

「ブランド価値」でアップルが3年連続1位、一方ノキアは9位から72位に転落――米誌
アメリカの雑誌フォーブスが毎年発表している「The World’s Most Valuable Brands(世界で最も価値あるブランド)」において、Appleが3年連続で1位になったことがわかりました。ソフト屋としてライバルのMicrosoft社は2位、Googleは5位という結果になりました。また、スマートフォンのメーカーとしてライバルにあたるNokiaは、3年前は9位だったものの、今年は72...

KDDI、auショップの契約に関するサポート窓口を新設――「強制オプション」「抱き合わせ販売」問題への対応か
KDDIお客様サポートは、「auショップ等における端末購入・ご契約などに関するご不明点について」と題したお知らせを掲載。auショップにおける契約で不明点があった場合、相談のできる電話窓口が設置されたことを明らかにしました。窓口の電話番号は0120-911-984となり、受付時間は年中無休で9:00~20:00まで利用できます。こうした窓口の設置の背景には、auショップにおける販売方法に関して不適切...

XPERIA Z1を抜き「ドコモ版iPhone 5s」がトップに――週間売れ筋ランキング
BCNの10月28日~11月3日分の週間売れ筋ランキングが発表されました。それによると、先週の首位であったXPERIA Z1 SO-01Fは順位を落とし、NTT docomo版のiPhone 5sがトップを奪還しました。12位にau版Z1のSOL23、17位にはXPERIA A SO-04Eが入っています。iPhone 5s 32GB(NTT docomo)iPhone 5s 64GB(Soft...

dアニメストアがiPhoneで視聴可能に。外でもアニメを楽しもう!
11月1日、ドコモがiPhone向けにリリースしたdアニメストアアプリを試してみました。利用するにはdocomo IDが必要です。docomo IDを所持さえしていればauやSoftBankなどの他社のiPhoneでも利用することが出来ます。月額料金は420円です。アニメに限らず動画を鑑賞する上で一番気になることは画質だと思います。通信環境によって画質変更される仕様なので、通信品質が良ければ高画質...