すまほん!!の最新記事

「MediaGo」を使って、CDから音楽を「FLAC形式」で取り込み、転送してみた。
iPhone / iPadと連携するソフトウェアとして、Windows PCに「iTunes」をインストールしています。今回、Xperiaで高音質で音楽を楽しみたいと思い、連携ソフトの見直しを行いました。音楽CDを高音質で取り込もうと思った時に、「iTunes」で最も劣化の少ない高音質なフォーマットは、可逆圧縮形式のApple Losslessですが、この形式では汎用性が低く、XperiaのWal...

番号そのまま通話料が半額に?「楽天でんわ」の良い点と悪い点を解説
本日、2013年12月5日に楽天グループの通信会社フュージョン・コミュニケーションズが「楽天でんわ」のサービスを開始しました。「楽天でんわ」は LINE や Skype のようなメッセンジャーアプリとも、NTTコミュニケーションズが提供する050plusとも、少し違った特性を持つサービスなので、良い点と悪い点を交えながら紹介をしていきたいと思います。電話料金が一律で「30秒で10.5円」キャリア各...

今度は「目が光る!」人気のダンボーモバイルバッテリーに待望の新型
一時は品切れを起こし、転売が横行するほどの人気を誇った「cheero」と「ダンボー」のコラボレーションモデルに待望の新モデルです。発売が開始された「cheero Power Plus DANBOARD version -mini-」は従来のモデルよりバッテリー容量を減らし 6000 mAh となったものの、小型軽量化がなされ、より持ち運びがしやすくなりました。また、電池残量は目の光具合でわかるとい...

英高裁、HTCの特許侵害を認定、まずはOne miniから販売禁止命令――HTCは上訴
大手携帯電話メーカー Nokiaの特許を侵害しているとして、イギリスの高等裁判所はHTC社のスマートフォン HTC One miniを販売差し止めとしました。HTCが侵害していると認められたNokiaの特許は、通信関連のマイクロチップ。HTC OneやHTC One MAXに搭載されているもの。つまりHTCはフラッグシップモデルを含む主要製品の発売を禁止される危機にあります。英高裁は、HTC On...

ついにタブレットでもガラスフィルム!「GLAS.t for iPad mini」レビュー
Appleのタブレット iPad mini with Retinaディスプレイモデルを愛用しています。これまで、スマートフォンではSpigenさんのガラスフィルム「GLAS.t / tR」シリーズを愛用していました。「GLAS.t」シリーズは、ガラスならではの感触を実現するため、なんと強化ガラスをそのまま貼りつけるという、画期的な保護フィルムです。これにより、心地よいタッチパネルの操作感と、車の鍵...

あの差し込みストレスがなくなる? USB3.1の仕様が来年半ばに策定。タイプCではプラグの向きが不問に
photo credit: DeclanTM via photopin ccプリンタや外付けHDD、果てにはスマートフォンの充電にまで広く利用されているUSBですが、 新たに策定される USB 3.1 にて、併せて策定される タイプCコネクタは「プラグ・ケーブルの向きを不問にする」という夢のような仕様が追加されています。プラグのデザインも一新され、大きさは現在の USB2.0 マイクロB程度。電力...

イー・アクセスとウィルコム合併に基本合意。イー・アクセスがウィルコムを吸収へ
両社ともソフトバンクの傘下であるイー・アクセスとウィルコムの合併が発表されました。ウィルコムはイー・アクセスに吸収され消滅会社となります。イー・アクセスはイー・モバイルのブランドでスマートフォンをはじめとした移動体通信事業を展開。2013年にソフトバンクのグループ会社となりました。ウィルコムは、KDDIグループから離反、独創的な商品やW-ZERO3などのスマートフォンを市場に投入するものの、時代の...

NVIDIA純正タブレット ZOTAC Tegra Note7 が正式発表。
NVIDIAが製造する Tegra Note 7 の日本市場への投入が正式にアナウンスされました(日本では ZOTAC Tegra Note 7 が正式名称のようです)Tegra Note 7 は NVIDIA が 製造するチップセット「Tegra4 のリファレンス端末」で、チップセット製造メーカーのリファレンス端末というひときわ異彩を放つモデルです。主な仕様は、チップセットに Tegra 4(A...

iPadをフル活用するには純正「スマートカバー」が機能的でオススメ。
iPad mini Retinaを購入した時、一緒に購入したSmart Coverが機能的で非常に便利だと感じたので、ご紹介します。iPadユーザーの方はよくご存知かと思いますが、そうでない方にご説明しますと、本製品はAppleの純正品のカバーとなります。Apple純正品にはよくあることですが、4000円超えと強気の価格設定。水色だと、まるで風呂蓋に見えてしまうチャーミングなデザインが特徴です。白...

AndroidとFirefox OSが動作する?高性能スマホ「Revolution」を開発中――Geeksphone
「Revolution(革命の意)」と呼ばれる、新型スマートフォンの投入が予告されました。製造メーカーはスペインのGeeksphoneで、同社は初のFirefox OS搭載スマートフォンPeak、Keonを販売したことで話題となりました。 (写真はPeak+)詳細こそ明らかにされてはいないものの、「Revolution」は、AndroidとFirefox OSを選択可能であるそうです。米CNETに...

もはや恒例行事――HTC HD2(2009年発売)にて、Android 4.4 KitKatが動作。
世界で最も愛されていると言っても過言ではないWindows Mobile搭載スマートフォン HTC HD2 (Leo)が、またもや意地を見せてくれました。本機種にて、登場したばかりの最新OSであるAndroid 4.4 KitKatを動作させる様子が公開されました。確かにAndroid 4.4 KitKatが、HD2上で動作しています。これはxda developersで公開されたROM「Sli...