すまほん!!の最新記事

CES2014で攻めたLG電子。曲率を変えられる有機ELテレビやwebOS搭載テレビ、ウェアラブルデバイスなど
LGエレクトロニクスはラスベガスで開かれた CES 2014 で曲面型スマホ LG G Flex やリストバンド型の健康管理機器 Lifeband touch 他にも webOS を搭載したテレビや、画面のカーブ角度(曲率)を変えられる Flexible OLED TV など多くの新製品を発表しました。Flexible OLED TVこれまでに55インチと65インチの曲面型の有機ELテレビを展示し...

【鳩の電子便】Nokia Lumia1020にRAW撮影対応アップデートが降ってきた!
昨日、Lumia1020に機能追加のアップデートとなるBlack updateが配信され、無事に私のLumia1020にもアップデートが降ってきました。Nokia Conservationsによると、追加された機能はApp FolderNokia Glance Screen 2.0Bluetooth LENokia RefocusNokia BeamerNokia Storytellerraw ...

パソコンOSの第三勢力 ChromeOSを搭載した Chromebook 続々
Google が開発するPC向けOS Chrome OS を搭載したノートパソコン「Chromebook」の新製品が続々と発表されました。一時期は、見向きもされずに終わる OS と言われていましたがどうやら状況は変わってきているようです。国内メーカーの東芝も参入東芝は Chrome OS を採用した、Chromebook を発表しました。CPUは Haswell 世代の Celeron プロセッサ...

噂の「iPad Pro」に先手?――サムスン、12.2型液晶を搭載した「GALAXY Note Pro」「Tab Pro」を正式発表
SAMSUNGは、CES 2014にて新しいタブレット端末を発表しました。12.2インチディスプレイを搭載した「GALAXY Note Pro」と、3つの大きさから選べるタブレット端末「GALAXY Tab Pro 12.2 / 10.1 / 8.4」です。いずれもWQXGA(2560×1600ピクセル)の高精細な液晶を搭載。OSには最新のAndroid 4.4 KitKatを採用しつつ、最大4つ...

あらゆる端末でプレステができる?――ソニーがクラウドゲーミングサービス「PlayStation Now」を正式発表
SONYはCES2014にて、新サービス「PlayStation Now」を正式発表しました。プレイステーションのゲームを、PS4だけでなく、PS3、PS Vita、さらにはスマートフォン、タブレット、テレビにまで配信しようという試みです。これはSONYが2012年6月に買収したGaikaiの技術を利用したもの。今年後半には、PS3のゲームをPS4およびPS Vitaでプレイできるようになります。...

「2014年をあなたの電子書籍元年にしませんか?」デジほん18冊目
2012年あたりから「今年が電子書籍元年だ!」という論説を多く目にしてきましたが、アーリーアダプターが利用しはじめたのが2013年の後半といったところでしょうか。2014年はアーリーマジョリティ(前期追随者)にも電子書籍が浸透してほしいと考えています。しかし、いまいち電子書籍の利点・欠点が見えてこないという方や、種類が沢山あって分からないという方もいらっしゃると思います。そこで、電子書籍について、...

バッテリー/ストレージ容量を拡張できる画期的iPhoneケース「Space Pack」が発表――mophie
アクセサリーメーカー「mophie」は、国際家電見本市 CES2014において、iPhoneケース「Space Pack」を正式発表しました。本製品は、ケース内にバッテリーとファイル保存用のストレージを兼ね備えている点が特徴です。ケース内に内蔵されたバッテリーを用いて駆動時間を倍増させるというのは、mophieが以前からリリースしている従来品「Juice Pack」と同様ですが、今回、ストレージま...

これまでなかったのは、時計然としたスマートウォッチかもしれない――高級感あふれる「Pebble Steel」が正式発表。
スマートウォッチの開拓者 Pebble が、「Pebble Steel」を正式に発表しました。エリック・ミジコフスキー CEO は、 Pebble の従来モデルについて、ディナーやスーツ着用時などの生活シーンにおいては、プラスチックの Pebble は相応しくないと述べたうえで、「Pebble Steel」はより(腕時計としての)形式にかなったバージョンであると位置付けています。( Pebble ...

ソニーが進撃の巨人とコラボ――XPERIA Z1特別モデルを中国限定発売
SONY Mobileは、人気コミック「進撃の巨人」とコラボレーションしたXPERIA Z1を発表しました。これは中国市場に向けて展開されるもので、1月17日までの限定販売となります。通常版と限定版の差異は、「進撃の巨人」のイラストがプリントされた付属ケースと化粧箱となります。端末外装だけでなくソフトウェアまで世界観に合わせることにこだわった「Xperia feat. HATSUNE MIKU S...

ファーウェイ、4050mAhの大容量バッテリーを備えた6.1型ファブレット「Ascend mate2 4G」を発表。
中国Huawei(華為技術)は、同社のスマートフォンブランド「Ascend(アセンド)」を冠したファブレット端末「Ascend mate2 4G」を正式発表しました。同社の既存モデル「Ascend mate」から引き続き、6.1インチHD液晶と大容量4050mAhのバッテリーを搭載。しかしながら同社の節電技術により、前モデルよりも30%の長時間駆動を実現しているとのこと。たとえば、「通常利用」で6...

4Kモニタが遂に「8万円」今年春以降に発売 / PC向けのウェブサイトも「高DPI表示への最適化」が必須になります!
本項では4Kや高解像度ディスプレイがどういった使われ方をするか、などについても解説しています。「安すぎる4Kモニタ」が2社から発表 LenovoやASUSが28インチで3840x2160解像度の4Kモニタを、それぞれ日本円で約8万円で春以降に発売すると発表しています。これまでにも4KディスプレイはDellやSHARPなどより発表されていますが、僕の記憶にある中ではこれらが最安値です。おそらく今年一...