すまほん!!の最新記事

SONYのアレにそっくり?Kodakがスマートカメラ「PixPro SL10 / SL25」を発表
CES2014で発表された製品の中には、こんなカメラもありました。 これはKodakのPixProです。見た目はSONYのレンズスタイルカメラそっくり。機能もiOS / AndroidスマートフォンとBluetooth接続して利用することができるそうです。SONYのレンズスタイルカメラはWi-Fi接続ですね。SONYのPlayMemoriesに相当する連携アプリをスマートフォンにインストールするこ...

ソニー、「ウォークマンボタン」を備えた「XPERIA E1」と、6インチ液晶搭載の「XPERIA T2 Ultra」を発表!
SONY Mobileは、2種の新型Xperiaスマートフォンを正式に発表しました。XPERIA E1 & E1 dualXPERIA E1は、WVGA解像度(480×800)の4インチディスプレイを備えたローエンドモデルです。Snapdragon 200 1.2GHz デュアルコアプロセッサー、1700mAhバッテリー、実行用512MBメモリー、内蔵ストレージ4GBなど、控えめな性能とな...

噂: Galaxy S5 はメタルボディとプラスチックボディの二種類を用意?
MWC2014で発表が予定されている、サムスンのフラッグシップスマートフォン Galaxy S5 の様々な噂がネットを賑わせています。かねてより噂があるのはメタルボディを採用した Galaxy F で、従来の Galaxy シリーズは大量生産やコストの兼ね合いから、プラスチック素材が採用されていましたが、質感を重視したメタルボディの Galaxy を投入するのではないか……というものです。ライバル...

ケーブルボックスとUSB充電器で超充電BOXを作成せよっ!
日々増え続けるデジタルガジェットと充電ケーブル……。気がつけばテーブルタップはケーブルでゴチャゴチャ……という方、いらっしゃるのではないでしょうか。実は私もそのひとりでケーブルというケーブルがゴチャゴチャと絡まりわずらわしい事態が続いていました。そこで、ガジェットを充電するケーブルを集約した「超充電BOX」の作成を計画。構想は以下のようなものでした。スマートフォン・タブレットのどちらも充電ができる...

CES2014で攻めたLG電子。曲率を変えられる有機ELテレビやwebOS搭載テレビ、ウェアラブルデバイスなど
LGエレクトロニクスはラスベガスで開かれた CES 2014 で曲面型スマホ LG G Flex やリストバンド型の健康管理機器 Lifeband touch 他にも webOS を搭載したテレビや、画面のカーブ角度(曲率)を変えられる Flexible OLED TV など多くの新製品を発表しました。Flexible OLED TVこれまでに55インチと65インチの曲面型の有機ELテレビを展示し...

【鳩の電子便】Nokia Lumia1020にRAW撮影対応アップデートが降ってきた!
昨日、Lumia1020に機能追加のアップデートとなるBlack updateが配信され、無事に私のLumia1020にもアップデートが降ってきました。Nokia Conservationsによると、追加された機能はApp FolderNokia Glance Screen 2.0Bluetooth LENokia RefocusNokia BeamerNokia Storytellerraw ...

パソコンOSの第三勢力 ChromeOSを搭載した Chromebook 続々
Google が開発するPC向けOS Chrome OS を搭載したノートパソコン「Chromebook」の新製品が続々と発表されました。一時期は、見向きもされずに終わる OS と言われていましたがどうやら状況は変わってきているようです。国内メーカーの東芝も参入東芝は Chrome OS を採用した、Chromebook を発表しました。CPUは Haswell 世代の Celeron プロセッサ...

噂の「iPad Pro」に先手?――サムスン、12.2型液晶を搭載した「GALAXY Note Pro」「Tab Pro」を正式発表
SAMSUNGは、CES 2014にて新しいタブレット端末を発表しました。12.2インチディスプレイを搭載した「GALAXY Note Pro」と、3つの大きさから選べるタブレット端末「GALAXY Tab Pro 12.2 / 10.1 / 8.4」です。いずれもWQXGA(2560×1600ピクセル)の高精細な液晶を搭載。OSには最新のAndroid 4.4 KitKatを採用しつつ、最大4つ...

あらゆる端末でプレステができる?――ソニーがクラウドゲーミングサービス「PlayStation Now」を正式発表
SONYはCES2014にて、新サービス「PlayStation Now」を正式発表しました。プレイステーションのゲームを、PS4だけでなく、PS3、PS Vita、さらにはスマートフォン、タブレット、テレビにまで配信しようという試みです。これはSONYが2012年6月に買収したGaikaiの技術を利用したもの。今年後半には、PS3のゲームをPS4およびPS Vitaでプレイできるようになります。...

「2014年をあなたの電子書籍元年にしませんか?」デジほん18冊目
2012年あたりから「今年が電子書籍元年だ!」という論説を多く目にしてきましたが、アーリーアダプターが利用しはじめたのが2013年の後半といったところでしょうか。2014年はアーリーマジョリティ(前期追随者)にも電子書籍が浸透してほしいと考えています。しかし、いまいち電子書籍の利点・欠点が見えてこないという方や、種類が沢山あって分からないという方もいらっしゃると思います。そこで、電子書籍について、...
別冊すまほん!! note.comでもっと読む
メモ・執筆のソフトウェア環境を移行
長らく情報整理の中枢を担ってきたNotionを離れ、AIを積極的に活用もできる現代的な環境をローカルに構築した。現在移行中であり、特に際立った改善点と期待感、移行によって浮かび上がったわずかな欠点をまとめる。