すまほん!!の最新記事

噂:HUAWEI P60シリーズは「14nmプロセス」のKirin 9100を搭載?一部リーカーは否定
米国による中国に対する禁輸措置の影響で、米国のサプライヤーから部品供給を受けられなくなり、さらにGMS(Google Mobile Service)までも失い、その勢いが一気になくなってしまったHuawei。TSMCとの取引も制限されたことにより、自社チップ「Kirin」の製造が行えなくなっていました。しかし、Huaweiは、中国国内の半導体メーカーであるHiSiliconで製造することによって、...

【偉業】USB Type-C搭載iPhoneを作ったエンジニア、今度はUSB Type-C搭載AirPodsを作ってしまう。
(画像出典:Exploring the Simulation)改造によって、世界初となるUSB Type-C端子を搭載したiPhone Xや、Lightning端子を搭載したGalxay A51を誕生させたことで知られる、スイスのエンジニアKen Pillonel氏。今度はUSB Type-C端子を搭載したAirPodsを開発したようです。https://www.youtube.com/watc...

ファーウェイ、MatePad Pro 11(第3世代)発表。HarmonyOS 3搭載で薄型軽量
Huaweiは7月27日、新製品のグローバル発表会を開催しました。その中で新型タブレット「HUAWEI MatePad Pro 11-inch」を発表しました。概要MatePad Proシリーズは今回で3世代目。第2世代では12.6型のモデルも存在しましたが、今回は11型のみとなっています。SoCは1世代前のSnapdragon 888または870を搭載。ストレージ容量は128GBまたは256G...

EU職員のiPhoneにスパイウェア侵入。痕跡見つかる
欧州連合の一部の職員が利用するスマートフォンが、イスラエルの企業が開発したスパイウェアによって、何者かにデータを抜き取られていた可能性があることが、ロイター通信の調査でわかりました。ロイター通信は、EUの司法委員から欧州議会の議員に対して送られた書簡を入手。内容は、イスラエルの監視企業であるNSOグループが開発し、政府関係者等の顧客に販売されているツール「Pegasus」を使い、EU職員のiPho...

「Nubia Z40S Pro」正式発表。実行メモリ18GB/1TBストレージモデルも
Nubiaは、自社の最新フラッグシップスマートフォン「Nubia Z40S Pro」を発表しました。この端末は、2022年2月に発表されたNubia Z40 Proのアップグレードモデルであり、外観や性能に変更が加えられたものとなります。本体のデザインは、先代と比較してカメラユニットが正方形に近い形状となり、縦の長さも若干短くなっているのが特徴。本体色は、マジックグリーン、ナイトシーの基本色に加え...

噂:「Galaxy Z Fold 4/Flip 4」の高画質レンダリング画像が大量にリークされる。
(画像出典:SamMobile)Samsungが、2022年8月10日に開催される予定の新製品発表会にて発表すると予想されている、次期折りたたみスマートフォン「Galaxy Z Fold4」「Galaxy Z Flip4」に関して、同端末のものとみられる高画質レンダリング画像が、圧倒的な的中率を誇る著名リーカーのEvan Blass氏によってリークされました。91mobiles経由で公開されたレ...

噂:「Galaxy Z Flip4」はさらに高価に?本体価格がリークされる。
(画像出典:TechTalkTV)Samsungが開発中と噂されている、縦折り式スマートフォン「Galaxy Z Flip4」に関して、詳しい端末の価格が、リーカーのSudanshu氏によってPricebaba.com経由でリークされました。情報によると、「Galaxy Z Flip4」は、内蔵ストレージ128GBの基本モデルで1080ユーロ(現在の為替レートで約15万円)、256GBモデルが1...

「カメラからSoCに直結し生データ伝送」「黒一色画像でOSを騙す」。大和研究所が製品に込めたこだわりとは
レノボは7月29日、大和研究所におけるThinkPad新3シリーズにおける最新イノベーションについての記者説明会を開催。発売中の最新製品に開発者たちが注いだ技術や想いを記者向けに語りました。横浜みなとみらいの大和研究所はグローバルのレノボの開発拠点の一つ。IBM時代からThinkPadの開発で知られています。顧客の声を聞きながら30年挑戦してきた大和研究所。個人消費者向け製品のブランドで30年続く...

IIJ、au障害に200円返金
IIJは、au回線の障害について補償を行うことを発表しました。7月2日から最大61時間25分通信障害を発生させたKDDI。KDDIはau、UQ、povo利用者に約款返金とお詫び返金を行う一方、MVNO利用者については補償対象外としています。IIJは個人向けモバイルサービス「IIJmioモバイルサービス タイプA(au 4G LTE網)」において影響を受けた顧客に対して、迷惑をかけたことを踏まえて独...

iPhoneと物理キーボードを搭載したXperia。中国人の魔改造でとんでもないキメラが生まれてしまう
(画像出典:坦特的麦飞飞)iOS搭載、BlackBerry風 Xperia 10......!?Xperia 10とみられる端末に改造を施し、iPhoneを丸ごと移植した上、さらに物理キーボードまで搭載させてしまった中国人が現れ、話題となっています。iPhoneをXperiaに移植して物理キーボードを付けた猛者現る...動画見たらわかるけどちゃんと動いててヤバい(語彙力)https://t.co...

障害対策に「事業者ローミング、速やかに検討」。金子総務大臣
金子総務大臣は以前、KDDIの通信障害を受けて、復旧まで他社の通信網を利用して緊急通報を確保する「事業者ローミング」について言及していました。7月29日の閣議後記者会見においても、改めてこのローミング導入の検討を速やかに進めると述べました。119番通報などの緊急通報を扱う携帯電話事業者の設備には、消防機関などが通報者に対して電話のかけ直しができるようにする呼び返し機能を有するよう総務省令で定めてい...