すまほん!!の最新記事
Belkin BOOST↑CHARGE PRO 2-in-1 Wireless Charger Stand with MagSafe レビュー
Belkin様よりMagSafeに対応したiPhoneとAirPodsやAirPods ProなどのQi対応デバイスを同時に充電できるBelkin BOOST↑CHARGE PRO 2-in-1 Wireless Charger Stand with MagSafeをお借りしました。レビューします。先日紹介した製品はiPhone、Apple Watch、AirPodsの3台でしたが、今回はiPho...
AQUOS R6 カメラレビュー。スマホを超えた新次元、歴史に名を残すか
歴史に名を残す伝説機種になるか?デジタルカメラ用1インチセンサーを積んだ、驚異のスマホ「AQUOS R6」が2021年6月25日に発売しました。とてつもないポテンシャルを秘めていることがわかったのでご紹介します。マニュアル撮影で驚異の描画オートHDR、マニュアル、望遠 #AQUOSR6 pic.twitter.com/g9A4gjsSJo— 📱すまほん!!📶5G (...
AQUOS R6は最強ツイッターマシン!? 自動TLスクロール、常時爆速Twitter起動にツイ廃感涙
ツイ廃スマホやん!SHARPのスマートフォン「AQUOS R6」が2021年6月25日に発売しました。本機は疑似240Hz(画面描画120コマと網膜残像低減の黒挿入120コマ)対応のPro IGZO OLEDを搭載、圧倒的なヌルサク感が特徴です。たとえば以下の動画を見て下さい。普通のスクロールですよね。AQUOS R6でTwitterをしてる動画 pic.twitter.com/5r62XhTg6...
razr 5G カメラレビュー。いまいちだが比較指標は注力強化
Motorola razr 5Gをしばらくメイン機として利用してきたので、カメラをレビューします。光量のある日中屋外ではそこそこ。廉価モデル級。背面カメラは4800万画素の単眼。望遠カメラは備えておらず、デジタルズーム頼み。カメラのダイナミックレンジは狭くオートはそこまで賢いというわけではありません。景色と空をしっかり撮りたい時など、自動判定でHDRが有効化されているか、されていない場合は設定から...
ワイモバイル、OPPO Reno5 Aの文鎮化不具合を告知
SoftBankのサブブランドY!mobileは、OPPO Reno5 Aの不具合について告知しました。一部端末で本体が再起動できなくなる不具合があるとのこと。画面ロック解除のパスワードを設定後に再起動が完了しなくなる事象が発生する場合があるため、画面ロック解除のパスワードを設定する前にソフトウェアを最新バージョンに更新するように告知しています。初回再起動が問題なく行えた場合は引き続き利用すること...
Androidアプリが動作する「Windows 11」正式発表!
Microsoftは新OS「Windows 11」を正式発表しました。タスクバーとスタートメニューの配置が中央になっているのが最大の特徴です。リークされたものとほとんど一致しているように見えます。また、PowerToysのウィンドウ配置補助機能FancyZoneが「スナップレイアウト」の名称で標準機能になります。最大の注目点はAndroidアプリの動作。Amazon appstoreからAndro...
au版「OPPO Find X3 Pro」6月30日発売。価格12万2095円
KDDIは、スマートフォン「OPPO Find X3 Pro」を6月30日に発売すると発表しました。au Online Shopでの販売価格は12万2095円。nanoSIM+eSIMの国内SIMフリー版がメーカー希望小売価格は11万8000円で販売されるので、あえて購入するなら端末返済による残債消化プログラム「かえトクプログラム」目当てになりそうでしょうか。10bitの6.7型有機ELディスプレ...
クアルコム、5Gミリ波対応スマホをASUSと共同開発し日本発売か
国内外通信認証に詳しいブログ「blog of mobile」は、5Gミリ波対応のASUS製スマートフォン「EXP21(ASUS_I007D)」に、日本で発売するための技適マークを確認したと伝えました。中国工業和信息化部のTENAA認証で公開された同機外観にはSnapdragonロゴも確認できるとのこと。以前、台湾サプライチェーン筋に精通した経済誌Digitimesは、Qualcommが自社ブランド...
シャオミ、世界最薄5Gスマホ「Mi 11 Lite 5G」発表。FeliCa対応でSIMフリー投入!
Xiaomiは世界で最も薄い5Gスマートフォンとして「Mi 11 Lite 5G」を日本市場向けに投入することを発表しました。筐体の厚みは世界最薄となる約6.8mm。重量も159gと非常に軽量。それでいて5nmプロセスのQualcomm Snapdragon 780Gを国内で初採用。ディスプレイは90Hz駆動、タッチサンプリングレート240Hzの6.55インチ有機EL。DCI-P3対応。さらに10...
「Mi スマートバンド6」7月9日発売。価格は5990円
Xiaomiは「Mi スマートバンド6」を7月9日(金)に発売すると発表しました。市場想定売価は5990円。1.56型フルスクリーンのタッチディスプレイは326PPIと高精細。前世代と比べ約50%大型化。バンドフェイスは60種類以上のテーマから選択可能。30種類ものエクササイズモードに対応、屋内ストレッチや体操、高強度インターバルトレーニングに対応。日常的に行うことが多い6項目のフィットネス活動は...
値下げ!楽天モバイル、eSIM対応「AQUOS sense4 lite」「OPPO A73」に価格改定とポイント還元中
楽天モバイルは、「AQUOS sense4 lite」と「OPPO A73」の本体価格を2万5001円に値下げすると発表しました。値下げ前は「AQUOS sense4 lite」は3万2800円、「OPPO A73」は3万800円でした。約6千~8千円の値下げ幅となります。両モデルともにeSIMに対応したAndroidスマホです。本体2万5001円というだけではなく、「【Rakuten UN-LI...