すまほん!!の最新記事
一年に一度の大特価!Amazonプライムデーセール開始
Amazon.co.jpは、Amazon Prime Day セールを6月21日(月)0:00より開始しました。あわせてポイントアップキャンペーンも開催。キャンペーンにエントリーし、合計1万円以上の買い物をすると条件達成。最大1万ポイント還元。詳細はこちらより。セール期間は6月22日23時59分まで。Prime DayAirPods Pro安い!!! https://t.co/5SseyE6HOw...
ゲーミングスマホ ROG Phone 5 レビュー。スマホゲームを本気でプレイしたいあなたへ
つい最近、日本でも発売されたASUSのゲーミングスマートフォン「ROG Phone 5」を購入したのでレビューしていきます。ちなみに、メモリ16GBモデルではなく、12GBモデルです。開封・外観チェック箱からして、他メーカーのスマホと比べてクオリティが段違いです。アメコミ風なキャラクターのイラストが描かれていますね。AR機能と連携しており、箱の絵を読み取ると特別な演出を見ることができます。同梱物も...
噂:格安VR入門機「Oculus Quest 2」、さらなる値下げ?
海外のVR向けメディアRoad to VRは、Target社のストアにおいて先日行われたOculus Quest 2のセールについて報じ、今後もこのようなセールもしくはOculus Quest 2の価格改定が行われる可能性が高いと報じました。Targetは米国五位の小売業者であり、Oculusの公式ハードウェアパートナー。同社が行ったセールの内容は、Oculus Quest 2(64GB)モデルが...
YouTubeがiOSアプリ向けに小窓表示機能を提供開始
The Vergeは、iOS向けにYouTubeアプリの「Picture-in-Picture」機能が提供開始されたと報じました。「Picture-in-Picture」とは、アプリを閉じたあとも動画などを小窓で表示して視聴できる機能であり、iPhoneではiOS 14から対応。しかしYouTubeにおいては、ブラウザ版から利用するなどの回避策はあったものの、アプリからの利用には対応していませんで...
「アクオスでしょ」。シャープ、「AQUOS R6」「sense5G」のテレビCMを放映開始
SHARPは、AQUOSスマートフォンのテレビCMを放映開始することを発表しました。2021年夏のフラグシップモデル「AQUOS R6」と、2月発売のスタンダードモデル「AQUOS sense5G」の2機種が題材。https://www.youtube.com/watch?v=loI3ygOE6S8俳優の竹野内豊氏と志尊淳氏を起用、2人の掛け合いからAQUOS R6のカメラと画面、AQUOS se...
スマホが地震計になる!? Googleの地震警報システム対象地域が拡大
Googleが一部の国で提供している、Android端末に搭載されている加速度センサーを利用した地震警報システムが、新たに7カ国で使用可能になったことがわかりました。システムの概要Googleが開発する地震警報システムは、いわば海外版緊急地震速報と言っても過言ではないでしょう。このシステムの一番の特徴は、なんといっても「Android端末の加速度センサーを利用して地震を観測する」という点です。緊急...
回線だけでOK!楽天モバイル、MNPで2万ポイント還元!
楽天モバイルは、「Rakuten UN-LIMIT VI」へのMNPを申し込むと、最大2万ポイントを還元するキャンペーンを開始しました。内訳は、初めてRakuten UN-LIMIT VIを申し込んだ顧客に5000円相当分のポイントを還元。さらに他社からMNPで1万5000円相当分のポイント還元。計2万ポイント。付与日を含めて6ヶ月間の期間限定となります。付与条件にはRakuten Linkアプリ...
OnePlusがOPPOに統合……しかしOxygenOSは存続か!
OnePlusがOPPOに吸収されることが正式発表されました。今後はOnePlusはOPPOのサブブランドとして扱われます。OnePlus共同創設者兼CEOのPete Lau氏は、統合背景として資源共有活用や業務効率化を挙げ、今後もOnePlusブランドは独立運営されると主張しています。西側OnePlusファンの大きな懸念が、ソフトウェア。評判の悪いOPPOのColorOSが、最近は大陸版OneP...
徹底排除。米FCC、ファーウェイなど中国製機器の認証取得すらも禁止へ
米国の通信を監督するFCC(連邦通信委員会)は、国家安全保障を脅かすHuaweiなど中国企業の製品について、認証を禁じる決議を採択しました。Bloombergなど海外メディアが報じています。影響を受けるのはHuawei、ZTE、Hytera、Hikvision、Dahuaといった通信機器や監視カメラに関連する中国メーカー5社。貿易戦争や香港・ウイグルでの人権問題により、米中の対立はバイデン政権成立...
GMSが帰ってきた!Honor 50/50 Pro正式発表
Honorは、新フラッグシップスマートフォン「Honor 50/50 Pro」を発表しました。「Honor 50」シリーズは、同社が2020年暮れにファーウェイから独立して以降初のフラッグシップスマートフォンとなります。「Honor 50」シリーズの目玉は、なんと言ってもGMS(Google Mobile Service)が利用可能な点。西側ではAndroidを普通に使うにはGoogleのエコシス...
1型カメラ搭載「LEITZ PHONE 1」「AQUOS R6」、ソフトバンクで予約受付開始
SoftBankは、「Leitz Phone 1」および「AQUOS R6」の予約受付を開始しました。いずれもSHARPが製造するスマートフォン。1型センサーカメラを搭載します。カメラシステムをLeicaとSHARPが共同開発。両モデル共に機体設計・仕様を共有。FeliCaや240Hz Pro IGZO OLEDを搭載します。違いとしては、Leicaは「AQUOS R6」のカメラ部分の監修を謳う一...