すまほん!!の最新記事

Apple Watch S7は製造上の問題を解決し、9月中に発売か
まもなく発表されると見られているApple Watch Series 7は、製造上の問題を解決し9月中に発売されると、Apple関連の情報に精通しているTFIのアナリスト、Ming Chi Kuo氏が伝えています。同氏によると、Apple Watch Series 7の生産上も問題は、パネルの点滅やタッチスクリーンの感度不具合であったとのこと。Appleはこの問題を解決し、近く量産が可能に。今回の...

楽天モバイルが障害。約4時間30分で復旧
楽天モバイルは「一部のお客様」において、データ通信や楽天モバイル申し込みが利用しにくい状況が発生していたと告知しました。発生日時は2021年9月11日(土)午後1時頃から午後5時30分頃まで。原因はシステム障害。筆者も当該時間帯に楽天モバイルeSIMで確認したところ、アンテナピクトは立っていたものの実際の通信はできませんでした。公式発表上、通話(VoLTE)の利用には影響がなかったとされているもの...

最新機種「OnePlus Nord 2」また爆発。3件目の被害者は弁護士
OPPOのサブブランドOnePlusのミドルクラススマホ「OnePlus Nord 2」が爆発し、男性が軽いけがを負ったようです。OnePlus Nord 2の爆発は2か月前の販売開始から3例目。LetsGoDigitalが伝えました。それによると、インドの弁護士であるGulati氏は9月8日の朝にコートが暖かくなったのを感じ、急いでコートを脱ぎ確認したところOnePlus Nord 2が発火して...

realme 8i 発表。MediaTek Helio G96搭載、仮想メモリ機能で実行11GBに拡張も
Realmeは、インド向けにエントリースマホ「realme 8i」を発表しました。5Gにこそ非対応なものの良好なコスパを実現しています。realme 8iはインドで初めてMediaTek Helio G96を搭載。AnTuTuベンチマークでは35万点を記録し、realme 7iと比較して65%のパフォーマンス向上を達成したといいます。メモリは4/6GB、さらに仮想メモリ機能を用いて最大11GBに拡...

realme 8s 5G 正式発表。Dimensity 810搭載
Realmeは、ミドルクラススマホ「realme 8s 5G」を発表しました。割引時の価格で12599ルピー(1万8000円)からという低価格ながら、十分なスペックを積んだスマホです。realme 8s 5GはSoCに世界で初めてDimensity 810を採用。2.4GHzのCortex-A76とCortex-A55で構成されています。メモリは6/8GBを用意、最大5GBの仮想メモリ機能を用いて...

激爆安「三千円スマホ」JioPhone Next、発表延期
リークでは3000円台とも伝えられたインドの爆安スマホ「JioPhone Next」の発表日が延期されました。THE VERGEが伝えました。それによると、JioPhone Nextは本日9月10日正式発表予定だったものの、開発元のJio PlatformsとGoogleは、発表時期をインド最大級の祭りといわれるディワリの前後、11月初頭あたりに延期する声明文を公開。その理由については「さらにデバ...

縦折り式の「3番機」頓挫。TCLが「Galaxy Flip対抗機」を凍結へ
中国家電メーカーTCLが、折り畳みスマートフォン「Project Chicago」を「無期限保留」したことがわかりました。 折りたたみスマホ「Project Chicago」TCLのプレス向けレンダリング画像この機体は縦折り式、即ちSamsungのGalaxy Flipシリーズのようなフォームファクタでした。今回の凍結についてTCLは、各海外メディア向けの声明にて、半導体不足や生産コストの上昇など...

「パラレルマーケット」に見るVR展示会の変化とは?
2021年9月4日(土曜日)から9月12日(日曜日)まで、オンラインコミュニケーションSNS「VRChat」上にて展示会イベント「パラレルマーケット(パラケット)」が開催されています。このイベントは特定企業ではなくVRChatユーザー有志による開催なのが特徴です。40を超える出展ブースを始めとして、会場各所に協力ユーザー達の等身大看板が立ち並ぶ様相を見せています。この記事では、パラレルマーケットそ...

iPhoneに「重大な不具合」判明、音声物理SIM+データeSIM利用時「緊急通報不可」の事象。利用停止か他の手段確保を
NTT docomo、KDDI、SoftBank、楽天モバイルのMNO四社は、一部機種において、110番・118番・119番の緊急通報ができない事象があると発表しました。対象機種として挙がっている機種は全てiPhone。国内販売のiPhoneはSIMフリーもキャリア販売も物理SIM+eSIMのデュアルSIM仕様となっています。当該事象は音声通話SIMとデータ通信eSIMを利用中に発生するとのこと。...

ハイエンドAndroidタブ「Lenovo Tab P12 Pro」発表。5G版「Lenovo Tab P11」も
Lenovoは、ハイエンドタブレット「Lenovo Tab P12 Pro」を発表しました。先に発表されたXiaomi Pad 5やHonor Tablet V7 Proより高い価格にはなるものの、その価格にふさわしいスペックを備えています。また、既存モデルの5G版である「Lenovo Tab P11 5G」や完全ワイヤレスイヤホンの「LenovoSmart Wireless Earbuds」も同...

総務省、若手からの提言で「電波オークション」検討を開始!
総務省が電波オークションを検討開始しました。武田総務大臣が閣議後記者会見にて、電波監理審議会の機能強化を図ることで電波・放送行政の透明性・公平性を確保しながら、電波の有効利用を強力に推進すると述べました。この件に関連し、若手官僚からの提言を受けて携帯周波数割当改革推進室を設置したことについて、電波オークション制度の導入に向けて取り組んでいくと理解していいのかと記者から問われました。これについて武田...