すまほん!!の最新記事
噂:次期MacBook Proは「ミニLED」搭載、さらなる狭額縁化達成か
MacRumorsはDigitimesの記事を引用し、次期MacBook ProはミニLEDディスプレイの搭載、かつベゼルがスリム化して登場すると報じました。それによると、台湾のRadiant Opto-ElectronicsがミニLEDのユニットを作成し、Quanta Computerが組立を行うとのこと。具体的な名前が出てきているところからも、着実に次期Macbook Proの準備が進んでいる...
アハモ/LINEMOに変えると「キャリア決済『強制解約』」。povoは問題なし、月額課金サービス提供者告知
3キャリアの新料金プランに変更する顧客に対して、月額課金を行う各種サービスや情報サービス、主に有料会員制ファンクラブなどから続々と注意喚起が出ています。携帯各社は、コンテンツ課金登録の決済を携帯料金とまとめて支払えるキャリア決済を提供しています。このうち、NTTドコモから「アハモ(ahamo)」に変更もしくはSoftBankから「LINEMO(ラインモ)」に変更する場合、登録コンテンツを自動的に退...
povo、対応端末発表。189機種に対応
KDDIは、新料金プラン「povo」の対応機種を告知。計189機種に対応すると発表しました。auで既に端末を利用しているユーザーは、原則SIM交換不要で今の端末をそのままpovoで利用することができるといいます。対応端末は、Apple製スマートフォンはiPhone 6sシリーズから、Samsung製スマートフォンはGalaxy S6 edge、Sony Mobile製スマートフォンはXperia ...
Meizu 18/18 Pro正式発表!上位モデルはSamsung製ISOCELL GN1搭載
中国メーカーMeizuは、最新フラッグシップスマホ「Meizu 18 / Meizu 18 Pro」を正式発表しました。両モデルともSoCにQualcommの最新チップ、Snadragon 888(5nm)を搭載。中国国内での発売日は3月8日。Meizu 18通常モデルのMeizu 18は背面カメラに、6400万画素のメイン、1600万画素の超広角、800万画素の望遠のトリプルカメラを搭載。メイン...
Red Magic 6/6 Pro発表!リフレッシュレート165Hzタッチサンプリングレート500Hz
中国nubiaは、同社最新ゲーミングスマホRed Magic 6/6 Proを、中国国内向けに正式発表しました。二機種とも基本的なスペックは共通しており、搭載SoCはSnapdragon 888。Red Magic 6/6 Proは、世界で初めて165Hz駆動に対応したスマホとなります。Red Magic 6ディスプレイは6.8インチ(2400×1080)の有機EL.。画面占有率は91.28%でア...
イオンモバイル「さいてきプラン」発表。10GBまでの容量を1GB単位で選択可、MNP転出手数料も廃止
イオンリテール株式会社のMVNO「イオンモバイル」は、料金プラン刷新を発表。4月1日から提供開始します。総務省公表資料「データ量利用分布」によると、大手携帯会社4社のうち、約8割のデータ利用料が10GB以下であるといいます。これを受けて10GBまでの容量を1GB単位で選択できる料金プラン「さいてきプラン(0.5GB~10GB)」を新設。また、既存プラン「新名称:さいてきプランMORIMORI(12...
楽天スーパーSALE開始
楽天は2021年最初の「楽天スーパーSALE」を3月4日20時から開始しました。特価商品が多数出品、最大44倍の楽天ポイントが手に入るセールとなっています。半額以下商品は約200万点。楽天モバイルで楽天経済圏を始めた人も多いかと思いますが、こういう機会をお見逃しなく。セール期間は2021年3月11日1時59分まで。楽天スーパーSALE...
望遠を妥協、マクロ撮影強化?OPPO Find X3シリーズの詳細スペックや画像がリーク
OPPOの次期フラッグシップスマートフォン「OPPO Find X3」シリーズについて、独WinFutureが詳細スペック、超高精度なリーカーevleaksことEvan Blass氏が詳細な画像やプロモーション動画をそれぞれリークしました。OPPO Find X3 ProFind X3 Proの基本的なスペックは、Qualcomm Snapdragon 888、12GBの実行メモリ、256GBの内...
ソフトバンクが「期間限定値引き」復活。LINEMO通話オプションを500円値引き、1年限定
SoftBankは、「LINEMO」の通話オプションが1年間月額500円(記事中全て税別)割引になる「通話オプション割引キャンペーン」の実施を発表しました。2021年3月17日から実施します。完全通話定額や5分までの通話が回数無制限で無料となる準通話定額といったオプションから値引きされます。準通話定額を付けた場合の値段は、同等のahamoと比べて、1年間限定で安くなります。準通話定額が必要な人は、...
アハモにプラン変更すると、大量のドコモサービスが「自動廃止」されることが判明。
NTTドコモは、「アハモ(ahamo)」へのプラン変更で、自動廃止となるサービス、割引、特典の一覧を告知しました。大量のドコモの純正サービスが非対応となっています。プラン変更で自動廃止となるアハモ非対応サービスは以下の通り。あんしんパックあんしんパックホーム(携帯回線とペアの場合のみ)あんしんパックモバイルあんしん遠隔サポートいちおしパックお預かりプラスオプションパック音声入力メールカラダのキモチ...
nuroモバイル「バリュープラス」、3GB/720円から。継続利用で繰越対応ギガ付与も
ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社は、「nuroモバイル」新プランに関する発表会を開催。新料金プラン「バリュープラス」を発表しました。2021年4月1日より提供開始します。2013年、So-net mobile LTEの名称でMVNO参入。訪日外国人向けプリペイドSIMや0simといった独特の試みを打ち出し、2019年5月には大手三社の回線に対応。順調に成長してきましたが、昨年末のNT...