すまほん!!の最新記事

OPPO Reno5 Pro+は「Sony IMX766」搭載、12月24日に正式発表か
中国OPPOは、12月24日に同社最新フラッグシップモデル、OPPO Reno5 Pro+を正式発表する見通しです。それに先立って、複数の情報源から、筐体デザインやスペックが判明しました。ちなみに、OPPO Reno5 Pro+の位置づけは、今月発表されたOPPO Reno5シリーズの最上位モデルです。中国のSNSのWeibo上に、OPPO公式アカウントは2枚のティザー広告を公開しました。OPPO...

これを待っていた!シャープ、SIMフリーアクオス向け「モバイル補償パック」を提供開始
シャープは、 SIMフリーのAQUOSスマートフォン向けに、「モバイル補償パック」サービスを本日より提供開始すると発表しました。「モバイル補償パック」は故障・水没・ 盗難・ 紛失などに対応。トラブル発生時は同機種(新品同様に修理したいわゆるリファービッシュ端末)と交換、最短即日発送するとのこと。故障の場合は要望に応じて預かり修理も可能。月額サービス料金と、交換・修理時の機種毎に設定された負担金の支...

ワイモバイルが5G対応激安シンプルプラン発表!政権挑発プランは「市場環境に鑑みて提供を中止」で幻に
ソフトバンクは新料金発表会を開催し、サブブランド「Y!mobile(ワイモバイル)」の料金プランについても発表しました。従来、ワイモバイルでの通信は4Gサービスの提供に留まってきましたが、2021年2月には新たに5Gサービスの提供を開始するとのこと。4G/5G通信両者を利用可能な新料金プランとして、「シンプルS / M / L」を発表。以下は発表会の画像。携帯業界に横行する詐欺的価格表記ではない、...

従来のLINEモバイルの新規受付、今後停止へ
ソフトバンクは新料金プラン遠隔発表会を実施。新ブランド「SoftBank on LINE」を発表しました。ソフトバンクが6割株を持つLINEモバイルを100%子会社化へ協議予定。今回の買収でLINEモバイルが消滅ではなく100%子会社として形が残ることについて、質疑応答で記者から問われたソフトバンク株式会社代表取締役副社長執行役員兼COOの榛葉淳氏は、MVNOとしてのLINEモバイルの従来サービス...

ソフトバンク、大容量プラン「メリハリ無制限」発表!ベース料金6580円、業界の詐欺的慣行に改善の兆しか?
SoftBankは、新料金プラン「メリハリ無制限」を発表。大容量プランの値下げとなります。先日発表されたばかりのドコモのプランを意識、料金は6580円。2021年3月に開始。月間データ容量は無制限。「時間帯により通信速度を制御することがあ」るとしています。残念ながらテザリングおよびデータシェア用の月間容量は計30GB/月の制約あり。テザリングオプションは廃止されず継続、テザリングプション月額使用料...

ソフトバンク、3ブランド間の移行手数料一切ナシ!
ソフトバンクは新料金発表会を開催。SoftBank、Y!mobileに続き、新たに「SoftBank on LINE」を発表しました。「SoftBank on LINE」は20GBで月2980円税別、制限後1Mbpsで5分間通話無料が付属するアハモ対抗でありながら、ネット・LINEアプリ上から手続き可能で、eSIMにまで対応するのが特徴。さらにSoftBank/Y!mobile/SoftBank ...

ソフトバンク、20GB+「LINEギガノーカウント」を月額2980円で提供!eSIM対応でLINE手続き可能、MNO同一速度の最強「アハモ対抗」に
ソフトバンクは新料金プラン発表会を遠隔開催しました。オンラインショップは2倍に成長。今後はデジタルネイティブのユーザーが増える。リアルショップとオンラインショップのベストミックスが重要になるとの見解を示しました。2021年は5G元年になる、すべてのユーザーに選択肢を。2020年3月にオンライン専用プラントして、LINEとソフトバンクの最強コラボ。MNOサブブランドとして提供、「SoftBank o...

ソフトバンクが「アハモ対抗」最強刺客?ウルトラC「LINEモバイル吸収合併」でアハモ同等プラン投入か
日本経済新聞は、ソフトバンクが「LINEモバイル」を吸収合併し、NTT docomoの実質的なサブブランドである新料金プラン「ahamo(アハモ)」と同内容のプランを、2021年3月に提供すると報道しました。KDDIは最近、アハモと無関係な大容量プラン「auデータMAX 5G with Amazonプライム」を発表した際、アハモへのあまりの注目の高さとシンプルから程遠い不親切な料金表記によって、S...

旧機種でもなめらか。ASUS ROG Phone II、PUBG「90fps」対応にアップデート!
ASUSはゲーミングスマートフォン「ROG Phone II」向けに12月17日よりファームウェアのOTAアップデートを実施しています。 ASUSのROG Phone Ⅱ。3が出たが「型落ち」と呼ぶのは惜しいこのアップデートで、PUBG Mobileのリフレッシュレート90Hzに対応したほか、ゲームパッド「Kunai3」が使用可能になりました。なお、高リフレッシュレートでのプレイを求める場合(PU...

中国ソニー信者、Xperia 1IIに「美しいから小さな欠点も許せる」と大歓喜!買ってすぐの値崩れには不満も
日本を代表するスマホブランドといえば、中国でも「索尼大法好(ソニーの教えは素晴らしい)」を合言葉にした、根強いファンと言うより「信者」を擁する僕らのXperia。最新フラッグシップモデル「Xperia 1II(エクスペリアワンマークツー)」は中国でも10月中旬に発売されました。Xperia 1IIは中国のソニー信者を満足させることができたのか、大手ECサイト「京東」のレビューから、反響をご紹介しま...

2021年Barclays予測:iPhone 13は「Wi-Fi 6E」対応、大画面iPhone SEは投入されず
Apple関連情報に精通した海外情報サイトMacRumorsによると、証券会社BarclaysのアナリストBlayne Curtis氏、Thomas OMalley氏、Tim Long氏らはレポートにて、Appleの次期iPhone 13は「Wi-Fi 6E」に対応すると述べました。「Wi-Fi 6E」は、標準化団体Wi-Fi Allianceが今年初めに策定。従来のWi-Fiは2.4GHz、5G...