すまほん!!の最新記事
5Gミリ波/Sub6両対応、画面の中にインカメラ!? 注目機種「Rakuten BIG」をチェック
楽天モバイルは、本日遠隔発表会を開催。5Gサービスの開始と新機種を発表しました。5.1インチの4Gスマートフォンとして「Rakuten Hand」を発表したほか、5Gサービスローンチにあわせて本日発売の「Rakuten BIG」も発表しました。79gの超小型「Rakuten Mini」に続く、楽天モバイルブランドのオリジナル端末となります。本記事ではRakuten BIGについて取り扱います。5G...
楽天モバイル、5Gプラン「Rakuten UN-LIMIT V」発表!本日より申し込み開始
楽天モバイルは、「Rakuten UN-LIMIT V」を正式発表しました。従来の「Rakuten UN-LIMIT 2.0」から月額2980円のまま料金変わらず、5Gを利用可能。他社の半額以下の水準で5Gプランを提供してきたことになります。300万名対象で1年間無料。大幅にお得です。また、Rakuten Linkアプリを用いた通話は通話かけ放題。大幅な節約が可能。10月12日から11月30日の間...
楽天モバイル、画面下指紋認証「Rakuten BIG」と5.1型「Rakuten Hand」発表!
楽天モバイルは、2機種の新型スマートフォンを正式発表しました。ノッチ・パンチ穴なし!5Gスマホ「Rakuten BIG」5Gスマートフォン。6.9型OLEDを搭載。FeliCa搭載スマホとしては世界初となる「画面下インカメラ」を搭載します。画面の中にカメラを埋め込んでいるので、ノッチやパンチホールはナシ!電池容量は4000mAh。SoCはSnapdragon 765Gを搭載します。FeliCa、防...
NTTの完全子会社化でドコモ版「Yモバ・UQ」は誕生するのか
NTT持株とNTTドコモが、東京都内にて緊急共同記者会見を実施。ドコモがNTTの完全子会社になることが明らかにされました。記者会見第二部にて、ドコモの人事について発表。NTT東、NTT持株出身の井伊氏がドコモ新社長に。質疑応答にて、記者からサブブランドを作る考えはあるのかと問われました。井伊氏は「まだ何も考えていないのが正直なところ」としつつも、発表内であらゆる年代から支持されるサービスを展開する...
ドコモ、NTTの完全子会社に。NTTコミュニケーションズやNTTコムウェアをドコモに移管も検討意向
NTTとNTTドコモは都内で緊急記者会見を実施、ドコモをNTTの完全子会社にすると発表しました。9月30日から11月16日までに公開買付を実施、投資額約4.3兆円。完全子会社化について、4月の後半から検討してきたとのこと。完全子会社の目的として、NTTドコモの競争力強化・成長。そしてNTTグループ全体の成長を挙げました。グループ各社の連携力強化により、固定・Wi-Fiを融合したネットワークサービス...
世界初折り畳み有機ELパソコン!大和研究所開発「ThinkPad X1 Fold」国内発売
Lenovo Japanは、CTOでの5G通信オプションにも対応した折り曲げPC「ThinkPad X1 Fold」を発表しました。アスペクト比4:3の折りたたみ式13.3型 QXGA OLEDを搭載。高耐久のマルチリンク・トルク・ヒンジ・メカニズムを採用。折りたたんで携帯することが可能。973gからのカーボンファイバーを使用したボディに高級感のある革製のカバー。革製カバー内蔵キックスタンドにより...
5G買い替え・3G巻き取りを強化。auスマホスタートプラン改定
KDDIは、3G/4G携帯電話からauスマートフォンへの変更を条件に、低廉な料金で利用できるとする「スマホスタートプラン」を2020年10月1日に改定するとしました。4Gだけではなく5Gスマートフォンへの買い替えも対象となります。3Gからの巻取り、5Gへの買い替えを狙った施策と言えます。1GBに収まれば最安1980円(2年目以降)となります。さらに60歳以上のユーザーが対象のスマートフォンへ変更し...
追記あり:ドコモ上場廃止へ。NTTの「完全」子会社化で携帯料金値下げか
NTT(日本電信電話株式会社)が、上場子会社のNTTドコモを完全子会社化すると、国内メディア各社が報じました。日本経済新聞、NHK、TBSなど。正式発表:ドコモ、NTTの完全子会社に。NTTコミュニケーションズやNTTコムウェアをドコモに移管も検討意向NTTは、ドコモの株式の約66%を保有していますが、残りの株式も買い付けることで、完全子会社にするとのこと。いずれの報道でも、TOB(株式の公開買い...
「配膳(Serv)」に「愛(i)」を!ソフトバンクロボティクス自立配膳ロボ「Servi」発表
ソフトバンクロボティクス株式会社は、配膳ロボットで実績を持つBear Robotics, Inc.とのパートナーシップをベースに開発した自律走行配膳ロボット「Servi(サービィ)」を正式発表しました。2021年1月から日本で発売します。ソフトバンクロボティクス新事業戦略発表会Whiz好評、Pepper「コロナ禍」新パックも掃除ロボット「Whiz」は世界中で1万台以上稼働。総清掃距離地球14周分を...
噂:iPhone 12の5.4インチモデルは「mini」と命名か。各モデルのサイズや名称がリーク
もうすぐ発売予定のiPhone 12について、各モデルの名称がリークされました。9to5Macによれば、有没有搞措氏(@L0vetodream)が、iPhone 12の各モデルの名称をツイートしたそうです。そのツイートが以下の通り。12mini1212 Pro12 Pro Max— 有没有搞措 (@L0vetodream) September 21, 2020同氏によれば、iPhone 12の小さ...
目に優しい電子ペーパータブレットBoox Note Air/Max Lumi発表
E Ink(電子ペーパー)ディスプレイを搭載する製品を展開する、OnyxはBoox Note Air/Max Lumiを正式発表しました。Boox Note Airディスプレイは10.3インチ(1872x1404)のE Inkタブレット。ベゼルが太くなっている辺もあり、握りやすいデザインとなっています。スタイラスはマグネットでタブレットにくっつく着脱式。OSにAndroid 10を搭載し、通常のタ...