すまほん!!の最新記事
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2019/01/sumaho-girl-2-apple-327x184.png)
独断と偏見、スマホ女子~アップルちゃん
(絵:橘以以)それまではガジェヲタのオモチャ、というようなポジションだった「スマートフォン」なるものを世間一般に普及させた、金字塔的存在。iPhoneは日本国内で過半を占める圧倒的なシェアを誇り、世界出荷台数ランキングでも第3位につけています。中国市場では国内メーカーにシェアを奪われ、インドを始めとした途上国市場ではからっきしなので、シェア率は間違いなく下がり続けるでしょう。とくにiPhone X...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2017/12/on-display-fingerprint-1-640x336-327x172.png)
画面の一部でしか認証できない画面内指紋認証、あらゆる場所で認証できることを目指し今後も進化。
大手スマートフォンメーカー、特に中国勢は、積極的にディスプレイ上に指を置くと解錠できる、画面内指紋認証センサーを搭載し始めています。この進化について、Phone Arenaが記事を掲載しました。認証領域は、ガラス面の下に配置された、肉眼ではほとんど見えないセンサー。つまり画面内の一部、小さな領域のみでしか指紋認証できないという問題を抱えていました。Synapticsは、画面内のどこでも指紋認証でき...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2016/04/ntt-docomo-logo-327x166.png)
ドコモ、違約金のかからない更新月を3ヶ月間に延長。
NTT docomoは、定期契約について、違約金のかからない更新月を3ヶ月間に拡大すると発表しました。2019年3月以降の定期契約満了が対象。携帯各社は2年縛り自動更新制度を設け、2年のうち違約金のかからない更新月は1ヶ月のみとすることで、顧客を囲い込んできました。NTT docomoは2016年に、更新月を2ヶ月(契約満了の翌月・翌々月)に拡大。解約金のないフリーコースも新設していました。ここに...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2019/01/huawei-sansen-327x180.png)
ファーウェイ・レノボがアップルと夢の共闘!スマホメーカーを苦しめる「クアルコム税」の暴虐
「クアルコム税」米政府が審理、証人オールスター出廷ハードウェアの部品やソフトウェアで圧倒的なシェアを1社が握っている場合、その使用料が「○○税」と表現されたりしますが、チップでは「Qualcomm税」なるものが悪名高く伝えられています。Appleが「Qualcomm税」に反発し、全世界で両社による訴訟戦争が発生、Qualcommが中国市場でのApple一部製品の販売差止め仮処分命令を勝ち取ったのは...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2019/01/xiaomi-lei-jun-327x218.jpg)
小米CEO雷軍、新製品発表会でファーウェイをボロクソに批判。煽り耐性の低さが露呈
中国スマホ大手の小米(Xiaomi)のCEOである雷軍(Lei Jun)氏は1月10日の新製品発表会で、事あるごとに華為(Huawei)をボロクソにディスる「宣戦布告」をしたと、泰勒中国基金報が伝えました。1月10日、雷軍は紅米Redmi発表会で競合他社、というか華為について、「生きるも死ぬも同じだ、やるならやってやる」と息巻き、競合他社は過去数年にわたって小米をマネてコスパを追求しているが、実の...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2019/01/8c2424d718e646abbc35a1d1bea9d4ec-327x279.png)
噂:Xiaomiの折り畳みスマホがリーク。3つ折りか?
evleaksことEvan Blass氏は、Twitter上にXiaomiの折り畳みスマートフォンの動画をリークしました。Cant speak to the authenticity of this video or device, but its allegedly made by Xiaomi, Im told. Hot new phone, or gadget porn deepfake? ...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2014/05/diet-327x245.png)
政府、ブロッキング法制化断念。ただしリーチサイト規制や静止画ダウンロード違法化が俎上に
日本政府は、海賊版対策として検討してきたブロッキング(接続遮断)について、今月下旬の国会への提出を断念したと産経新聞が報じました。通信の秘密を侵害、日本国憲法に違反する可能性があることから、法制化を時期尚早と判断したとのこと。海賊版サイト対策については広告出稿の抑制など含む総合対策にて対応。総合対策には将来的に対応しきれなかった場合にはブロッキングの必要性もあるとは明記されているとしています。2月...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2018/10/oneplus6t-327x245.jpg)
iPhone販売、インドで50%の激甚な急落
Appleの中国市場でのシェア低下などの問題が伝えられていますが、中国国外、インド市場でも急激な低迷が見られるようです。The Economics Timesが報じたところによると、iPhoneのインド市場における出荷台数が前年比で最大50%減少したと推定されているのこと。アナリストらは、OnePlus含む中国メーカーなどライバルメーカーに対抗するためには、現行の半分または3分の1程度の価格の、安...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2019/01/muja-327x245.png)
スマホの背面にゲームボタンを追加する「MUJA」、クラウドファンディング開始へ
CES2019にあわせ、中国メーカーHandScapeは、スマートフォンと接続して使用するデバイス「MUJA」を正式発表しました。クラウドファンディングサイト「Indiegogo」にて1月末に出資募集開始予定です。スマートフォンに装着し、背面に4つのゲーム用のカスタマイズキーを配置。両手の人差し指と中指を割り当てることができるとしています。装着については保護ケース装着時にも利用可能とはしているもの...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2018/09/girls-frontline-azurlane-houkai3rd-abyss-horizon-chinese-smartphone-games-327x184.png)
追記あり:当局が令状なしでスマホゲームから位置情報取得か
共同通信は、当局がスマホゲーム会社を通じて位置情報を取得していると報じました。当局とは当然ながら警察を指すものと見られます。ゲームタイトルや会社名は不明。2019年1月14日1時19分追記:中日新聞によると、検察当局が、警察の協力を得て、顧客情報を入手できる企業など計約二百九十団体のリストを作成、内部で共有。最高検は情報公開請求に対し、リストの存在を認めるも開示を拒否。公共交通機関や商品購入の履歴...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2019/01/redmi-note-7-327x204.jpg)
Redmi Note 7発表。4800万画素カメラ搭載の爆安防水スマホ
中国メーカーXiaomiはRedmi Note 7を正式発表しました。Redmiとは紅米(Redmi / Hongmi)は、Xiaomiのスマートフォンのシリーズで、特に低価格帯を担うシリーズでした。今回、Redmiは新たにXiaomiの独立サブブランドになるとしています。Xiaomiは低価格化によって自らのブランド価値毀損に苦しんでいるとも指摘されています。主力のMiブランドから、低価格なRed...