すまほん!!の最新記事
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2018/12/foxconn-sharp-dynabook-logo-327x210.png)
iPhone不振が鴻海に直撃。シャープとダイナブックは救世主になるか?
試されるホンハイ(Foxconn)iPhoneの代理生産メーカーでありシャープの親会社、台湾・鴻海集団(Foxconn)。全世界の代理生産業が衰退、シャープ・ブランドの成長頭打ちと、ネガティブな話ばかりあがっています。シャープを如何にハイエンド路線の軌道に乗せるか、如何にモノのインターネット化のチャンスを掴むか、2019年は郭台銘らの経営能力と知恵が試される1年になると、中国・家電圏が伝えました。...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2018/12/IMGP2573-327x218.jpg)
高音質・電池持ちヨシ、SoundPEATS A1 Proレビュー
SoundPEATS様よりオーバーヘッドタイプのワイヤレスヘッドホン、SoundPEATS A1 Proを提供頂いたのでレビューします。こちらのモデルをベースにした後継モデルとなるSoundPEATS Bluetooth ヘッドホン A2が発売していますので、参考にどうぞ。隙のない作りで使い心地良しAmazonで4,000円を切る価格で販売されていました。約190gの軽量設計ですが、安さを感じさせ...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2018/12/russian-huawei-xiaomi-327x159.png)
ロシア人に中国製スマホが大人気。
ここ数年中国スマホブランドは、かつての「パチモノ」から「高品質」へとイメージを一新して「グローバル化」を進めていますが、ロシア市場も小米、華為、魅族などの中国ブランドが市場を席巻しているそうです。天極網が伝えました。アリババ傘下の越境ECプラットホームの「速売通」が、このほど2018年度「ロシア人に人気の中国スマホランキング」を発表。ランキングによると、小米(Xiaomi)が2年連続のロシアの消費...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2018/12/ipadprobendgate-327x227.png)
最新iPad Proの歪み問題、Appleは問題なしと主張
Appleの最新iOSタブレット「iPad Pro (2018)」のボディが曲がっているとの声が多数報告されています。MacRumorsのフォーラムにもそうした報告をいくつも確認することができます。特に強い力を加えたわけでもないのに曲がっていたとか、毎日カバンに入れて運んでいる間に少しづつ曲がったとか、そういったものが相次いでいます。The Vergeの記者も同様の症状を確認、Appleで交換して...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2018/12/DSC6092-Edit-327x184.jpg)
Bluetooth 5対応フルワイヤレスイヤホン「SoundPEATS Truengine」レビュー
SoundPEATS様よりBluetooth 5対応の左右独立式と呼ばれるフルワイヤレスイヤホン、Truengineを提供頂いたのでレビューします。本モデルはAmazonのレビュー曰く、10月に販売が開始されたものの、何点か問題があり改善を図ったモデルとのこと。主に音量面や音質、ペアリングなどの調整が行われたそうです。外観今回は改善されたモデルとのことでパッケージ背面には改善版の記載があります。ま...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2018/12/ZTE-files-patent-application-for-folding-display-327x218.png)
ZTE、折りたたみディスプレイスマホの特許出願
ZTEの折りたたみ式端末の意匠特許が、中国の特許を管轄する国家知識産権局(CNIPA)に登録されたことがわかりました。ZTE Axon Mは2枚の液晶を組み合わせたものでしたが、これは明らかに1枚の大きな画面と、スマートフォンサイズの1枚の画面を搭載しています。特許出願に画面サイズの情報は確認できませんが、少なくともタブレット画面はスマホ画面の2倍のサイズを持っていることがわかります。Samsun...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2018/12/kirin-cambria-ai-vs-qualcomm-npu-china-xi-vs-us-trump-ai-327x184.png)
次世代覇権の鍵「AIチップ」で米中企業が激突。
米中貿易戦争といいますか、米国政府による中国最先端産業企業への攻撃が、80年代の「ジャパンバッシング」以上に加熱している昨今の現状。特に核心的な領域と見られているのが「チップ」分野ですが、次世代「AIチップ」では既に中国各大手企業が次々と参入、次の時代の覇権をめぐる戦いが始まっているそうです。中国通信信息報が伝えました。米国企業、続々とAI開発まず、AIチップはそのイノベーション性から、企業価値と...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2018/12/htc-asus-acer-logo-327x245.jpg)
スマホ台湾勢「壊滅」、輸出額が年間で72%下落
中国大陸の大手スマホメーカーがSamsungやAppleからグローバルシェアを奪っている一方で、その他のメーカーは苦境に陥っています。かつては一世を風靡したHTC(宏達電)や、ASUS(華碩)、Acer(宏碁)などのメーカーを擁する台湾ですが、今年の携帯電話輸出額が、前年比でなんと7割も下落したと、台湾・中央社が伝えました。日本のブランドもヤバイですが、こちらも壊滅状態ですね。中央社が伝えた台湾「...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2018/09/huawei-vs-xiaomi-327x159.png)
スマホ世界市場は成長を維持、ファーウェイと小米が牽引
成長が頭打ちと言われているスマホの世界市場ですが、今年第3四半期は成長を維持、中国の大手スマホメーカーの華為(Huawei)と小米(Xiaomi)が牽引役になり、SamsungとAppleの市場シェアは華為と小米に蚕食される形になったと、中国参考消息が伝えました。市場調査会社Gartnerのデータによれば、今年Q3の全世界スマホ販売台数は3.89億台で前年同期比1.4%の成長となり、そのうち華為...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2018/10/smartisan-t1-327x218.jpg)
中国スマホメーカーSmartisan「倒産秒読み」
個性的な機能はてんこ盛りなものの、製品不具合を頻出させ、「そろそろ市場から淘汰されるのでは」と囁かれていると、10月にお伝えした中国のスマホメーカー、Smartisan(錘子科技)。今月に入り、大規模リストラ、給与遅配、在庫切れ、創設者CEOが執行役員に降格と、とうとう「倒産待ったなし」の状況にあることを、中国界聞新聞が伝えました。12月5日、スモッグの立ち込める北京望京北路にある「中国数碼港大楼...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2018/12/ba95385b94f44c6a076ec831e091585d-327x141.png)
ファーウェイユーザーなら入場無料!中国に愛国的観光地が出現
米国と同盟国による「華為(Huawei)排除」が、米中貿易戦争の焦点となっている昨今、中国では「社員の華為スマホ購入に補助金を出す」企業も出てきていますが、今度は「華為のスマホユーザーからは入場料を徴収しない」という観光地が登場したそうです。環球網が伝えました。報道によると12月15日、河南省神農山風景名勝区管理局は、2018年12月16日から2018年12月29日までの期間、「華為」とそのサブブ...