中国 最新情報まとめ

OPPO、125W急速充電と65W急速無線充電を発表!iQOOの120W急速充電発表直後に

2020/07/15 22:42編集部

AndroidOPPOVivo中国

vivo iQOOは7月13日、120W急速充電を発表しました。4000mAhのフル充電に、なんと15分で完了するという驚異のスピードを実現しています。 出典:Weibovivo iQOOについては8月にまた新たな情報が公開されるとのこと。120Wに対応した新型スマートフォンも同時に発表されるのか、期待が高まります。これに続く7月15日、今度はOPPOが125W急速充電 SuperVOOC と、6...

ファーウェイ、スマホ月間全世界出荷台数で初の首位!※ただし

2020/06/20 16:45あやさん

COVID-19HuaweiSamsung中国

Counterpointが発表したデータによると、今年4月の「全世界」でのスマホ出荷台数で華為(Huawei)が初の首位になったと、中国「環球網」が伝えました。同社報道によると、スマホメーカーの市場シェアの数字は2種類発表されており、一つは4月の市場占有率が華為21.4%、サムスン19.1%。もう一つは華為19%、サムスン17%となっており、いずれにせよ華為の出荷台数が初めてサムスンを追い越し、世...

インド戦線異状あり!中国勢大躍進、サムスンは「一人負け」で第3位に転落

2020/05/13 21:45あやさん

COVID-19インド中国新型コロナウイルス

中国スマートフォン市場の成熟化もあり、海外進出に力を入れている中国各スマホメーカーですが、なかでも「主戦場」になっているのは、やはり中国に次ぐ人口大国のインド市場。インド市場における小米の爆進ぶりについては今年に入ってからもお伝えしましたが、2020年第1四半期、小米は販売台数を前年同期比3.4%増加させた一方、ライバルのSamsungは台数を3割減少させ、小米の市場占有率は31.2%となり、Sa...

中国「V字回復」!スマホ出荷台数、4割が5Gモデルに

2020/05/12 17:53あやさん

5GCOVID-19中国

中国政府系シンクタンク、中国信息通信研究院が5月12日に発表した報告によれば、今年4月、中国携帯電話市場全体の出荷台数は4172.8万台、前年同期比14.2%となり、10カ月度連続していたマイナス成長に終止符を打ちました。また、5Gスマホの出荷台数は1638.2万、出荷台数中39.3%を占め、「5Gシフト」も進んでいるようです。中国「智通財経網」が伝えました。データによると、第1四半期の携帯電話出...

ファーウェイ、チョモランマに「世界最高峰」5G基地局開設

2020/05/06 16:56あやさん

5GHuawei中国

人民日報微博公式アカウントによれば、4月30日、中国3大通信キャリアの一つ、中国移動は華為(Huawei)とともにチョモランマ(中国チベット自治区、世界最高海抜の山、チベット語名称。「エベレスト」とも)の海抜6,500メートル前進基地にて5G基地局開設に成功、チョモランマ山頂地点(海抜8,848メートル)までカバーすることとなり、また、全世界で最高海抜の基地局となりました。5G高精細動画により、チ...

世界の通信料金。中国は大幅「値下げ」、日本は世界一「高額」

2020/05/04 20:45あやさん

中国

(中国にて筆者撮影)「高すぎる通信料金が日本のイノベーションを阻害している」とはよく聞く話ですが、本当に高いのか?また、オンラインサービスが急成長している中国の通信料金は安いのか?このほど中国の政府系シンクタンク、信息通信院が発表したレポートによると、昨2019年第4四半期に中国での移動通信容量のGB単価は前年同期比41.2%減と大幅に値下がりし、ユーザー月間平均使用量は7.79GBと前年同期比...

中国5G通信ユーザー数5千万突破、基地局数19.8万

2020/05/03 14:47あやさん

5G中国

華為、ZTEといった「高技術ハイコスパ」通信技術企業を擁し、5G通信網整備でリードしている中国ですが、中国政府通信主管部門の工信部発表によると、3月末現在、全国で5G基地局19.8万箇所を建設し、5G通信プランユーザー規模は5千万を突破、5G推進の速度は加速を続けていると、中国国営通信社、新華社通信が伝えました。工信部信息通信発展司・司長聞庫は、「中国の5G発展は明らかな段階的効果を獲得した。3月...

スマホ出荷台数、世界3大メーカー「全滅」。逆にシャオミは増加

2020/05/02 12:37あやさん

AppleCOVID-19HuaweiOPPOSamsung

新型コロナウイルス(COVID-19)により、各経済指標に壊滅的といっていい影響が現れていますが、コロナの脅威は「5G元年」で盛り上がるはずだったスマートフォン業界も直撃しました。騰訊網をもとにお伝えします。Canalysが発表したグローバルスマホ市場2020年第1四半期(1~3月)レポートによると、出荷台数は前年同期比13%減少。主要メーカー別でも上位3メーカーはそれぞれ、Samsung 17%...

シャオミ、マスク10万枚を東京都に寄付!「春たてば 消ゆる氷の 残りなく」

2020/04/07 18:34會原

COVID-19Xiaomi中国新型コロナウイルス

Xiaomiは、COVID-19感染拡大防止を支援するため、Shanghai Foresight Foundationとともに10万枚を超えるマスクを東京都に寄付すると発表しました。感染拡大の深刻な地域を支援するため、Hubei Chamber of Commerce(日本湖北総商会)経由で東京都に届けられ、医療機関等に配布されるとのこと。日本への寄付物資が入った箱には、古今和歌集に収められている...

スマホ買うのは「不要不急」に非ず!? シャオミやRealmeがインド政府に「必需品」指定要請

2020/03/31 17:45あやさん

COVID-19realmeXiaomiインド中国

「不要不急の〇〇自粛」があたかも流行語のようになっている昨今のご時世ですが、インド政府はこのほど21日間の国家封鎖を決定、政府指定商品以外の「不要不急の商品」は当該期間中、ECサービスでの商品提供も停止されます。読者の皆様にとってスマホはおそらく「必要緊急」筆頭の商品かと拝察しますが、大手スマホメーカー、小米(Xiaomi)とRealmeはインド政府に対し、スマホを「必需品」に加え、国家封鎖期間中...

【悲報】倒産危機スマホメーカー創始者、借金返済のためインフルエンサーとしてデビュー

2020/03/24 21:40あやさん

Smartisan中国羅永浩

2018年末に大規模リストラ、給与遅配、在庫切れ、創設者CEOが執行役員に降格と、「倒産待ったなし」だと伝えた中国のスマホメーカー・錘子ですが、なんだかんだ今も機種は出し続けています。但し、おそらく「そんなメーカーあったっけ?」という読者の皆さんの印象通り、業績が芳しくないのは相変わらず。TikTokのByteDanceに買収され、事業を持ちこたえています。 (ByteDance買収後のSmart...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない