香港 最新情報まとめ
中国政府が「iCloud」にサイバー攻撃、中国iPhoneユーザーを監視か
すまほん編集部 2014/10/20(月) 23:57
海外サイト「Greatfire.org」は、中国政府がiCloudに対するサイバー攻撃を実施していると主張しました。中国政府当局は、サイバー空間上で中国本土で検閲行為を行っており、GithubやInstagramを遮断するなどの措置...
香港民主化攻防 中国政府はマルウェア投入、デモ隊はBluetoothで近接通信
すまほん編集部 2014/10/05(日) 22:15
香港では、行政長官選挙の候補に親中派しか立候補できない仕組みについて、真の普通選挙を求めるデモが巻き起こっています。その規模は30万人とも言われています。現在、学生を中心としたデモ隊は、梁振英行政長官の辞任を求め、行政長官弁公室(官...
中国政府、「LINE」以外も遮断か
すまほん編集部 2014/07/04(金) 20:19
ロイター通信は、中国大陸で「LINE」や「カカオトーク」といった韓国製の無料メッセージングアプリが遮断されていると報じました。ロイター中国記者によれば、両社のサービス再開時期は未定。このほか、写真共有サービス「Flickr」、Mic...
「XPERIA Z2」の発売日、世界的な遅れ――香港発売は6月に先延ばし
すまほん編集部 2014/04/09(水) 07:00
4月発売と伝えられていた香港におけるXPERIA Z2の発売日が、6月まで延期されることになりました。これはSony Mobile HKのFacebookファンページが公式に発表したもの。香港ではXPERIA Z2 Tabletと同...
日本でも登場予定:海外版XPERIA Z Ultraレビュー。
すまほん編集部 2013/11/01(金) 22:16
SONYのファブレット端末XPERIA Z Ultraを香港で購入しました。日本のLTEにも対応したモデルC6833で、もちろんSIMフリーモデルとなります。ちなみに充電に便利なマグネット式充電チャージャーは別売りでした。Snapd...
まさに「聖地」! SIMフリースマホが集結する香港「先達広場」がスゴい。
すまほん編集部 2013/10/18(金) 12:09
海外スマホが好きなら是非一度は行っておきたいのがココです。SIMフリーが当然で、スマートフォンの天国とも言えるのが中国 香港特別行政区。そんな香港の中でも、最もSIMフリーの海外機種が集まっている「聖地」とでも言うべき場所があります...
想像を絶する便利さ!香港では「オクトパスカード」をフル活用しよう!
すまほん編集部 2013/10/13(日) 12:31
SIMフリーが当然で、携帯電話の天国としても知られるのが中華人民共和国 香港特別行政区です。香港では通信だけでなく交通インフラもよく整備されており、その最たる例が「オクトパスカード(八達通卡)」ではないかと思います。日本のSuica...
海外旅行には現地SIMカードを使えるSIMフリー機が便利!香港事業者「3」「Power 3G」を利用してみました。
すまほん編集部 2013/09/29(日) 20:06
中華人民共和国・香港特別行政区では、様々な移動体通信事業者が回線を提供しています。香港は中国大陸やマカオ、海外と人が頻繁に移動する場所であるため、この地域では、SIMカードと端末が分離しているのが当然となっています。今回、「3(Th...
出たばかりの「ドコモ版iPhone 5s」は、海外で「国際ローミング」と「海外パケット定額」を使えるのか?
すまほん編集部 2013/09/25(水) 12:52
結論から言うと、快適に使えます。(もちろん現時点ではspモードメールは利用不可) ドコモ版iPhone 5sはSIMロックが掛かっているため、やむを得ず海外では「国際ローミング」を使うことになります。別記事にてご紹介しますが、SIM...