Android 最新情報まとめ
realme GT Neo6発表。巨大バッテリー+爆速120W充電対応!
中国realmeは、ミドルレンジスマートフォンとしてrealme GT Neo6を中国国内向けに発表しました。こちらは、4月に発表されたrealme GT Neo6 SEのスペックアップ版になっています。「realme GT Neo6 SE」発表。爆速100W充電対応、スナドラ7+Gen3搭載 Neo6 SEとの主な違いは4点あります。まずSoCがSnapdragon 7+ Gen 3からSnap...

噂:Androidに新しいデータ転送機能?端末移行がもっと速くなるかも。
ご存知ですか?Androidには、新旧端末で簡単にデータを移行できる機能があらかじめ用意されています。ユーザーは、旧端末と新端末を直接ケーブルで接続するか、Wi-Fiネットワーク経由で接続するか、Google One上のバックアップからデータを復元するか、これら3つのオプションからデータ転送の方法を選択できます。Android端末関連の情報に精通するAndroid Authorityによると、Go...

Android 15、Bluetoothの付け忘れを防止する新機能が明らかに
次期Android 15では、重要性を増していくBluetoothに対して、いわば「つけ忘れ」を防止する機能が搭載されるようです。Android Authorityが伝えています。Googleは、まもなくAndroid端末向けに「Find My Device」サービスをアップデートする見込みです。このサービスは、ほかのユーザーのスマートフォンなどを用いて自分のデバイスを探すAppleの「Find ...

iPhoneも無料で編集マジック!GoogleがPixelの写真編集機能を他機種に無料開放へ
Googleは4月10日(現地時間)、Pixelシリーズに搭載している「編集マジック」「消しゴムマジック」などの写真編集機能について、5月15日以降、Pixelシリーズ以外の機種にも順次無料開放すると発表しました。iPhone、Androidのどちらも、Googleフォトアプリから各機能を使えるようになります。今回、無料開放が発表された機能は、「編集マジック」「ボケ補正」「ポートレートライト」「消...

Android 15。ゲームのデフォルト最大フレームレート「60fps制限」を解除できる設定があるらしい
Android端末では、多くの場合ゲームのフレームレートを自動的に60fpsまでデフォルトでは制限していますが、Android 15の最新のプレビューでは、そんな最大フレームレートを端末側で無効化できる設定が存在するようです。Android Authorityが伝えています。伝えられたところによれば、その設定は開発者向けオプション内にあるもので、一般ユーザーが使用することは全く想定されていません。...

Viture、自社製ARグラス「One Lite」リリース。「Steam Deck」との接続にも対応!
アメリカのデバイス企業Vitureは、自社製のARグラス「One Lite」をリリースしました。価格は349ドル(約5万2000円)で、同社のARグラス「Viture One」の廉価版的な位置付けです。「One Lite」は、スマートフォンとペアリングして動作。ディスプレイ解像度は片目1920×1080で、視野角(FOV)は43度です。OSはAndroidで、「Xbox Cloud Gaming」...

噂:Google、Androidエコシステムを強化?端末間でビデオ通話やWi-Fiパスワードなど共有
Googleが主導で開発するAndroidとChromeOS搭載端末間では、ファイル共有はもちろんのこと、デザリングや通知、メッセージアプリなどをシームレスに切り替えられ、Apple製端末間に近い、または同様のエコシステムが構築されています。一方、Android端末間では、現状ファイル共有サービスのQuick Share(旧Nearby Share)以外に大きな機能はなく、それぞれ端末のメーカーに...

シャオミ、新独自OS「Xiaomi HyperOS」を発表!Androidベース、軽量化やAI強化を実現
中国Xiaomiは、10月26日にMIUIに代わる、Androidベースの独自OS「Xiaomi HyperOS(中国名:小米澎湃OS)」を発表しました。「人を中心とした、人-車-家のスマートエコシステム」の実現を目標としています。今後、XiaomiのスマートフォンやIoT機器に搭載される見込みです。HyperOSとはHyperOSは人間中心のスマートエコシステムとして、Xiaomiが7年間かけて...

Android 14に更新したPixel 6、深刻なバグが発生する
Pixel 6にて、先日に正式版が利用できるようになったAndroid 14をダウンロードすると、ストレージ関連に深刻なバグが発生するようです。Phone Arenaが伝えています。RedditやPixelのヘルプコミュニティ上では、Pixel 6をAndroid 14に更新後、突然デバイスのファイルにアクセスできなくなり、表示されている内部ストレージが極端に減少する症状が発生しているとのこと。こ...

噂:Galaxy Tab A9+、Snapdragon 695を搭載か
10月5日に発表される予定のサムスンのミッドレンジタブレット「Galaxy Tab A9+」について、Google Play Consoleのデータベース上に一部スペックがリークされたとSamMobileが伝えています。同誌によると、Galaxy Tab A9+はQualcommのミッドレンジCPU、Snapdragn 695を搭載するとのこと。もしこれが事実であれば、前機種のGalaxy Tab...

Android、ロゴの装い新たに。ドロイド君もかわいくなって新登場
Googleは、Androidのロゴの刷新を発表しました。2019年に刷新されてから初の刷新で、いわゆる「ドロイド君」が公の場で3D化を果たしました。新たなAndroidのロゴデザインは、これまですべて小文字だったandroidの頭文字を大文字に。これは「Google」ロゴの横に置いた際のバランスをよくするためしています。例えば「Google Nest」はGoogle買収以前はすべて小文字でしたが...