Android 最新情報まとめ

Androidスマホ、勝手に再起動する仕様追加へ。3日間未使用で
Googleは、Google Play開発者サービスのバージョン25.14の配信を開始しました。この更新により、3日間一度もロック解除されていない端末が自動的に再起動する機能が導入されるようです。9to5Googleが伝えています。この機能はスマートフォンのセキュリティを強化するためのもの。しばらく端末を利用していない状態で再起動を行うことによって、データの保護を目的としています。再起動を挟むこと...

Androidの新要件。最低メモリ・ストレージが「◯◯GB」に?
Googleは、現行最新であるAndroid 15において、搭載デバイスに必要なスペックの最低要件を更新すると発表しました。Google Play Storeなどを利用するにはよりハイスペックな端末が求められることになりますが、大多数のユーザーにとっては影響がありません。Phone Arenaが伝えています。伝えられたところによれば、これまで、Android 14以前を搭載する端末において、必要最...

Google、米国の独占禁止法訴訟で譲歩案を出す
Googleは、検索エンジンの独占禁止法訴訟に対応するため、Androidとブラウザの契約変更を提案しました。米司法省(DOJ)はGoogleに対し、独占禁止法関連でChromeの売却を求めていましたが、Googleはこれに対し、パートナー企業への契約の変更によって対応しようとしています。Googleは、今回の提案によって顧客にとって最適な検索エンジンを選択する方法を規制することで、パートナー企業...

目指せ打倒Apple!ChromeOS、マルチタスク超強化のAndroidに移行か
Googleは主にスマホ向けにAndroidを、そしてノートPCをメインターゲットとしたChromeOSをそれぞれ開発していますが、なんとChromeOSをAndroidへ移行・統合させるプロジェクトに取り組んでいるようです。この取り組みが功を奏すれば、iPadOSを超えるプラットフォームが登場してもおかしくありません。Android Authorityが伝えています。ChromeOSはGoogl...

【朗報】Android、ついに「通知の同期」が来るかも!二台持ちのガジェッター感涙にむせぶ
今後のAndroidでは、複数のデバイス間で通知を同期できる機能が導入される可能性があるようです。Android Authorityが伝えています。それによれば、Android 15 QPR1 Beta 2バージョンの通知設定において、「sync across devices」という表記が確認できたとのこと。ただし、この機能はまだ公開されておらず、またPixelシリーズ限定の機能になるかどうかも不...

11型Androidタブレット「TCL TAB 11 Gen 2」発表
中国企業「TCL」は、高精細なディスプレイを搭載した、薄型Andoidタブレット「TCL TAB 11 Gen 2」を発表しました。画質に関しては、テレビ製造技術によって培ったメーカー独自の高画質技術「NXTVISION」のブランド名を冠します。画面サイズは11型、解像度は1900×1200ピクセル。2つのマイクと2つのスピーカーを搭載。スピーカー音量は最大200%まで上げる「サウンドブースター」...
Moto G Stylus 5G(2024)発表。スタイラス収納式!
米モトローラ・モビリティは、ミドルレンジスマートフォンとして、Moto G Stylus 5G (2024)を発表しました。去年発売されたMoto G Stylus 5G (2023)の後継機となります。価格は399.99ドル(約6万3000円)。なんと言ってもこの機種の特徴は、収納式スタイラスペン。これを聞いて思い出すのはGalaxy S24 Ultraですが、あちらは価格が1299ドルと約3倍...
realme GT Neo6発表。巨大バッテリー+爆速120W充電対応!
中国realmeは、ミドルレンジスマートフォンとしてrealme GT Neo6を中国国内向けに発表しました。こちらは、4月に発表されたrealme GT Neo6 SEのスペックアップ版になっています。「realme GT Neo6 SE」発表。爆速100W充電対応、スナドラ7+Gen3搭載 Neo6 SEとの主な違いは4点あります。まずSoCがSnapdragon 7+ Gen 3からSnap...

噂:Androidに新しいデータ転送機能?端末移行がもっと速くなるかも。
ご存知ですか?Androidには、新旧端末で簡単にデータを移行できる機能があらかじめ用意されています。ユーザーは、旧端末と新端末を直接ケーブルで接続するか、Wi-Fiネットワーク経由で接続するか、Google One上のバックアップからデータを復元するか、これら3つのオプションからデータ転送の方法を選択できます。Android端末関連の情報に精通するAndroid Authorityによると、Go...

Android 15、Bluetoothの付け忘れを防止する新機能が明らかに
次期Android 15では、重要性を増していくBluetoothに対して、いわば「つけ忘れ」を防止する機能が搭載されるようです。Android Authorityが伝えています。Googleは、まもなくAndroid端末向けに「Find My Device」サービスをアップデートする見込みです。このサービスは、ほかのユーザーのスマートフォンなどを用いて自分のデバイスを探すAppleの「Find ...

iPhoneも無料で編集マジック!GoogleがPixelの写真編集機能を他機種に無料開放へ
Googleは4月10日(現地時間)、Pixelシリーズに搭載している「編集マジック」「消しゴムマジック」などの写真編集機能について、5月15日以降、Pixelシリーズ以外の機種にも順次無料開放すると発表しました。iPhone、Androidのどちらも、Googleフォトアプリから各機能を使えるようになります。今回、無料開放が発表された機能は、「編集マジック」「ボケ補正」「ポートレートライト」「消...