Android 最新情報まとめ

日本は半分iOS、中国は66%がAndroid。MMD研究所、日米中OS比調査
ユーザー動向調査を得意とするMMD研究所は、日米中3カ国の都市部におけるスマートフォンユーザーの調査を実施。検証結果を公開しました。この調査は、15歳から69歳までのスマートフォンを所持する男女が対象。日本では東京と大阪、アメリカではニューヨーク、ロサンゼルスなど、3カ国の都市部に在住する500人〜600人に対して調査が行われました。調査結果によると、主に利用している端末の種類の割合は、日本では、...

Android 14、衛星通信に対応へ。Google幹部が言及。
画像出典:Android Centralまもなくの発表が予定されているiPhone 14シリーズでは、衛星通信をサポートし電波の届かない地域で緊急連絡が行えるようになると噂されていますが、Androidも同様に対応するようです。Android Centralによると、Googleの幹部であるHiroshi Lockheimer氏が「Androidの次のバージョンでは、衛星通信をサポートする予定で...

折りたたみスマホ最高峰と名高い「HUAWEI Mate X2」を実際に使ってみて
基本的に、筆者のメインスマホは折りたたみスマホと決めています。スマホとタブレットをいつでも使い分けできるので、コンテンツ消費にはかかせません。長らく「Galaxy Z Fold3」がその座を担っていたのですが、他のメーカーの機種も触ってみたくなり、最高峰のビルドクオリティと名高い「HUAWEI Mate X2」に手を出してみました。HUAWEIの折りたたみスマホは、他にMate Xs 2などがあり...

シャオミ、インドにて新ブランド設立?UIカスタムなしで
Xiaomiは現在、サブブランドとしてRedmiとPOCOを展開していますが、これがさらに増えるかもしれないようです。インド現地メディアのTheMobileIndianが伝えています。それによると、XiaomiはRedmiとPOCOに続く第3のサブブランドを準備しているとのこと。同ブランド製品は素のAndroidに近いUIを実現するといいます。つまりPixelやMotorolaのようなシンプルなU...

Googleが「Android 13」の安定版を発表。まずはPixelから展開開始。
Googleは、最新のモバイルOS「Android 13」の安定版を正式にリリースしました。「Android 13」においては、Android 12で採用されたMaterial Youデザインの改良がさらに進められており、ロック画面や通知パネルに表示される再生中の音楽表示部がさらに大きくなっているほか、戻る、進むに加えて最大2つのアプリ固有のボタンが配置されます。また、再生バーも波打つデザインに変...

金額は同じでも、国によって違う。Galaxyのサポート格差
韓国サムスンが展開する、スマートフォンブランド「Galaxy」。世界シェア1位のスマートフォンブランドであり、性能やデザイン性、使いやすいUIや機能から、世界中で高い評価を得ているスマートフォンブランドの一つです。サポート体制も手厚く、一部の端末では、Android搭載端末を販売するメーカーの中で最多のAndroidメジャーアップデートを保証。多くの端末に最低でも2年間のセキュリティアップデートが...

ファーウェイ、MatePad Pro 11(第3世代)発表。HarmonyOS 3搭載で薄型軽量
Huaweiは7月27日、新製品のグローバル発表会を開催しました。その中で新型タブレット「HUAWEI MatePad Pro 11-inch」を発表しました。概要MatePad Proシリーズは今回で3世代目。第2世代では12.6型のモデルも存在しましたが、今回は11型のみとなっています。SoCは1世代前のSnapdragon 888または870を搭載。ストレージ容量は128GBまたは256G...

iPhoneと物理キーボードを搭載したXperia。中国人の魔改造でとんでもないキメラが生まれてしまう
(画像出典:坦特的麦飞飞)iOS搭載、BlackBerry風 Xperia 10......!?Xperia 10とみられる端末に改造を施し、iPhoneを丸ごと移植した上、さらに物理キーボードまで搭載させてしまった中国人が現れ、話題となっています。iPhoneをXperiaに移植して物理キーボードを付けた猛者現る...動画見たらわかるけどちゃんと動いててヤバい(語彙力)https://t.co...

LINEが異なるOS間で過去14日間のトーク履歴引き継ぎに対応。QRコードで簡単に。
日本国内最大手のコミュニケーションアプリ「LINE」に、新たにQRコードを利用したアカウント引き継ぎ機能「かんたん引き継ぎQRコード」が追加されました。スマートフォン向けLINEアプリ(バージョン12.10.0以降)では、アプリの設定内にあるバックアップ・引き継ぎ欄に、新たに「かんたん引き継ぎQRコード」が追加されています。表示されるQRコードを、引き継ぎ先の端末で読み取ることにより、SMS認証や...

噂:Androidに「咳」「いびき」の検出機能が追加される?
(画像出典:9to5Google)9to5Googleのアプリケーションパッケージ調査チームであるAPK Insightは、Googleの「Google Health Studies」アプリを調査。Androidに、新たに「咳やいびきの検出」機能が追加される可能性があることがわかりました。APK Insightが調査したのは、スマートフォンから主要な医療機関の健康調査研究に参加することができる「...

Android版Chromeのメニューバーに「よく使う機能」ボタンが登場。
「ツールバーショートカット」ボタン一部のAndroidユーザーにおいて、Chromeアプリ上部のアドレスバーにユーザーの使用状況を学習しながら自動で役割が変わる「ツールバーショートカット」ボタンが追加されているようです。Android Policeが伝えています。このボタンはアドレス欄右に配置され、ユーザーの使用状況に応じて従来まではメニューバー右側のケバブメニュー(ツールバー)より選択していた...