SoftBank 最新情報まとめ

全日空、Xperia XZでマイルを貯める「ANA Phone」 12月上旬提供開始
ANA(全日本空輸)とSBパートナーズが、携帯電話サービス「ANA Phone(エーエヌエーフォン)」を2016年12月上旬に提供開始すると発表しました。毎月の利用料金に応じてマイルが貯まるほか、さらにANA便に搭乗すると「搭乗ボーナスマイル」が加算され2年間で最大3万4400マイルが貯まるとのこと。SBパートナーズがMVNOとしてネットワークを提供。端末はSony Mobile製のXperia ...

ソフトバンク、Thuraya製衛星電話501THを2017年1月発売
SoftBankは、冬春商戦期向けモデルとして「501TH」を正式発表しました。投入時期は2017年1月中旬以降。本機はThuraya Telecommunications Company(スラヤ テレコミュニケーション カンパニー)製の衛星電話。Thurayaの衛星通信により災害時でも海外出張でも衛星回線を介して通信ができます。 ディスプレイは2.4インチQVGA(240×320。重さ212gで...

ソフトバンクがスターウォーズ仕様のスマートフォンを発表。ベースはAQUOS Xx 3
ソフトバンクは、スターウォーズとコラボレーションしたスマートフォン「STAR WARS mobile」を発表。12月上旬に発売します。カラーはダークサイドエディション、ライトサイドエディションの2種。ベースモデルは夏モデルの「AQUOS Xx 3」。OSAndroid 6.0 MarshmallowCPUSnapdragon 820 MSM8996 クアッドコアメモリ3GBストレージ32GB, m...

ソフトバンク直営店にiPhone修理を依頼するも、偽物扱いされ拒否される事案
SoftBankで購入したiPhone 6 64GBモデルを所持するユーザーが、iPhoneが故障したためSoftBankショップへ修理に持ち込んだところ、非正規品であるとして修理を拒否されたと話題になっています。@SBCare @masason ソフトバンクで買ったiPhoneを非正規品と言われた上、かなりの時間と労力を取られ怒りを覚えています。長くなるので詳しくはスクショを読んでください。そし...

ソフトバンク、「データ定額20/30(ギガモンスター)」で料金競争に一石投じる。ただし落とし穴も
SoftBankは、新しいパケット定額プランとして、「データ定額20」(月額6,000円※本記事の価格表記は全て税別)及び「データ定額30」(月額8,000円)を発表しました。既存の「データ定額パック・標準(5)」と比較して、月額1,000円追加することで、データ容量が4倍になると謳い、「ギガモンスター」のキャッチコピーで訴求していくとしています。データ定額パック・標準(8)/大容量(10)~(3...

ソフトバンク、ARM買収――海外メディア
海外メディアフィナンシャル・タイムズは、ソフトバンクがARM Holdingsを買収することで合意した報じました。CNBC速報によれば買収額はおよそ320億ドル。BREAKING: SoftBank agrees to acquire semiconductor giant ARM Holdings for more than $32B - FT(corrects price)— CNBC Now...

シャープ、「AQUOS Xx3」発表。ドコモSH-04Hの兄弟機
SHARPはSoftBank夏モデルとして「AQUOS Xx 3」を発表。カラーバリエーションはホワイト、アクアブルー、アンバーブラック。基本スペックはAQUOS ZETA SH-04Hと同等。OSAndroid 6.0 MarshmallowCPUSnapdragon 820 MSM8996 クアッドコアメモリ3GBストレージ32GB, microSDXCディスプレイ5.3インチ Full HD...

キャリア初、ソフトバンクが「iPhone店頭修理サービス」を5月9日より開始。
ソフトバンクは、iPhone店頭修理サービスを5月9日より開始すると発表しました。国内キャリアもiPhone向けにキャリア独自の保証サービスを提供しているものの、店頭で即日修理というのはこれが初めてとなります。バッテリー交換修理は即日修理可能。本体交換修理は整備済み品との交換にて即日修理となります。ディスプレイ交換修理に関しては預かり修理となり3~4日かかるとのこと。受付店舗はソフトバンク表参道店...

携帯3社、熊本地震の通信無制限化を5月末まで延長。
NTT docomo、KDDI、SoftBankは、熊本地震被災者の通信制限の無制限化措置を、5月31日まで延長すると発表しました。適用対象は、災害救助法の適用地域に契約者住所または請求書送付先住所があるユーザー。KDDIはデータ通信量を10GB追加と当初発表していましたが、後に通信無制限へと変更。SoftBankのサブブランドであるY!mobileも通信無制限化および5月末までの延長の対象。この...

携帯三社、ユニバーサル料を値上げ。2円から3円に
NTT docomo、KDDI、SoftBankの携帯大手三社は、ユニバーサルサービス料金の値上げを発表しました。これは電気通信事業法に定められたユニバーサルサービス制度の番号単価の改定に伴う措置。2016年7月利用分から1回線あたり3円の負担額が発生します。ユニバーサルサービス料とは、消防や警察など公共機関への緊急通報に発生する料金を全体で負担しようという料金です。国民の安全を守るためのコストを...

ドコモ・SBはデータ無制限、auは10GB追加――地震被災者向け
携帯三社は、災害救助法が適用される地域におけるユーザーに向けて、データ通信量の優遇措置を発表しました。SoftBankとそのサブブランドY!mobile、そしてNTT docomoは、データ通信量の制限超過による速度制限を撤廃し、既に通信制限が実施されているユーザーには順次解除するとしています。ユーザーからの申し出は不要。期間は4月30日まで。KDDIは10GBのデータ通信容量を、4月19日から順...