ZTE 最新情報まとめ

ZTE「すみっコぐらしスマホ」の価格が決定。4万1040円
ソフトバンクの発売する「すみっコぐらしスマホ」の価格が判明しました。価格は4万1040円(税込)となっています。既に予約を受付中。ベースモデルはZTEの「あんしんファミリースマホ」。6.7型有機EL、画面内指紋認証、IPX5/IPX7、おサイフケータイに対応。電池容量は4420mAh。SoCはDimensity 700、OSはAndroid 13、実行メモリは4GB、ストレージは128GB。重量は...

ZTE「nubia Pad 3D II」発表!「裸眼3D」対応、2D→3Dリアルタイム変換も
ZTEは2月26日(現地時間)、新型のタブレット「nubia Pad 3D II」を発表しました。nubia Pad 3D IIの特徴はメガネを使わず、3Dコンテンツを楽しめる裸眼3D表示に対応していること。144Hzのリフレッシュレートに対応した12.1型液晶ディスプレイは、先代モデル(nubia Pad 3D)と比べ3D解像度が最大80%、3D輝度が100%向上し、よりリアルで鮮やかに3Dコン...

ZTE「nubia Flip 5G」発表!価格9万円、スナドラ7Gen1搭載の若者向けフリップ式スマホ
ZTEは2月26日(現地時間)、スペインで開催されたモバイル関連見本市「MWC 2024」内で、フリップ型スマートフォン「nubia Flip 5G」を発表しました。nubia Flip 5Gは若者をターゲットとしたモデルで、メインディスプレイには6.9型、リフレッシュレート120Hz対応の高性能パネルを使用。背面のサブディスプレイは円形となっており、その周囲をリング状のカメラユニットが取り囲むデ...

【!?】「すみっコぐらしスマホ」登場。ZTE製、限定3000台
ソフトバンクは、「すみっコぐらしスマホ」を、2024年3月上旬以降に発売すると発表しました。ソフトバンクオンラインショップで3000台の数量限定販売になるとのこと。ベースは「あんしんファミリースマホ(ZTE製)」。すみっコぐらしの壁紙や時計、フォトフレーム、オリジナル本体ケースやスマホショルダーなどのスペシャルグッズを楽しめるとしています。画面は6.7型有機EL、指紋認証は画面内。SoCはDime...

ソフトバンクが「あんしんファミリースマホ」2月9日発売。交通系ICカード利用通知サービス対応
ソフトバンクは、ZTE製の「あんしんファミリースマホ」を発表しました。発売日は2月9日。画面は6.7型有機EL。指紋認証は画面内。おサイフケータイに対応。電池容量は4420mAh。IPX5/IPX7の防水に対応。シンプルモードでスマホ初心者でも使いやすい仕様だと謳います。スマホで初めて交通系ICカード利用通知サービス「タッチでメール」(月額使用料550円)に対応し、子どもが利用した際に保護者に通知...

nubia Z60 Ultra 発表。三眼全光学式手ブレ補正、UDC、星空撮影可能な超広角カメラ搭載で防水防塵対応の超特盛
ZTE傘下のnubiaは、中国国内で同社のフラグシップスマートフォン「nubia Z60 Ultra」を発表しました。 SoCにSnapdragon 8 Gen 3を搭載し、パンチーポールのないUDCディスプレイや、全てのカメラにOISのあるトリプルメインカメラが特徴となっています。デザインnubia Z60 Ultraの背面デザインは先代のZ50 Ultraと同様、長方形のカメラバンプがツートン...

RedMagic 9 Pro/Pro+発表。カメラの出っ張りなし、UDC、スナドラ8Gen3で魅力マシマシ
中国ZTE傘下のNubiaは、中国国内で同社のゲーミングブランドRedMagicのフラグシップスマートフォン「RedMagic 9 Pro」と「RedMagic 9 Pro+」を発表しました。Snapdragon 8 Gen 3を搭載し、画面側はアンダーディスプレイカメラ、背面にはカメラの出っ張りなしの洗練された外観が特徴となっています。デザインRedMagic 9 Pro/Pro+のデザインは共...

ZTE「Libero 5G IV」、ワイモバイルから発売。12月1日予約受付開始
Xperiaみたいな命名?ソフトバンクは、ワイモバイルの「新商品」として、5G対応のZTEスマートフォン「Libero 5G IV(A302ZTE)」を2023年12月7日に発売すると発表しました。予約受付は12月1日から開始します。画面は6.6型フルHD+液晶。シンプルモードにより、スマートフォン初心者も簡単に操作できると謳います。SoCはDimensity 700、電池容量は4420mAh、重...

「nubia Z50S Pro」正式発表!OC版スナドラ8Gen2と35mmカメラ搭載
中国ZTE子会社のNubiaは7月20日、新型スマートフォン「nubia Z50S Pro」を発表しました。2022年12月に発表された「nubia Z50」の上位版という位置づけです。筐体デザインnubia Z50S Proは、背面上部に大型の円形カメラユニットを配したデザイン。カメラ部分は写真で見る限り全体の1/3ほどもあり、スマートフォンよりもコンパクトデジカメに近い印象を受けます。カラーは...

12.1型ゲーミングタブレット「Red Magic Tablet」正式発表! 6.5mm極薄、144Hz駆動、80W急速充電
中国ZTE傘下のRedMagicは、ゲーミングタブレット「Red Magic Tablet」を正式発表しました。Red Magic Tabletはタブレットとしては比較的大型の12.1型仕様。グレー寄りの黒といった色合いのボディにカメラユニットを搭載した背面は、タブレットとしてはオーソドックスなデザインです。本体の厚さは6.5mmで、Appleの「iPad Pro」(12.9型, 6.4mm)とほ...

かっこよすぎる!nubia Z50S Proが7月20日発表へ
ZTEのnubiaは、中国短文投稿SNS微博にて、nubia Z50S Proの登場を予告するティザーを複数投稿しました。メインカメラは35mm 1型、Snapdragon 8 Gen 2、5100mAh電池、80W急速充電、色域100% DCI-P3, 1220pの6.78型画面など。充実した仕様でいて、画面の湾曲エッジも備えずフラット、なかなかクールなデザインだと思いますが、皆さんはどうですか...