ZTE 最新情報まとめ

5Gミリ波対応モバイルWi-Fiルーター「Pocket WiFi 5G A004ZT」、2021年3月下旬以降に発売
ソフトバンクは、ZTE製のモバイルWi-Fiルーター「Pocket WiFi 5G A004ZT」を、2021年3月下旬以降に発売すると発表しました。ソフトバンクの端末としては初のミリ波対応となります。Sub6/n257に両対応。ミリ波下り最大通信速度3.0Gbpsの高速通信を実現。Wi-Fi6にも対応。2.4GHz帯と5GHz帯の2つの周波数帯でWi-Fiを同時に利用できます。USB端子とEth...

米連邦通信委員会、中国ZTEを引き続き「安全保障上の脅威」として認定。
アメリカ合衆国の通信行政を管轄する政府機関「連邦通信委員会(FCC)」は、国家安全保障上の脅威としての指定を再検討するよう求めるZTEからの請願を、否認したと発表しました。FCCは2020年6月、HuaweiとZTEを脅威として指定し、規制対象としました。以来、FCCが米国内で展開する通信機器買い替えの助成金において、HuaweiとZTEは対象外になっています。今回の請願否認の決定について、FCC...

通信費前払式。プリペイドスマホ「Libero 3」登場
ソフトバンクは、料金を前払いする「シンプルスタイル」向けに、ZTE「Libero 3」を発売すると発表しました。発売日は2020年9月中旬以降。「シンプルスタイル」はプリペイド式。基本使用料無料で、各容量を選択して先払いします。「200MBプラン」(900円)、「700MBプラン」(2700円)、「3GBプラン」(4980円)から選べます。Libero 3は、Android 10のスマートフォン。...

さらばノッチとパンチホールよ!世界初「画面下カメラ」搭載の「ZTE Axon 20 5G」正式発表
中国ZTEは、ディスプレイ下にカメラを搭載するスマートフォン、ZTE Axon 20 5Gを正式発表しました。ZTE Axon 20はミッドハイ帯のスマートフォンで、搭載SoCはQualcommのSnapdragon 765G。中国国内では9月10日より発売となります。スマホメーカー各社、ディスプレイ下にカメラを埋め込む技術を開発していることは、以前から報道されていましたが、ZTEが初めて同技術を...

ノッチもパンチホールも時代遅れ?ZTE、世界初の「画面下カメラ」搭載5Gスマホ発表へ
中国の通信機器・スマートフォンメーカーであるZTEは、次期「Axon 20 5G」を中国で2020年9月1日に発表すると明らかにしました。本機は世界初の「Under-Display Camera」を搭載するとのこと。これは屏下摄像头と呼ばれる技術で、翻訳すると画面下カメラですね。フロントカメラをノッチに搭載するのか、画面に穴をあけるパンチホール式にするのか、ポップアップ式で上部に格納するのか、スマ...

ソフトバンクの5Gスマホ「Axon 10 Pro 5G」が値下げ
SoftBankから販売中のZTE製スマートフォン「Axon 10 Pro 5G」が値下げしています。価格は当初8万9280円(記事中全て税込み)と告知されていましたが、現在価格7万2720円となっています。なお、発売記念キャンペーンも継続展開中。内容は最大1万円相当のPayPayボーナスプレゼント。購入期間は2020年5月31日まで、応募期間は2020年6月7日まで。日本国内の正規販路で現時点で...

ミッドハイ5Gスマホ!Axon 11 5Gが正式発表
中国メーカーZTEは、SoCにSnapdragon 765Gを搭載する、ミッドレンジスマートフォンZTE Axon 11 5Gを正式発表しました。Axon 11 5Gはトリプルカメラに200万画素の深度センサーを搭載しています。トリプルカメラの仕様は6400万画素のメインカメラ、800万画素の超広角カメラ、200万画素のマクロカメラとなっています。AMOLEDディスプレイは6.47インチ(FHD+...

au 5G料金プランは4Gより1000円高い水準。テザリング容量制限は継続
KDDIは5Gサービスを2020年3月26日に開始すると発表。これにあわせて5G新料金プランを発表しました。以下が5Gプラン。通話・ISP接続料・ネット料金込の月額値段。水準としては、4G LTEの時よりも1000円高い。データMAX 5G ALL STARパック(テザリング等80GB): 1万1150円 データMAX 5G Netflixパック(テザリング等60GB): 9650円データMAX ...

au、ミッドレンジ5G機「ZTE a1 ZTG01」発表。7月以降発売
KDDIはau 5G対応スマートフォンを発表。ZTE製の「ZTE a1 ZTG01」を7月以降発売するとアナウンスしました。カラーはブラック一色。本機はミッドレンジの5Gモデル。OSはAndroid 10。6.5型FHD+(2340×1080)液晶、実行6GBメモリ、128GBストレージ、Snapdragon 765G、容量4000mAh電池を搭載します。防水・FeliCaには非対応。指紋認証は背...

ソフトバンク、ZTE Axon 10 Pro 5G発表。価格8万9280円
SoftBankは、ZTE製のスマートフォン「ZTE Axon 10 Pro 5G」を正式発表しました。発売日は2020年3月27日。予約受付開始日は3月6日。価格は税込み8万9280円。画面占有率は92%、画面サイズは6.4インチ。画面方式は有機EL。指紋認証センサーは画面内に搭載。おサイフケータイ・ワンセグ/フルセグ・防水防塵には非対応。スペックは以下の通り。OSAndroid 10CPUSn...

紛失や子供の見守りに。ソフトバンク、他社ユーザーも利用可能なZTE製IoT端末「どこかなGPS」発表
ソフトバンクは、子どもの見守りや大切な物の位置情報を確認できるZTE製の小型IoTデバイス「どこかなGPS」を2020年3月12日に発売すると発表しました。本体と2年間の通信料金をセットにして販売。希望小売価格は1万2000円。販路は一部ソフトバンクショップ、全国の家電量販店、SoftBank SELECTION オンラインショップ、+Style、Yahoo!ショッピング、Amazonなど。「どこ...