このライターについて

多分そこらへんにいる新社会人。その時に必要だったり興味を持てた分野をそこそこ掘っては飽き、掘っては飽きるをくり返し、結果的に広く浅い人間になって今に至ります。現在はスマホやガジェット、PCに自動車あたりの分野を齧っています。ある程度自由の利く一人暮らしを始めてからはスマートホーム関連に特に興味を持つようになりました。一人暮らし、こわすぎる。
台湾MediaTekは、フラッグシップにあたるSoCの「Dimensity 9000」を正式発表しました。今までの同社が販売するSoCの処理性能は最高峰というわけではなく、コスパが命なスマホに多く搭載されていましたが、Dimensity 9000はトップクラスの性能を誇るとしています。MediaTekの最強SoC Dimensity 9000どこを見ても業界初、盛りに盛ったハードウェア構成Dime...
搭載するチップについて様々な憶測が飛び交っているGalaxy S22シリーズですが、ついにGalaxy S22 UltraのGeekbenchのスコアがリークされたようです。GSMArenaが伝えました。それによると、今回リークされたGalaxy S22 Ultraには少なくともSamsungが製造したSoCが搭載されているようで、以前に出回った「S22シリーズに搭載されるSoCはSnapdrag...
AppleがiPad miniに120Hzのリフレッシュレートに対応するProMotionディスプレイを採用するかもしれない、とのリークが出てきたようです。MacRumorsが伝えました。情報源の韓国語のフォーラムに投稿された内容によると、Samsung Displayから8.3インチでリフレッシュレート120Hzに対応するディスプレイのサンプルがアップルへと納品されたとのこと。また、現時点ではこ...
京セラは、アメリカにて高耐久なミリ波対応5Gスマホ、Kyocera DuraSport 5G UWを発表しました。価格は579.99ドル、日本円で6万6000円となっています。Kyocera DuraSport 5G UWはSoCにSnapdragon 480 5Gを搭載。メモリは4GBでストレージは64GBとこの価格帯にしては控えめですが、搭載機種が減りつつあるmicroSDスロットを備えます。...
価格上昇と画面サイズ大型化が止まらないiPhoneにおいてもはや希少な存在といっても過言ではないiPhone SEシリーズですが、次期モデルのリークがディスプレイ関連に強いRoss Young氏から伝えられました。それによると、まず2022年に4.7型の液晶ディスプレイと5Gを備えた「iPhone SE Plus」が発表され、2024年に5.7インチから6.1インチの液晶ディスプレイを搭載したiP...
販売直後や経験不足のためか、指紋認証を中心に様々な不具合がGoogleのPixel 6/ 6 Proですが、指紋認証が使えなくなる不具合が多数、redditに報告。既にIssue Trackerへのバグ報告もなされたようです。GSMArenaが伝えました。Pixel 6 / 6 Proの画面内指紋認証は、バッテリー残量が完全になくなってしまうとその後使えなくなるというバグが発生しているようです。こ...
およそ1年前に、OPPOがタブレットやノートPCを発表するといううわさがあったようですが、スペックのリークや実機画像の公開など、いよいよ発表が近づいてきたのかもしれません。GSMArenaが伝えました。Weiboにて活動するリーカーの数码闲聊站氏がリークした内容によると、OPPO Pad(仮称)のスペックについて、Snapdragon 870が搭載され、画面はXiaomi Pad 5と同等の11イ...
MediaTekのフラッグシップSoC「Dimensity 2000」のAnTuTuベンチマークスコアがWeiboで活動するリーカーの数码闲聊站氏によりリークされました。同氏のリーク精度は比較的高く、なおかつMediaTekはDimensity 2000を年内に発表すると明言しており、較的信憑性は高いものとみられます。同氏が投稿した内容によると、MT6983というコードネームのSoCが搭載されたv...
まもなく発表されているとみられているSamsungのフラッグシップスマホ「Galaxy S22」シリーズ。S22とS22 Ultraについては多くのリークがありましたが、S22 Plusについても気になるリークが出ました。情報を伝えたPhoneArenaは「S22シリーズの中で最も良いフロントパネルを備える」としています。リーカーのIce Universe氏が伝えたところによると、Galaxy S...
スイスのKen Pillonel氏がLightningポートをUSB-Cポートに改造したiPhone Xをオークションに出していましたが、そのiPhoneがついに超高値で落札されたようです。Ken Pillonel氏はLightningケーブルに含まれるC94コネクタをリバースエンジニアリング、数か月かけてUSB-Cで充電できるかつiPhone内の限られたスペースに配置できるように小型化を施したと...
OnePlusの次期フラッグシップスマホ「OnePlus 10 Pro」のレンダリング画像が著名リーカーのOnLeaksことSteve H.Mcfly氏によりリークされました。OnLeaksと提携したZoutonの記事によると、OnePlus 10 ProはカメラとLEDが2×2の正方形に配置されています。しかし、エントリークラスのスマホに多いそれとは大きく異なり、カメラ部が非常に大きく、Pixe...