このライターについて

多分そこらへんにいる新社会人。その時に必要だったり興味を持てた分野をそこそこ掘っては飽き、掘っては飽きるをくり返し、結果的に広く浅い人間になって今に至ります。現在はスマホやガジェット、PCに自動車あたりの分野を齧っています。ある程度自由の利く一人暮らしを始めてからはスマートホーム関連に特に興味を持つようになりました。一人暮らし、こわすぎる。
アフリカにて絶大なシェアを誇る中国スマホメーカーの中国伝音科技は、ミドルクラススマホ「TECNO CAMON 18 Premier」を発表しました。SoCの性能はあまり良いものではないものの、SoC以外のスペックはかなり良好です。TECNO CAMON 18 PrimerはSoCにMediaTek Helio G96を採用。Helio G96はrealme 8iにも採用されており、Realmeが公...
ソフトバンクは、5Gに対応したタブレットとして「Lenovo TAB6」を10月22日に販売開始すると発表しました。5Gに対応したAndroidタブレットを国内の通信事業者が取り扱うのは初めてとのこと。Lenovo TAB6は、SoCにSnapdragon 690 5Gを搭載。Snapdragon 690 5Gは動作周波数が最大2GHzで、Xperia 10 IIIやAQUOS sense5Gに採...
中国OnePlusはハイエンドスマホ「OnePlus 9RT」を発表しました。OnePlus 9と比較してカメラの性能は抑えられている反面、ゲーム性能や価格は優れているようです。OnePlus 9RTはSoCにSnapdragon 888を搭載し、メモリは8/12GBでストレージは128/256GB。ディスプレイは6.6インチ有機ELのフルHD+(2400×1080)。OnePlus 9RTはゲー...
realmeは、中国市場に投入しているハイクラススマホ「realme GT Neo2」をインド向けに発表しました。realme Indiaの公式サイトでも表記が「realme GT NEO 2」や「realme GT Neo2」と表記ブレが見られますが、それでも先代のrealme GT Neoのインド版にあたる製品は「realme X7 MAX 5G」と命名されていたので、一応インドではこれが初め...
NECプラットフォームズはルーターの「Speed Wi-Fi 5G X11」と「Speed Wi-Fi HOME 5G L12」を発表、auやUQコミュニケーションズなどが取り扱いを告知しています。いずれのモバイルルーターも5Gに対応し、通信速度は下り最大2.7Gbpsで上りは183Mbpsと共通しています。また、WiMAXルーターとしては初めてWi-Fi 6に対応。価格は未発表。Speed Wi...
Samsungは、新製品発表イベント「Galaxy Unpacked Part 2」が10月20日に開催されることを告知しました。Galaxy Unpackedは今年4度目の開催。第一回ではS21シリーズが、二回目ではA52 5G/A72、前回の8月にはZ Fold3/Z Flip3といった製品が発表されています。今回のUnpackedイベントでお披露目されるとみられている新製品の情報は現在ほとん...
Samsungより、折りたたみスマホ「Galaxy Z Fold3」の後継機に用いられるとみられる特許が出願されたようです。LetsGoDigitalが伝え、さらに特許をもとにイメージを作成しました。それによると、現行のZ Fold3までは側面に指紋認証を備えているものの、今回出願されたデバイスではカバーディスプレイ側に画面内指紋認証が備えられています。しかし、注目すべきなのはカバーディスプレイと...
格安SIMサービスの「X-mobile」を提供するエックスモバイルは、「X-mobile スマートWi-Fi XM-SW1」を発表しました。購入の際に必須となるプランはすでに先行予約を受け付けており、特典として端末代と契約手数料が無料、アクセサリが付属するようです。本機は「モバイルWi-Fi機能とスマートフォン機能を併せ持った新商品」と謳います。OSはAndroidで、スペックはSoCにMT676...
OnePlusは同社公式Weiboにてハイエンドスマホ「OnePlus 9RT」の発表を予告、一部のスペックを公開しました。GSMArenaが伝えました。OnePlusが公開したスペックでは、OnePlus 9RTはSoCにSnapdragon 888を搭載し、リフレッシュレート120Hzでタッチサンプリングレートが600Hzの有機ELディスプレイを採用。バッテリーは4500mAhで65Wの急速充...
Realmeは、中国のSNSであるweiboにて「realme GT Neo2T」の投入を予告しました。GSMArenaが伝えました。本機は、創業者自身がオリンピック選手であった中国のスポーツ用品メーカー李寧と、Realmeによるコラボモデル。Weiboで活動するリーカーの数码闲聊站氏によると、背面はガラスで回路を模したデザインとなっているようです。 投稿は現在削除済み。削除前のスクリーンショット...
SoCシェアトップの台湾MediaTekが今年末までの発表を確約しているフラッグシップSoC「Dimensity 2000」について、その完成度を期待したくなるリークが飛び込みました。GizChinaが伝えました。それによると、Dimensity 2000はSnapdragon 898と比較して20~25%消費電力が低く、CPUは同等かそれ以上、GPUはSnapdragon 888より強力としてい...