このライターについて

多分そこらへんにいる新社会人。その時に必要だったり興味を持てた分野をそこそこ掘っては飽き、掘っては飽きるをくり返し、結果的に広く浅い人間になって今に至ります。現在はスマホやガジェット、PCに自動車あたりの分野を齧っています。ある程度自由の利く一人暮らしを始めてからはスマートホーム関連に特に興味を持つようになりました。一人暮らし、こわすぎる。
SONYの次期フラッグシップスマホ、Xperia 5 IVのスペックに関するリークがされました。現行のXperia 5 IIIは発表からまもなく1年を迎えようとしていますが、情報が本当であればXperia 5 IVの発表はもう少し先になるかもしれません。Phone Arenaが伝えました。 (Xperia 5 III)Weiboに投稿された情報によると、Xperia 5 IVのカメラは1200万画...
OPPOは、中国市場向けに同社初のタブレット「OPPO Pad」を発表しました。競合と劣らないスペックと独特な外観が特徴です。デザイン本体色はパープルとブラック、James Jean氏とのコラボモデルのグレーの三色。デザインはXiaomi Pad 5やiPad Airなどのような側面がラウンドしていない形状。中央に鎮座するOPPOのお馴染みのロゴに加え、背面左部四分の一ほどを覆うOとPをモチーフと...
OPPOサブブランドのrealmeは昨年9月に同社初のタブレット「realme Pad」を発表しましたが、著名リーカーのOnLeaksことSteve.H.McFlyとsmartprixが小型タブレットの「realme Pad Mini」のレンダリング画像やスペックをリークしました。伝えられたところによると、realme Pad Miniは8.7インチの液晶ディスプレイを搭載する小型タブレットで、S...
独特なカメラ突起を備えるOPPO Find X3 Proの後継、OPPO Find X5 Proのスペックが高い精度を誇るRoland Quandt氏によってリークされました。Phone Arenaが伝えました。依然としてカメラデザインは独特なまま。それによると、SoCはSnapdargon 8 Gen 1を搭載。Snapdragon 8 Gen 1はAnTuTuベンチマークにて100万点越えを記...
中国VivoのサブブランドであるiQOOから、フラッグシップスマホの「iQOO 9/9 Pro」が発表されました。iQOOはゲーミングスマホを扱うブランドではありますが、フラッグシップのiQOO 9/9 Proは一目でゲーミングとは分からない上品なデザインに死角のない強力なスペックを備えるスマホです。SoC・排熱性能iQOO 9と9 Proは、ともにSnapdragon 8 Gen 1を搭載。Ar...
Lenovoがタブレットを格納できる機構を持ったノートパソコンの特許を出願していたことがわかりました。91Mobilesが伝えました。それによると、91Mobilesは世界知的所有権機関(WIPO)からこの特許を発見。コンセプトとしては、ディスプレイの裏側にタブレットを収納できるスペースが用意されており、引き出すことでタブレットとして使用できるというものだそうです。タブレットはスタイラスペンに対応...
世界で最も早くSnapdragon 8 Gen 1を搭載したスマホを発表したモトローラですが、「Frontier」というコード名のついたフラッグシップスマホが開発中であるようです。GSMArenaなどが伝えました。 画像はSnapdragon 8 Gen 1を搭載するMotorola X30それによると、Frontierは6.67インチ、リフレッシュレート144Hzの有機ELディスプレイを搭載、画...
安価なノートパソコンやタブレット、超小型デスクトップPCなどを販売する中国CHUWIは、Androidタブレット「HiPad Pro」の新モデルを発売しました。価格はAliExpressで299.99ドル(約3万4000円)から。本機は買わない方がいいでしょう。しばらく様子見することを推奨します。SoCは大幅強化、国内初のHelio G95従来のHiPad ProはSoCにSnapdragon 6...
まもなくの発表が噂されているSamsungのハイエンドAndroidタブレット、Galaxy Tab S8シリーズですが、一部の画像がSamsung公式サイトに誤って掲載されていたようです。91MobilesやSamMobileなどが伝えました。それによると、今回誤って掲載されていたのは最上位の「Galaxy Tab S8 Ultra」とみられるもの。Samsung独自のAIアシスタントである「B...
その存在がたびたび報じられてきたOPPOブランドとして初めてのタブレット、「OPPO Pad」がGeekbenchスコアが登場したようです。MySmartPriceが伝えました。それによると、モデル番号「OPD2101」はSnapdragon 870を搭載。メモリは6GBのモデルが少なくとも用意されます。Geekbenchスコアはシングルが4582、マルチが12259を記録しています。しかし古いG...
Xiaomiは、高いコスパを誇る「Redmi Note 10」シリーズの後継、Redmi Note 11シリーズの発表を予告しました。また、Xiaomi Japan公式Twitterでも告知されており、日本時間の1月26日21時から開催されます。公式サイトでは「超高速への挑戦」「超高画質への挑戦」「超快適への挑戦」を標榜。「超高速」は充電速度でしょうか。超急速充電に定評のあるXiaomiだけに期待...