このライターについて

多分そこらへんにいる新社会人。その時に必要だったり興味を持てた分野をそこそこ掘っては飽き、掘っては飽きるをくり返し、結果的に広く浅い人間になって今に至ります。現在はスマホやガジェット、PCに自動車あたりの分野を齧っています。ある程度自由の利く一人暮らしを始めてからはスマートホーム関連に特に興味を持つようになりました。一人暮らし、こわすぎる。
Xiaomiは、中国国内にてハイスペックスマホの「Redmi K50」シリーズとその姉妹機種である「Redmi K40S」を発表しました。今回はAndroidスマホとして世界最高の処理性能を持つといえる「Redmi K50 Pro」とDimensity 8100を世界で初めて搭載した「Redmi K50」、最新の外観と一部型落ちのスペックを織り交ぜた「Redmi K40S」が発表されており、いずれ...
中国Honorは、最高峰のカメラ性能を持つ同社フラッグシップ「Honor Magic4」シリーズにて、新規に最上位モデルの「Honor Magic4 Ultimate」を発表しました。主役は遅れてやってくるというやつでしょうか。パフォーマンスSoCは下位モデルと同様にSnapdragon 8 Gen 1を採用。本体のサイズなどはMagic4 Proと大差がないため、これまでとそう変わらないスペック...
Vivoが開発中と噂の折り畳みスマホとみられるデバイスが中国のSNSに投稿されました。TwitterのAbhishek Yadavが伝えたところによると、中国のCoolapk(酷安)に、Vivo初の折りたたみスマホである「Vivo X Fold」の実地試験中とみられる画像が投稿。画像を確認すると、折りたたみスマホの中では比較的大柄な本体やグレーに近い画面周りのベゼルや本体色などがわかります。また、...
Samsungは、エントリーからミッドレンジスマホのGalaxy A13およびA23を発表しました。日本での販売は未定ですが、この辺りの価格帯のモデルも近年では日本向けに投入される場合もあるので、チェックしておきたいところです。Galaxy A13Galaxy A13は190ユーロ(2万3000円)ほどの価格帯のエントリースマホ。去年12月にGalaxy A13 5Gが発表されていましたが、外装や...
Xiaomiは、3月15日に行われたグローバル発表会にて、高機能なスマートウォッチである「Xiaomi Watch S1」と「Xiaomi Watch S1 Active」を発表しました。同時に発表されたXiaomi 12シリーズとは異なり、こちらは日本でも3月18日から販売を予定しています。Xiaomi Watch S1 ActiveXiaomi Watch S1 Activeは、その名の示す通...
Xiaomiは、3月15日に行われていたグローバル発表会にて、比較的高価な完全ワイヤレスイヤホン「Xiaomi Buds 3T Pro」を発表しました。日本でも取り扱いを予定しており、3月18日から販売開始予定です。Amazon.co.jpでも3月18日発売となっていることが確認できます。Xiaomi Buds 3T Proは同社イヤホンとしては比較的高価な部類に入るイヤホン。デザインはAirPo...
realmeは、ミドルハイクラススマホの「realme 9 5G」と「realme 9 5G SE」を発表しました。realme 9 5G SErealme 9 5G SEはrealme製スマホとしては価格が比較的高めの部類に位置するrealme 9シリーズの中でも処理性能・ゲームパフォーマンスなどが最も高い、いわばゲーミングスマホにやや近い立ち位置。SEと聞けば「Special Edition」...
Xiaomiは、日本時間3月15日21時から行われたグローバル発表会にて、ハイエンドスマホ「Xiaomi 12」「Xiaomi 12 Pro」「Xiaomi 12X」を発表しました。Xiaomi 12Xiaomi 12はiPhone 13やGalaxy S21に近いサイズのかなりコンパクトなスマホ。SoCにSnapdragon 8 Gen 1を採用。爆熱な同SoCのために、液冷プレートや10000...
Android向けフラッグシップSoCの中で最も性能が高いのは?、というのはたびたび話題にはなりますが、かつては一歩引いた性能の代わりに安価という立ち位置だったDimensityの最上位SoCが覇権を握りそうです。Phone Arenaが伝えました。それによると、著名なリーカーのIce Universe氏がモデル名Xiaomi 22011211CとするスマホのGeekbench 5スコアを投稿。P...
GoogleのPixelシリーズに新たな仲間が加わりそうです。ディスプレイ業界の専門家であるRoss Young氏は、折り畳み機能Pixelスマホの「Pixel Fold」と呼ばれるデバイスの登場時期をTwitterに投稿しました。それによるとPixel Foldのディスプレイは2022年の第3四半期に生産を開始、そしてPixel Fold自体は第4四半期に登場するとのこと。Pixel Foldに...
OnePlusがさらに高速な充電速度のスマホを登場させるかもしれません。MySmartPriceが伝えました。それによると、中国の3C認証をPGKM10という名前のデバイスが通過しているのが発見されたとのこと。このデバイスははじめタブレットであるとの予測がなされていましたが、MySmartPriceは、母体のOPPOが最初に発表したタブレットであるOPPO Padでも充電速度が33Wなことから、こ...