テレビ カテゴリの記事一覧

米ネットフリックス、日本参入 「Hulu」や「dビデオ」と競合
アメリカの動画配信大手「Netflix」が、2015年秋に日本市場に参入することが正式に明らかになりました。公式サイトにも「近日中に日本でもご利用いただけるようになります」と表示されています。3600万世帯の日本家庭をターゲットにするのを同皮切りに、アジア市場へ参入します。同社は2年以内に世界200カ国でサービス展開することを目標に掲げています。インターネット回線を利用したストリーミング配信である...

グーグル、初のAndroid TV搭載「Nexus Player」を日本投入。
Googleは、ストリーミングプレイヤー「Nexus Player」を、日本市場に投入することを正式発表しました。OSに初のAndroid TVを搭載したプレイヤーとなります。同OSはテレビやセットトップボックス用の基本ソフトとなり、CES2015ではSHARPやSONYの4Kテレビがお披露目されました。Nexus PlayerはYouTubeやHulu、GooglePlayの映像コンテンツを購入...

Opera、スマートテレビへ進出。
Opera Sofwareは、業界初のBlinkベースのTVレンダリングエンジンが、スマートテレビに進出することを宣言。「Opera TVソリューション」の一環として、開発キット「Opera Devices SDK 4.x」の提供を開始します。このソリューションのOEMパートナーとなるメーカーはSONY, SHARP、 TiVo, Samsung, Swisscom, TCLとなっています。各メー...

パナソニック、FirefoxOS搭載4Kテレビを発表
CES2015にて、Panasonicはかねてより示唆していたFirefox OS搭載の4Kテレビ「CX850」「CX800」「CX650」「CX600」の4種を発表しました。スマートテレビのトレンドを抑えた、清潔でフラットなUIとなっており、リモコンで操作可能。なお、CX850のみ音声認識操作にも対応します。PanasonicはMozillaと提携することで、Panasonicのテレビは使いやす...

ソニー、Android TV搭載4Kテレビ「BRAVIA X9000C/X9100C/X9300C」を正式発表。
続報:ソニー、新型BRAVIAを国内発表――4KモデルはAndroid TV Lollipop搭載。SONYはGoogleの汎用プラットフォームAndroid TVをOSに採用したBRAVIAを3シリーズ11機種、CES2015にて正式発表しました。Android TV採用により、ネイティブにGoogle Castをサポート。Android端末から容易にテレビを制御可能。NETFLIX、Amazo...

全機種Tizen搭載――サムスン、4Kスマートテレビ「SUHD TV」を正式発表。
CES2015にて、Samsungは新ブランドの4Kテレビ「SUHD TV」を発表しました。湾曲したディスプレイが特徴的です。SUHD TVのナノクリスタル半導体は、今までで最も高い色純度と光効率を生成するため、それらの大きさに応じて異なる色の光を透過する仕組みとなっています。これにより「64倍」の色再現度を実現したとSamsungは謳っています。さらに大手ハリウッドスタジオの20th Centu...

サムスン、スマートTVに「Tizen OS」採用 正式発表
Samsungは2015年発売の全てのSmart TVに、Tizen OSを採用します。これは公式ブログで明らかにされたもの。具体的な製品はCES2015で発表されるのでしょう。UIはSmart Hubとしてシンプルに再編。アイコンもフラットに、わかりやすくなっています。LGのWeb OS搭載スマートTVに似ていますね。クラウドでPS3のゲームをプレイできる「PlayStation Now」にも対...

ソニー、来年のテレビはほぼAndroid搭載
SONYは2015年度、ほとんどのテレビにAndroidを搭載することをAV Watchが報じました。テレビ、スマートフォン、タブレットと共通化されることで開発効率改善やシナジー効果が期待できるとのこと。GoogleはTV向けのOSとして「Android TV」を発表しており、ハードウェアの提携メーカーとしてSHARPやSONYの名前が挙がっていました。SHARPも同様に2015年度以降に対応製品...

アマゾン「Fire TV Stick」発表。Chromecast対抗のスティック型端末、価格は39ドルに
Amazon.comは、スティック型のストリーミングデバイス「Fire TV Stick」を発表し、予約受付を開始しました。Fire TV StickはGoogleの「Chromecast」に似た端末で、外見はUSB端子の代わりにHDMI端子をつけた大きいUSBメモリといった格好です。Amazon曰く「Chromecastの4倍のストレージと2倍のメモリを搭載し、デュアルコアのプロセッサを備えた」...

有機ELで日の丸連合 新会社「JOLED」設立か
SONYとPanasonic、ジャパンディスプレイ(JDI:日立、東芝、SONYのパネル事業を統合した会社)は、有機ELパネル事業で提携するとNHKが報じました。それによれば、出資は官民ファンドの産業革新機構が行い、会社名は「JOLED」(おそらくJapan OLED《有機EL》でしょうね)になるとのこと。中小型パネルの開発継続と、海外への技術流出を兼ねているようです。これまで日本の各メーカーが培...

あの「NOTTV」に無料チャンネル登場、ドコモ対応機種から契約不要で受信可能
これまで有料だったNOTTVに、無料視聴可能なチャンネルが登場しました。 こうした方針転換は、2015年からスカパーやフジテレビ、アニマックスといった会社が新規参入することを受けてのもの。NOTTVは400円(税別)の有料3チャンネルのみが提供されていましたが、今月1日よりチャンネル構成が有料2チャンネル(NOTTV 1, 2)と無料2チャンネル(NOTTV 3, 4)の計4チャンネルに変更。これ...