通信・モバイル カテゴリの記事一覧

povo、auからの移行ではApple Watchの「ウォッチナンバー」には対応

2021/03/22 10:58會原

auKDDIpovo

KDDIは、20GBのネット専新料金「povo on au」についての詳細について発表しました。Apple Watchのナンバーシェアについては、ahamoやLINEMOと同様、非対応となっています。povoへの移行前にナンバーシェアの解約手続きが必要とのこと。三社のネット専プランはeSIMに対応もしくは対応予定。Apple Watch CellularモデルもeSIMを用いているものの、単にeS...

断末魔。アハモへの「キャリア決済護持、Webコンテンツ強制解約反対」を主張する業界団体を断固黙殺せよ

2021/03/20 11:57會原

imodespモードガラケーキャリア決済コラム

一般社団法人モバイル・コンテンツ・フォーラムは、ドコモの格安新料金プラン「ahamo」におけるキャリア決済の維持およびWebコンテンツ強制解約への反対を主張、プレスリリースを打ちました。キャリア決済の提供されないアハモに変更すると、「spモード Webコンテンツ」が強制解約となります。これが消費者にとって有効な同意を取得することが困難である、購入したコンテンツのデータが失われる場合がある、収益減少...

3月20日11時からモバイルSuicaチャージ不能、大規模メンテ実施。

2021/03/20 10:07會原

JRSuicaモバイルSuica

JR東日本は、モバイルSuicaのシステムメンテナンスを告知しました。理由はモバイルSuicaリニューアルに伴う改修。メンテナンス実施期間は3月20日11時から3月21日7時まで。システムの大規模メンテナンス中はチャージ機能・定期券購入機能が利用できなくなります。既にチャージ完了している分の決済自体は可能。また、システムメンテナンス中はiPhone/Apple Watchでの機種変更、サーバー退避...

LINEMOをeSIMで契約してみた。まだβ版、一般人は「契約不能」レベル

2021/03/18 18:53會原

eKYCeSIMLINEMOSoftBank

SoftBankのオンラインブランド「LINEMO」が3月17日にサービスを開始したので、ずっと楽しみにしていた注目のeSIMを契約してみました。結論から言うと「まだ試運転のベータ版、そんなに急いでeSIMを契約する必要はない」と思いました。特に一般人にはおすすめできません。まず契約が難しいです。筆者はLINEモバイルからMNPで転入。コロナ禍なので筆者はPCを使うことが多いのですが、「PC/タブ...

新料金プランでキャリアメール利用不可。任天堂などゲーム各社も告知

2021/03/17 06:01會原

auKDDINTT docomoSoftBankキャリアメール

ゲームメーカー各社は、携帯大手の新料金プランへの変更でキャリアメールが利用できなくなると告知しました。告知したのは任天堂やスクウェア・エニックスなど。ニンテンドーアカウントのメールアドレスは、Webメール(GmailやYahoo!メールなど)にすることをおすすめします。携帯電話会社(キャリア)が提供するメールアドレスを登録したまま、ahamoやpovo、LINEMOに乗り換えると、登録したメールア...

復旧:ドコモメール障害発生

2021/03/17 01:58會原

NTT docomoキャリアメールドコモメール

NTTドコモは、ドコモメール等のサービスが利用しづらい事象が発生していると告知しました。発生日時は2021年3月16日(火曜)午後9時30分頃。原因は確認中、復旧見込みも確認中。 (出典:downdetector)Android端末においてはWi-Fiを切ればメール送受信が可能になるほか、ブラウザ版のドコモメールは利用できるとのこと。追記:2021年3月17日(水曜)午前5時34分頃にサービスが回...

LINEポイントからPayPayボーナスへの交換が可能に

2021/03/16 12:57會原

LINE PayPayPay

PayPay株式会社、LINE株式会社、LINE Pay株式会社は、「LINEポイント」から「PayPayボーナス」へのポイント交換を2021年3月16日より開始すると発表しました。「LINEポイント」1ポイントに対して「PayPayボーナス」1円相当との交換が可能。手数料は無料。ポイント交換開始を記念し「超PayPay祭 ポイント交換開始記念 だれでも最大25%増量キャンペーン」(上限1人500...

米中韓3カ国の5Gユーザー数、3億人を突破!

2021/03/16 12:01あやさん

5G中国米国韓国

昨2020年は「5G普及元年」と言われていましたが、実際のところどこまで普及したのでしょうか。研究機構 Digitimes Researchのデータによると、中国、韓国、米国の5Gユーザー数は、3億1500万人に達したと、中国「IT之家」が伝えました。この3カ国では政府の周波数帯配分、5G基地局の設置が順調であることと、5G端末のミドルレンジ、ローエンドモデルも十分な供給があることから、2021年...

iPhoneがインド市場で攻勢へ!中印国境紛争の中、中国メーカーは?

2021/03/15 12:01あやさん

AppleXiaomiインド中国

製造業は中国からインドの時代へ!……とはけっこうな昔から言われていることですが、3月9日、アップルはiPhone12シリーズのフラッグシップモデルをインドで生産、主に現地ユーザーに向けて販売すると発表。中国「澎湃新聞」が伝えました。インド市場といえばシャオミを始めとする中国メーカーの天下でしたが、中印国境紛争とコロナ禍を受けて変化は起きているのか?こちらは、 「新浪科技」をもとにお伝えします。アッ...

米政府の「対シャオミ投資禁止令」、米連邦裁判所が執行停止を決定!

2021/03/15 05:55あやさん

Xiaomi米国

 トランプ政権最後の数日、米国防省は小米(シャオミ)を含む中国大手スマートフォンメーカー数社を「ブラックリスト入り」させ、これらに対する米国内での投資を制限。シャオミはこれに対して米連邦裁判所へ取消訴訟を提起して争っています。中国「網易科技」の3月13日報道によれば、同12日、米連邦裁判所は、米国防省によるシャオミへの米国投資制限処分に対して、執行停止を決定しました。米国前トランプ政権は、シャオミ...

郵便局に楽天モバイル!楽天と日本郵政、資本業務提携合意

2021/03/13 08:05會原

日本郵便日本郵政楽天モバイル郵便局

日本郵政株式会社、日本郵便株式会社と楽天株式会社は、物流、モバイル、DX(デジタル変革)など様々な領域での連携を強化するため、業務提携合意書を締結しました、日本郵政グループは全国を網羅する郵便局や物流のネットワークを持ち、楽天は1億人以上の会員を持ちます。両社の経営資源や強みを生かした相乗効果の最大化を図るとしています。共同配送/受取サービス構築や金融保険での協業などに加えて、モバイル分野としては...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない