ニュース カテゴリの記事一覧

LINE「クリエイターズ着せかえ」を発表。クリエイターが着せかえデータを販売可能に
LINE株式会社はユーザがLINEの「着せかえ」を制作・販売できる「クリエイターズ着せかえ」を発表しました。また、併せて制作・審査のガイドラインを公開し、4月下旬からのサービス開始を予定しています。クリエイターズ着せかえは、クリエイターズスタンプと同様にLINE STOREから販売が可能で「LINE Creators Market」への登録・申請が必要となります。申請の受付は4月15日からと告知さ...

Jide、ベータ版Remix OSを3月から配布開始。AndroidがベースのデスクトップOS
JideはRemix OSのベータ版を3月より配布することを明らかにしました。Remix OSは、Android OSをベースにデスクトップ用途へカスタマイズされたOSです。パソコンにインストールすることで、デスクトップOSのような使用感でAndroidアプリが実行可能となっています。ベータ版のリリースに当たり、50の主要なバグを改修。UEFIをサポートした他、ハードディスクへのインストールが可能...

MWC2016: Acer、ハイエンドモデルLiquid Jade2を発表
acerはMWC2016において、同社のフラッグシップモデル Liquid Jade2 を発表しました。価格や投入地域、販売時期は明かされていません。NTSC比100%の色域に対応する有機ELディスプレイを搭載し、ハイレゾオーディオやサラウンドオーディオの再生にも対応しています。背面カメラは2100万画素で、高速な位相差AFに対応、4Kビデオの録画にも対応します。インカメラも広角84度のレンズを採...

ドコモ、追加値下げと端末の販売価格値上げを検討か?
NTT鵜浦博夫社長によれば、NTT docomoは値下げした携帯料金プランを4月にも発表すると、Bloombergが報じました。携帯業界首位のNTT docomoの株の67%をNTTが保有しており、NTT社長は大きな影響力を持ちます。NTT docomoは1月末に「シェアパック5」を発表し、総務省の5000円以下の割安プラン新設の要請に応えたと主張していますが、実際には5000円以下にするには3人...

ZTE、Blade V7とV7 Liteを発表
引用元: GSMArena中国ZTEはスペインのバルセロナで行われているMWC 2016にて、新モデルBlade V7とBlade V7 Liteを発表しました。併せて発表されたマシュマロ対応のプロジェクタ「Spro Plus」はこちらの記事をご覧ください。Blade V7ならびにV7 Liteはいずれもミッドレンジクラスのモデルで、デザインとカラーバリエーションにはどこかデジャヴを感じます。主...

Lenovo、ミッドレンジモデルのVIBE K5 PlusとVIBE K5を発表。
Lenovoはバルセロナで開かれているMWC 2016において、スマートフォン新モデル、VIBE K5 PlusとVIBE K5を発表しました。両モデルの違いは、ディスプレイ解像度と採用されているチップセットで、その他のスペックは共通しています。スペック VIVE K5 Plus VIBE K5 ディスプレイ 5.0インチ FullHD5.0インチ 720p SoCSnapdragon 616 ...

Continuumにも対応! MADOSMAがハイスペックになって帰ってきた!
マウスコンピュータは、同社のスマートフォンブランド MADOSMA シリーズの新モデルMADOSMA Q601を発表しました。スペックが大幅に向上し、話題のContinuumにも対応しています。 販売価格や販売時期などは後日改めて発表をするとしています。主な仕様は以下の通りです。 OSWindows 10 Mobile SoCSnapdragon 617(MSM 8952)RAM3GB内蔵フラッシ...

東芝、メガネ型端末「ウェアビュー」の発売中止を発表。
東芝は、メガネ型ウェアラブル端末「Wearvue(ウェアビュー) TG-1」の発売中止を発表しました。2月29日から出荷開始する方針でしたが、これを撤回。発売中止のみならず、開発も中止するとしています。経営難に直面している東芝は、会計偽装事件を起こして以来、事業計画見直しを含む「新生東芝アクションプラン」を発表しており、それに沿って決定したものとしています。関連:東芝、レグザと個人向けPCで海外撤...

MWC2016: LG VRゴーグルや360度撮影可能なカメラ、Rolling BOTを発表
LG電子はスペインのバルセロナで行われているMWC 2016において、同社フラッグシップモデルLG G5と同時に、各種アクセサリを発表しました。LG G5の詳細はこちらの記事で。LG 360 VR LG 360 VRは、VRコンテンツが閲覧出来るゴーグルで、LG G5に有線で接続することで利用可能となっており、2メーター先に130インチのディスプレイがあるように見えるとのこと。従来のVRデバイスと...

噂:シャオミがスマホ向けチップセットを自社設計?
コストパフォーマンスの高いスマートフォンで知られるXiaomi(シャオミ)が、自社製品向けのチップセットを設計しているとロイターが報じました。現在、Xiaomiのスマートフォンでは、クアルコム(Qualcomm)やメディアテック(MediaTek)で、クアルコムのチップはミッドレンジからハイエンド。メディアテックのチップはローエンド端末に採用されています。今回、開発が噂されているチップは、中国国内...

ZenFone Maxか? ASUS Japan、バッテリーの持ちが特徴の新モデル投入を告知
ASUSの日本法人、ASUS Japanが同社のFacebookページにて、新モデルの投入を予告しました。投稿は「春一番、にゅ〜ぜんふぉんがやってくる?」とともに「新禅電<ニューゼンフォン> 持久力なら 日本一」と書かれた画像が掲載されています。バッテリーの持ちをアピールする端末としては、同社ZenFoneブランドの「ZenFone MAX」が挙げられ、ZenFone MAXは、500...















