ニュース カテゴリの記事一覧

新型HTC One (M8)、ベンチマークアプリのランキングから排除される

2014/04/02 20:26すまほん編集部

AnTuTuAnTuTu XFuturemarkHTChtc one

先日発表された新型のHTC One (M8)が、ベンチマークアプリのランキングから排除されたことが判明しました。排除されたのは、Futuremark社の提供するベンチマークアプリ「3DMark」から。開発者設定内の「New High Performance Mode」を有効化することで、ベンチマーク結果を大幅に伸ばすことができ、これが「3DMark」のルールに抵触した模様です。今回の疑惑は、HTC...

携帯大手3社、契約純増減数の月ごとの発表を中止か

2014/04/02 18:14すまほん編集部

auCBKDDIMNPNTT docomo

NTT docomo, KDDI, SoftBankの携帯大手3社は、携帯電話契約者数の推移を毎月発表することを、取りやめる方針であることが明らかとなりました。月別での契約者数推移の公表は3月分が最後となり、2014年度からは四半期ごとでの公表となる見通しです。これまで電気通信事業者協会(TCA)が携帯電話各社の契約数情報を毎月発表していましたが、これが年4回程度のペースに落ち着くものと思われます...

ドコモとNTTグループの「セット割」に懸念――ソフトバンク・KDDI・イーアクセス・MVNO各社、連名要望書を総務省に提出

2014/04/02 16:13すまほん編集部

eAccessKDDIMVNONTTNTT docomo

SoftBank、KDDI、eAccessと、MVNO(仮想移動体通信事業者)65社は、総務大臣に共同で連名要望書を提出したことが明らかとなりました。これは本日、SoftBank、KDDI、eAccessの3社が共同で開いた記者会見において公表されたもの。「2020年代に向けた情報通信政策の在り方」と題していますが、内容は総務省のNTTグループへの規制緩和に反対を表明するもの。日本経済新聞など報道...

dビデオ・dアニメストアなどdマーケットが他キャリアでも利用可能に!

2014/04/02 00:00くろこ

dアニメストアdキッズdヒッツdビデオdマーケット

4月1日からdマーケットが全面キャリアフリー化されました。昨日はエイプリルフールでしたが、嘘はもう終わり、これはジョークではありません。今回開放されたdマーケットのサービスは「dビデオ」「dアニメストア」「dヒッツ」「dキッズ」の4つです(「dブック」「dゲーム」「dクリエイターズ」「dミュージック」「dショッピング」「d fashion」「dトラベル」などのサービスは既に開放されていました)。今...

各社のエイプリルフールネタまとめ

2014/04/01 23:52すまほん編集部

4月1日エイプリルフール

すまほんも毎年エイプリルフールネタをやっていますが、携帯キャリアやプロバイダ、Webサービス事業者なども同様です。簡単にまとめてみました。NTT docomoNTT docomoは「MOONプロジェクト」で月を圏内に。月面基地を完成、協力はJAXAではなくJAKU-SA。 食べられるタブレット「dtabel 4.1」も。ドコモのタブレット「dtab」とかけた、よくできたネタです。KDDI au K...

【エイプリルフール】1周間の注目記事まとめ

2014/04/01 00:37すまほん編集部

4月1日

今週の話題 「ワイモバイル」の買収劇Yahooo!が「ワイも、ワイも!」と鳴り物入りで携帯事業の買収に乗り出しましたが、SotfBankの孫正儀社長は「ずるいぞ、俺も、俺も!」と声明を発表。今度はSotfBankが「ワイモバイル」を買収し、社名を「俺! mobile(オレモバイル)」に変更することがわかりました。この買収が実現すれば、「俺! mobile」の事業規模は非常に巨大なものとなるため、競...

【エイプリルフール】SQNY 世界初のベン図スタイルカメラ QP10 を発表。

2014/04/01 00:03髙橋 望

4月1日PQ10QX10SQNYベン図スタイルカメラ

 SQNY は世界で初めてのベン図スタイルカメラを発表した。対応したベン図スタイルカメラの集合を求めることで、自分の欲しい機能を論理的に求めることが出来るとしている。インタビューに対して開発者は「物理的なドッキングの時代は終わった。これからは論理の時代だ。SQNYがそれを図式化する」と述べ世界市場に対しての強い意気込みを見せた。 P → Q「特殊な形式のカメラであり追加モデルが販売されるのか?」と...

【エイプリルフール】Ama2on 電子書籍の積読を警告するスマートウォッチ「Tsundle Fire」を発表

2014/04/01 00:00髙橋 望

4月1日Ama2onTsundle積ん読

Ama2on は展開する電子書籍サービス Kincle において「購入はしたが読んでいない」いわゆる「積読本」を警告するスマートウォッチ「Tsundle Fire」を発表した。Tsundle Fire は2インチの電子ペーパーを搭載した腕時計型の端末。通常は腕時計として利用できるものの、積読本が3冊から1冊増えるごとに内蔵されたヒーターの温度が1度上昇する。同端末に対して Ama2on CEO ジ...

1週間の注目記事まとめ(3月24日~30日)

2014/03/31 05:07すまほん編集部

iPhone 6のウワサiPhone 6は、やはり大画面化は既定路線のようですね。iPhone6はサイズの異なる2モデルで9月発売――日本経済新聞「iPhone 6」の怪しいモックが公開される雑誌「MacFan」最新号、4.7インチと5.7インチのiPhone 6の図面を掲載HTC One (M8)発表新型のHTC One (M8)が正式発表されました。防水仕様ではないものの、防雨性を有しており、...

北朝鮮の国連大使が「iPhoneユーザー」であることが判明

2014/03/29 21:54すまほん編集部

AppleArirangiPhoneNSA北朝鮮

今月28日、スイスのジュネーブで開かれていた国連人権理事会は、日本とEUが提案した、拉致事件や人権侵害を非難する対北朝鮮決議を、賛成多数で採択しました。朝日新聞が報じたところによれば、北朝鮮の徐世平国連大使は、反対票を投じた国の代表への挨拶回りの際、おもむろにスマートフォンiPhoneを取り出し、操作する様子が周囲の各国代表の目を引いていたそうです。 (画像引用元:朝日新聞DIGITAL)言うまで...

Google、Android端末の起動時に「Powered by Android 」の表示を半義務化

2014/03/29 17:38髙橋 望

AndroidAndroid OSGooglePowered by Android

Android OS を搭載したスマートフォンの起動時に表示されるメーカーロゴの下に「Powered by Android」の文字を付与することを、Google が半強制的に義務づけたことが分かりました。これは、HTC One M8 や GALAXY S5 に表示されている「Powered by Android」の文字について Geek.com が問い合わせた結果分かったもので、Google Pl...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない