ニュース カテゴリの記事一覧

携帯大手3社、「武力攻撃事態」想定――ミサイル発射などの緊急速報を4月1日から配信開始
携帯電話の大手移動体通信事業者3社(NTT docomo, KDDI, SoftBank)は、有事における国民保護の情報を、速報で配信することがわかりました。 弾道弾への迎撃能力を備えた米レイセオン社製PAC3を屹立する発射装置(画像引用元:防衛省 航空自衛隊)今回の措置は「国民保護法(正式名称:武力攻撃事態等における国民の保護のための措置に関する法律)」に基づく取り組み。隣国からのミサイル攻撃な...

京セラ、米軍規格対応スマホ「トルク」で欧州・中南米・東南アジア進出
朝日新聞は、京セラがスマートフォン事業で2015年に世界市場に進出すると報じました。進出するのはヨーロッパ、中南米、東南アジアなど。堅牢性に優れる「TORQUE(トルク)」のブランドを主力に据え、現場作業やアウトドアなど、競合他社のいないニッチ市場を開拓する方針です。「TORQUE」はアメリカ国防総省が米軍の装備調達のために定めている軍事規格である「MIL規格」に準拠。防水・防塵・耐衝撃のほか、あ...

サムスンを無視してGALAXY S5発売――前倒しの背景には、キャッシュバック競争をやめない韓国大手キャリアの営業停止処分か
韓国の移動体通信事業者SK Telecomは、3月27日に予定を前倒し、GALAXY S5を電撃的に発売しました。GALAXY S5は、SAMSUNGのフラッグシップモデルであり、世界市場での発売は4月以降となっていますが、SK Telecom側が強行した形です。当のSAMSUNGでさえ、発売の前倒しは寝耳に水であり、SAMSUNG関係者が憤っていることが伝えられています。このような事態に陥ってい...

ロシア政府閣僚、利用端末をiPadからサムスン製タブレットに変更――セキュリティ上の理由から
AFP通信は、ロシア政府の閣僚がApple社のiPadの使用を取りやめ、韓国SAMSUNG電子製のタブレット端末を採用したと報じました。 iPhone 4を操作するニコライ・ニキフォロフ情報通信大臣(画像引用元:Газета.Ru)ニコライ・ニキフォロフ情報通信大臣は、今回切り替えたSAMSUNG製のタブレット端末は、特別な保護がされていることから機密情報を扱えると説明しています。現在ロシアは、ウ...

速報:ヤフーが携帯事業参入、WILLCOMとE-MOBILEは「Y!mobile(ワイモバイル)」に
Yahooは、新たな通信事業「Y!mobile (ワイモバイル)」を開始することが明らかとなりました。これは現時点でSoftBankの傘下であるWILLCOMとE-MOBILE(eAccess)が、合併して誕生する新たな会社です。WILLCOMとE-MOBILEは6月1日に正式に合併となり、その翌日に99.86%の株式をSoftBankからYahooが取得する予定です。eAccessのエリック・ガ...

ソニーのスマートウォッチは、グーグルの「Android Wear」採用を見送り
海外メディア「CNET」の記事によると、SONY Mobile米国法人社長のRavi Nookala氏は、「Android Wear」を採用しない方針を明らかにしました。「Android Wear」はGoogleの発表したウェアラブルデバイス・腕時計型端末向けのプラットフォームです。SONYは、Sony Ericssonの時代からスマートウォッチを精力的にリリースしており、現行のSmart Wat...

落とされ、殴られ、水没させられても動くタフさを見せつける、防水非対応のはずの新型HTC One (M8)
もうやめて!HTC Oneのライフはゼロよ!海外の動画チャンネル「TechSmartt」は、発表されたばかりの新型HTC One (M8)に、耐久力テストを実施しました。実施されたのは、落下テスト、カギやナイフによるスクラッチテスト、ハンマーによる殴打、そして「水没」です。落下テストでは、背面から落ちた場合は、背面下部に若干の傷が付き、正面から落ちた場合は、ガラスに傷が付いてしまいました。ただし本...

エヴァンゲリオン×Walkmanのコラボモデル発売決定!!
SONYがエヴァンゲリオンとWalkmanのコラボモデルの発売をSONYストアで告知しています。現在サイトで判る情報は4月下旬からソニーストアで予約を開始するということのみで、それ以外の情報は公開されておりません。サイトを見た限り「ウォークマンFシリーズ エヴァンゲリオンモデル」と表示されているので、現在発売されているウォークマンF880がベースモデルと思われます。これまで「初音ミク」生誕5周年や...

ドコモ・auからも登場する「XPERIA Z2」、最初の開封レビューは台湾から
台湾の「MARCO KAO 3C Blog」に、SONYの最新スマートフォン「XPERIA Z2」の開封の様子がアップロードされました。化粧箱はSONYのものと同様ですが、台湾版独自の説明として、各アクセサリーの価格などが書かれています。内容物は、XPERIA Z2本体、ACアダプター、USBケーブル、ノイズキャンセリングイヤホン(MDR-NC31EM)、イヤホンのピース、マグネット式ドックチャー...

普及への近道きたる――グーグルグラス、世界最大手メガネメーカーと提携
Googleは、 イタリアの最大手のアイウェア(眼鏡・サングラス)メーカーであるLuxottica(ルックスオティカ)とのパートナーシップ締結を発表しました。Luxotticaは、1961年に創業し、Ray-Ban, Oakley, 業界最古参のPersolなどを買収、現在はARMANIやCHANEL, PRADAと提携し、高級ブランドからスポーツウェアまで、複数のブランドを世界に展開している、業...

中国で大人気の中国製スマホ「紅米Note」、早速中国メーカーにパクられる
中国の新興スマートフォンメーカー小米科技(Xiaomi)は、中国のSNS「QQ空間」で新型ファブレット「紅米Note」を正式発表しました。 本機は5.5インチのディスプレイで、比較的リッチな性能を備えながらも、799元(1万3000円)という非常に安価な値段に抑えられています。(スペックアップされた強化版は999元) チップセットMediaTek MTK6592 オクタコア 1.4GHz(強化版...