XR カテゴリの記事一覧

「アップル製ARヘッドセット」の鍵を握るiPhone。来年は背面TOF非搭載?
AppleInsiderはMing Chi Kuo氏の投資家向けのレポートを伝えました。それによるとKuo氏はAppleの次世代ARヘッドセット用TOF(Time Of Flight:レーザーが届いて跳ね返ってきた時間を計測することで距離測定する技術)に期待しているとのこと。既にiPhone Xには背面側にTOFが搭載されていますが、このハードウェアによって供給される距離と深さの情報は、まだまだ今...

視野210度!次世代VRを謳う「StarVR One」正式発表
StarVR Corporationは、カナダのバンクーバーで開催中のしている世界最大のコンピューターグラフィックス見本市「SIGGRAPH 2018」にて、次世代VRヘッドセット「StarVR One」を正式発表しました。パネルは特注によりコントラストと鮮明なカラー表現を実現。リフレッシュレートは90Hz、 1600万サブピクセルのAMOLED。本機の最大の特徴が業界最大となる最広視野角210度...

Tegra X2搭載の複合現実メガネ「Magic Leap One」、ついに開発版が出荷開始!
20億ドル以上を調達していたにも関わらずなかなか製品完成に至らなかったMagic Leap Oneですが、この度ようやく開発者向けのクリエイターズエディションが出荷開始されました。Magic Leap OneはMR(複合現実)対応ウェアラブルデバイス。空間上に様々なオブジェクトを出現させることができます。メガネ本体「Light Wear」と、処理ユニット「Light Pack」、コントローラーの3...

スマホから無料で一億総VTuber。ドワンゴVR事業「バーチャルキャスト」合弁会社設立
ドワンゴは、本日13時よりVR事業展開の説明会を実施しました。4月13日にリリースされたバーチャルキャストについての説明。8月1日より「Vギフト」機能に対応。ツイキャスでお茶などいろんなものを送れますが、それのVR版ぐらいな感じですね。8月1日より実験放送で利用可能に。本日20時より試験放送番組を実施。視聴にはPC、iOS版ブラウザ、Android版実験放送アプリ。バーチャルキャスト、敷居が高いの...

WWDC2018まとめ。iOS12やmacOS Mojaveなど
Appleは、米サンノゼにて開発者会議WWDC2018(2018 Apple Worldwide Developers Conference)を開催しました。ハードウェアの発表はナシソフトウェア関連の発表が中心のWWDC。昨年のWWDC2017では珍しくハードウェア関連の発表があったので、今年も何らかの新製品がお披露目されるのではと予想されていましたが、見事にソフトウェア関連の発表ばかりで、ある意...

爆安!独立型VRヘッドセット「Oculus Go」が発売!
Facebook傘下のOculus社は、本日より独立型VRヘッドセット「Oculus Go」を発売しました。日本国内においても、本日より販売が開始されています。Oculus社公式サイトより購入が可能。32GBストレージモデルが2万3800円、64GBストレージモデルが2万9800円、いずれも送料込み・消費税込みの価格。筆者も早速購入。配送期間は5月4日~5月11日とのこと。これまでのVRヘッドセッ...

HTC VIVE Pro、4月6日発売。
HTCは、グローバル市場でVRヘッドセットの上位モデル「VIVE Pro」を2018年4月5日に発売すると発表しました。価格は799ドル。現行のVIVEは100ドル値下げした499ドルへと価格改定します。これに合わせて、HTC Nipponは、「VIVE Pro HMD アップグレードキット」を2018年4月6日に日本国内市場で発売すると発表。価格は税別9万4000円。VIVE Proは90fps...

iOS版Googleレンズ、順次Googleフォトに実装へ
Googleは、iOS版Lensが登場すると発表しました。iOSの言語を英語で利用している、Googleフォトを使用する全てのユーザーに、今後数週間にわたって順次提供するとしています。Starting today and rolling out over the next week, those of you on iOS can try the preview of Google Lens to...

2018年の飛躍に期待するもの。
あけましておめでとうございます新年あけましておめでとうございます。2018年も「すまほん!!」をよろしくお願いいたします。どうか読者の皆様方にとって良い1年でありますように。2018年、飛躍に期待するものは?2018年に飛躍しそうなもの、飛躍してほしいと願っているものを書き並べてみました。VRバーチャルリアリティ、VRの分野ですね。毎年毎年、「今年がVR元年だ!」なんて言われながら、言うほど元年に...

ARヘッドセットMagic Leap Oneまとめ。
Magic Leap社、ARヘッドセットを発表米Magic Leap社は、ARヘッドセット「Magic Leap One Creator Edition」を正式発表しました。Magic Leap社とはGoogleやAlibaba、ワーナー・ブラザーズ、JPモルガンなどから数十億ドルの資金調達を行い、AR/MRデバイスを開発してきたスタートアップ企業がMagic Leap社です。驚くべきは、商用プロ...

「YouTube VR」がSteam上にリリース。
Googleは、YouTubeのVR版である「YouTube VR」をリリースしました。配信はSteamにて行われます。これによりVRヘッドセットでYouTubeの360度動画を存分に楽しむことができます。360度対応でない動画も視聴可能。これまで、YouTubeはGoogleのDaydream VRプラットフォームで使用できましたが、PC用のVRヘッドセットでは正式対応していませんでした。今回、...