すまほん!!の最新記事

スマホでハイレゾを楽しむ!:ハイレゾ音源を買えるmoraの使い方と再生方法
この記事では、スマートフォンでハイレゾ音源を楽しむべく、moraを使ったハイレゾ再生について解説しています。そもそも「ハイレゾ」とは最近よく耳にするようになった「ハイレゾ」「ハイレゾ音源」という言葉ですが、これは「High-Resolution Audio」の略称です。高解像度な音源という意味ですね。音楽用CDよりもスタジオ録音に近い、緻密な情報量を持った音楽データのことを指します。ハイレゾ音源に...

ソフトバンク、4年半ぶりのサムスン製端末となるGalaxy S6 edgeを今月発売か
WBSは、SamsungがGalaxy S6を今月下旬にも発売する報じました。SoftBank向けに提供されるSamsung製端末としては、AQUA STYLE 001SC以来、実に4年半ぶりとなります。海外のスマートフォンをフィーチャーフォン用OSでローカライズしたOMNIAシリーズや、Windows Mobile 6.5 Classic搭載の前面QWERTY端末X01SCなどを投入していました...

Xperia Z3 Compactを盛大に落下
台湾に行った時、台北で酒を飲んだ後に夜道でうっかりXperia Z3 Compact D5833を落下させてしまいました。胸ポケットに入れようとした矢先です。普段落とすことなんて絶対ないんですが、気を抜きました。微妙に削れてます。あれ以来、極力ケースを付けたり、ガラスフィルムを貼るようにしていました。ところが最近、今度はXperia Z3 Compact SO-02Gを床に落下させてしまいました。...

牛本革採用の上品な「スリムラインレザーケース for iPhone 6 Plus」レビュー。
アクセサリーメーカーHameeさんより、iPhone 6 Plus用のケース「Slim-Line Leather case」のサンプル品を提供していただきましたのでレビューします。本製品は、素材として牛本革を採用。天然皮革の一種で、靴や鞄にも用いられるなど耐久性に優れ、使えば使うほど艷が出ます。スーツやジャケットにもぴったり合います。フリップタイプなので画面もしっかり保護できます。iPhone 6...

ひと工夫が面白い、Kindle Voyge向けInateckのスリーブカバーをレビュー
電子書籍の普及につれ、専用端末のKindleを使う方が増えてきました。筆者自身も、国内で販売された Kindle PaperWhite や、Kindle Voyage を愛用しており、特に活字の書籍の見やすさには満足しています。一方で、電子書籍端末(つまり、Kindle)は故障が天敵です。書籍を一カ所に集約出来ることで、一台壊れてしまうと、複数の書籍が閲覧できなくなります。また、本体の破損以外にも...

有名ハッカー、ウォッチOSをハック。アップルウォッチでブラウザ動作へ
9to5Macが伝えたところによると、「脱獄(Jailbreak)」関連のコミュニティで有名なハッカーComex氏が、Apple Watchの「Watch OS」をハックし、ウェブブラウザの動作を実現したようです。確かにGoogleの公式ホームページを描画することに成功しているように見えます。Apple WatchはあくまでもiPhoneとの連携を前提として設計されており、Apple Watchに...

LGが有機ELテレビを日本市場で発売。
LG電子は、曲面型有機ELテレビ「LG OLED TV」を日本市場向けに投入。まず第1弾として、55インチ4Kモデル「55EG9600」を5月8日より発売しました。価格は62万8800円。記事中の価格表記は全て税別。日本で買える民生用の有機ELテレビといえばSONYのXEL-1以来ですね。解像度は4K(3840×2160)。有機ELならではの応答速度、素子の発光を消すことで純粋な黒色を表現できるな...

クアルコム、Snapdragon 810の発熱問題は「デマ」
Qualcommは、Snapdragon 810の「発熱問題」の噂について言及しました。この噂は、Snapdragon 810搭載のHTC One M9の試作機において発熱が確認されたことにより真実味を帯びて伝えられました。さらにSamsungのGalaxy S6 / S6 edgeはExynosプロセッサのみを採用し、LG G4もSnapdragon 808を採用するなど、Snapdragon ...

セガ、複数のスマホゲームを削除
ゲームメーカーSEGAは、現在スマートフォン向けに展開中の複数のゲームタイトルを削除すると発表しました。削除されるのは、SEGAの品質基準に見合わなくなったゲームタイトル。具体的なタイトルは明らかにされていません。削除対象タイトルにはソニックシリーズ、ジェットセットラジオ、バーチャテニスが含まれる可能性もあります。これらはApp Store、Google Play、Samsung Apps、Ama...

米NASA、オスプレイ風ドローンを開発中
米航空宇宙局NASAが、無人航空機「GL-10 Greased Lightning」を開発中であることがわかりました。複数のプロペラを搭載し、翼の方向を変えることができます。飛び立つときはヘリコプター、飛行中は飛行機という具合です。陸上自衛隊も導入する見通しの、米海兵隊の輸送機V-22オスプレイのような形状です。 (V-22 Osprey)このハイブリッドな形状のメリットは多くあります。飛行機は機...

Android Wear上で動作するMac OS
Android Wearを搭載したSamsung Gear Live上で、「Macintosh II」のOS「Macintosh II System 6」を動作させる動画が公開されました。Macintosh IIが発売されたのは1987年のこと。当時PCが必要だったものが、今は腕時計でエミュレーションで動作してしまうんですね。純粋に興味深いところ。ただしこの小さなタッチパネルでちゃんと操作するのは...