すまほん!!の最新記事

Apple製品をUSB Type-Cに換装するエンジニア、今度はAirPods ProのケースをUSB-Type Cに換装
目指せLightning撲滅!Apple独自規格のLightningに業を煮やし、USB Type-C搭載iPhone Xを作ったスイスのKen Pillonel氏が、今度はAirPods ProのケースにUSB Type-Cを搭載したようです。同氏は以前にも初代AirPodsのケースも改造しており、このまますべてのApple製品のLightningポートを根絶やしにしそうな勢いです。https:...

ソニー未発表スピーカー・ヘッドホンのレンダリング画像が4機種投稿される。
リーカーのKuba Wojciechowski氏は、Sonyの未発表製品とされるワイヤレスヘッドホン・ワイヤレススピーカー計4機種のレンダリング画像を一挙に投稿しました。Leak: a few unreleased @Sony audio products— Kuba Wojciechowski 🌺 (@Za_Raczke) February 9, 2023 まず1機種目は同氏が「...

PICO、OpenXR規格に完全準拠へ
PICOは、OpenXR規格に完全準拠すると発表しました。これにより開発者は最小限の調整で複数のプラットフォームでOpenXRアプリケーションを実行できるとのこと。PICO社の最新のSDKには、OpenXR規格に完全準拠するいくつかの機能アップデートが含まれており、PICO Neo 3 Pro/Pro Eye、PICO Neo3 Link、PICO 4、PICO 4 Enterpriseなどすべて...

特価:au、Galaxy S22が1万6500円引き
KDDIはGalaxy S22を1万6500円値引きします。これは「5G機種変おトク割」の割引額が5500円から増額し、1万6500円となるため。増額期間は2023年2月15日(水)~2023年3月31日(金)。Galaxy S22はサイズ感良く持ちやすい、万人向けの選択肢だ...

KDDI、迷惑SMSブロックの提供を開始。無料で自動適用
KDDIは、不審なSMSを自動検知して受診前に自動ブロックする「迷惑SMSブロック」の提供を発表しました。対象はau、UQ mobile、povo。利用料金は無料。2023年2月15日から自動適用。昨今増加するフィッシング詐欺への対策。フィッシング詐欺に繋がる危険なURLなどを含む不審なSMSを、ネットワーク側で検知。常に最新の情報に基づき不審なSMSをブロックするとのこと。これに伴い、「迷惑メッ...

iPhoneを魔改造デュアル端子化!USB Type-CとLightningを併せ持つ超ド変態端末が爆誕してしまう
(画像出典:@Hyphaistos3672)「iPhoneと物理キーボードを搭載したXperia」や「折りたたみiPhone」に代表されるように、世界には、持っている技術力と発想力でとんでもないものを作り上げてしまうエンジニアが時々現れます。もちろん2023年に入ってもその道を極める者たちの勢いは止まらず、今度はLightning端子とUSB Type-C端子をどちらも搭載した、デュアルポートi...

Galaxy S23 Ultraのバッテリーは超長持ち?「2日以上利用可能」との報告
Samsungが先日発表した「Galaxy S23 Ultra」は、海外のレビュワーらによって徐々にその全貌が明らかになってきています。その中でも、バッテリー面においてかなり嬉しい情報が入ってきました。Samsung関連の情報に精通するSamMobileは、Galaxy S23 Ultraのバッテリー持ちが「信じられないほど優れている」として高く評価しています。情報によると、同誌の記者が実際に使用...

さらば、IE。Windows 10の「Internet Explorer」完全無効化
Microsoftは、2023年2月14日に配信したMicrosoft Edgeのアップデートによって、Windows 10におけるInternet Explorerの機能を完全に無効化しました。Internet Explorerの機能が完全に無効化されたのは、企業向け長期サポート版や中国政府版を除くWindows 10。Internet Explorer自体は、2022年6月に最後のIE 11の...

Xiaomi 13 Liteの実機画像がリークされる。Xiaomi Civi 2のリブランドかも?
2月の26日にグローバル市場にて発表会を予定しているXiaomi 13シリーズの最廉価モデルにあたる「Xiaomi 13 Lite」のスペックや実機画像がリークされました。XiaomiuiやリーカーのSudhanshu Ambhore氏などが伝えています。いずれの情報源も伝えられているスペックや外観に違いはなく、非常に高精度なものと受け取ることができます。Xiaomi 13 Liteは中国市場で販...

設計製造ミス?一部の「Pixel 7 Pro」で音量ボタンが脱落したとの報告。
(画像出典:Android Central)Googleのフラッグシップスマートフォン「Pixel 7 Pro」をめぐり、一部のユーザーから音量ボタンが脱落したとの報告が多数挙がっていることがわかりました。Pixel 7 Proをケースに装着せず使用していたAndroid CentralのNicholus Sutrich氏は、写真撮影のために森を歩いていた際に、端末をポケットから取り出したところ...

魅族も1型センサー搭載!「Meizu 20 Pro」の実機写真が投稿される
中国Meizuの次期ハイエンドスマホ「Meizu 20 Pro」とみられるスマートフォンの実機写真が投稿されたようです。GSMArenaが伝えました。Weiboの投稿を確認すると、Meizu 20 Proは1型センサーを備え、カメラに注力したモデルになるようです。カメラは少なくとも3つ確認できるほか、上部にはSonyの1型センサーの搭載を示す記述も。これより、メインセンサーに採用しているのは、Xi...
別冊すまほん!! note.comでもっと読む
メモ・執筆のソフトウェア環境を移行
長らく情報整理の中枢を担ってきたNotionを離れ、AIを積極的に活用もできる現代的な環境をローカルに構築した。現在移行中であり、特に際立った改善点と期待感、移行によって浮かび上がったわずかな欠点をまとめる。