すまほん!!の最新記事

夢と希望が詰まってる!新型Linuxフォン「PinePhone Pro」登場
2年前、PINE64が意欲的なLinuxスマートフォン「PinePhone」を発売しましたが、同社はさらに進化した「PinePhone Pro」を発表しました。カメラ、マイク、Wi-Fi&BT、ヘッドフォンジャック、LTEモデム(GPSを含む)を切るDIPスイッチは、前モデル同様に裏面カバーを取り外してすぐに切替可能。これらをハードウェアでオフにできるのはプライバシー面では極めて強力と言えます。普...

「Rakuten Hand」在庫復活、クリムゾンレッドも購入可能に
楽天モバイルは、在庫切れしていたRakuten Handの販売を開始しました。まずブラックとホワイトから再開していましたが、クリムゾンレッドも。Rakuten Handは幅狭63mmの小型Androidスマートフォン。片手操作性抜群ながらもSnapdragon 720GやFeliCaも搭載します。端末価格は税込み2万円。Rakuten UN-LIMIT VI申し込みとRakuten Hand同日購...

今度は「dエンジョイパス」がサ終。
NTTドコモは「dエンジョイパス」のサービス提供を、2022年3月31日に終了すると発表しました。新規受付終了は2022年1月31日。dエンジョイパスは月額550円(税込み)のサービス。レジャーやグルメなど生活全般で5万件以上の優待が使い放題で受けられるとして2017年8月9日からサービスを開始していました。 dエンジョイパス公式サイトサービス終了理由について「現在の事業環境を鑑み、経営資源を集中...

Galaxy Z Flip3 / Fold3 5Gカメラレビュー。カメラ進化に乏しいが安定
10月6日にdocomo・auで販売開始されたSamsungの折りたたみスマホ「Galaxy Z Flip3」「Galaxy Z Fold3」。本記事では両者のカメラレビューをしていきます。Galaxy Z Flip3 5GGalaxy Z Flip3 5Gのカメラ構成は以下の通り。広角:1200万画素/F1.8超広角:1200万画素/F2.2デジタルズームが最大10倍までできるようになったくらい...

NECの最新5GルーターにはMediaTek T750が搭載されていることが明らかに
MediaTekは、7nmプロセスで設計された「MediaTek T750」を発表、同日に販売開始となるNEC製モバイルルータに採用されることを明らかにしました。MediaTek T750は5Gなど通信関連のチップとCortex-A55を4基搭載する構成となっており、CPUを介さずに5Gやイーサネット、Wi-Fi間で通信が可能。5GはSub6のみの対応となるものの最大4.7Gbpsの通信に対応し、...

アフリカ王者の新スマホ「Tecno CAMON 18 Premier」、ジンバル+望遠カメラ搭載
アフリカにて絶大なシェアを誇る中国スマホメーカーの中国伝音科技は、ミドルクラススマホ「TECNO CAMON 18 Premier」を発表しました。SoCの性能はあまり良いものではないものの、SoC以外のスペックはかなり良好です。TECNO CAMON 18 PrimerはSoCにMediaTek Helio G96を採用。Helio G96はrealme 8iにも採用されており、Realmeが公...

JTOWERと楽天モバイル、資本提携を実施
楽天モバイル株式会社は、株式会社JTOWERの株式を一部取得、資本提携したことを発表しました。今後インフラシェアリングを活用したネットワーク整備の促進に向け、両社の連携を強化していくとのこと。楽天モバイルは既にJTOWERの共用設備による屋内インフラシェアリングの利用件数を2020年1月より順次増やしているほか、東京都西新宿エリアでJTOWERが展開する屋外インフラシェアリング「スマートポール」に...

MeizuとSonyがまさかの提携。中国版Xperiaにアプリ提供へ
Sonyは、Meizu(魅族)との戦略的提携を正式発表しました。Meizu Flymeとの外部協力パートナーになるとのこと。MeizuはソフトウェアとしてAndroidベースのFlyme OSを開発し自社製品に搭載してきました。Meizuは中国市場向けXperiaへのFlymeアプリ適応とローカライズの体験補完に協力するとしています。XperiaはAndroid OSを維持しながらも一部アプリケー...

ドコモ障害で記者会見。原因はIoTサービス工事の不具合、3G復旧はまだ
NTTドコモは10月15日14時から緊急記者会見を開き、全国で起きた通信障害について謝罪しました。障害原因はIoTサービスにおける加入者/位置情報サーバー(HSS)の工事での不具合発生と切り戻し(ロールバック)による輻輳。旧設備から新設備への切替工事後、海外キャリアでローミング中のIoT機器で登録できない不具合が発生。このため旧設備に切り戻し、通常運用にはない位置登録もIoT機器に促したところ信号...

総務相、記者会見でドコモ障害に「遺憾」表明。
金子総務大臣は、閣議後記者会見にて、記者からの質問を受ける前の冒頭、ドコモに音声とデータに障害が発生したことについて言及。国民生活の重要なインフラである携帯サービスに大規模障害が発生したことは大変遺憾である、総務省として重く受け止めており、ドコモは障害の原因究明と速やかな報告を求めるとともに、利用者への対応や再発防止に万全を期すよう要請。今後必要な対応を検討しているとのこと。なおドコモ側への要請は...

HTC、軽量VRヘッドセット「Vive Flow」発表。価格499ドル
HTCはVRヘッドセット「Vive Flow」を発表しました。11月に発売します。価格は499ドル。米国では既に予約注文を受け付けています。動作は外部電源前提。電池は数分しか持たず、これはホットスワップ用と見られます。あくまで有線での充電が必要。別売りの外部バッテリーを使うことも出来るようです。しかし電池容量を最小化したおかげで重量は189gと非常に軽量。スマートフォンと無線で繋いで使用、画面上ア...