すまほん!!の最新記事

Xperiaが事実上の中国市場「撤退」、欧州市場も……
中国市場での苦戦が伝えられている、Sony MobileのXperiaスマートフォン。このほど、とうとう中国市場でのシェアが0.05%を割り込み、事実上中国市場から撤退したと、中国家電消費網が伝えました。また、欧州市場からも撤退の見込みといいます。ビッグデータ会社「第一手機界研究院」が10月19日に発表したデータによれば、ソニーのスマートフォンの中国市場での販売台数が既に上位20から脱落、市場シェ...

今でもそこそこ戦える?iPhone6カメラレビュー
2014年秋に発売され、既にApple公式での販売も終了しているiPhone6。スマホの品質を語る際、カメラ機能が比較されることが多いですが、ではこの骨董品モデルのカメラ機能は、どんなものなのでしょうか。1000×800にリサイズしただけの「撮った出し」スナップ写真をご覧ください。まずは、晴天屋外の風景写真から。 (熊本県阿蘇)手前の草と空の上の方を見ればわかるとおり、色のメリハリもついていて、十...

中国チップ混入とのブルームバーグ報道、Appleが訂正要求
Apple社のティム・クックCEOは、Buzzfeed Newsのインタビューに応じ、中国人民解放軍がAppleのサーバーにスパイチップを埋め込んでいたとの報道を否定、訂正するよう求めました。Bloomberg Buisinessweekは複数関係者を取材した「どのように中国がマイクロチップを米トップ企業に浸透させたか」という調査報道記事を発表。Apple含むテクノロジー企業がハッキングを受けたと...

サムスン、Snapdragon 850搭載Galaxy Book 2を発表。
Samsungは「Galaxy Book 2」を正式発表しました。SoCにSnapdragon 850を搭載、X20モデムによるLTE接続に対応したAlways Connected PCとなります。OSにはSモードのWindows 10を搭載して出荷。通常のWindowsへの無償アップグレードも可能。ディスプレイは12インチ、解像度は2160×1440ピクセルの有機ELとなります。スタイラスには...

噂:ノッチに逃げないサムスン新技術、画面内蔵フロントカメラをGalaxyに搭載か?
Samsungは10月18日、中国にて「Samsung OLED Forumカンファレンス」を開催。Samsung、OPPO、Vivo、Huawei、Xiaomi、Lenovo、ZTEなどの約20社のビジネスパートナーが参加、様々な新技術が発表されたと、聯合ニュースが報じています。Samsungは5Gネットワーク業界のために新しいOLEDソリューションを市場に提供し続けるとし、そのうち、新しい有機...

日本市場向けOPPO Find Xは11月発売。
中国メーカーOPPOの日本法人OPPO Japanは、6.4インチ有機ELディスプレイの同社最高峰スマホ「OPPO Find X」の日本市場投入をアナウンスしました。モーター駆動による開閉ギミックを備えており、普段は前後カメラは隠れており、ノッチのない画面占有率93.8%のベゼルレス仕様。カメラ利用時には2500万画素のフロントカメラと、1600万画素+2500万画素のデュアルカメラが現れるという...

Razer Phone 2の機能・スペック・価格まとめ
Razerは、Androidスマートフォン「Razer Phone 2」を正式発表しました。そもそもRazerとはRazerはシンガポールのPC周辺機器メーカー。PCゲーマーなら誰もが知っているゲーミングデバイスのメーカーですね。マウスやキーボードなどでお世話になっている人も多いでしょう。私もRazerの左手ゲームパッドを愛用しています。Razerがクラウドスマホで知られる「Robin」のNext...

Google Pixel 3 / Pixel 3 XLハンズオン
予約開始のPixel 3たちをハンズオン予約受付が開始(発売は11月1日)されたGoogle Pixel 3とPixel 3 XLを触ってみようと思い、グランフロント大阪のドコモショップに行って来ました。「Pixelって見れますか?」とスタッフに聞くとショップの片隅にPixelのコーナーが出来ていました。ホワイト基調のクールでシンプルなブースになっていました。下に見えていますが専用のカバーは一足早...

iPhone XR、本日16時01分より予約受付開始。
Appleのスマートフォン「iPhone XR」が10月19日16時01分より、国内で予約受付を開始します。ドコモ、au、ソフトバンク、Appleのオンラインストアから予約できます。発売日は10月26日より。実店舗は混雑します。弊媒体読者は店員に何から何まで教えてもらうことはないでしょうし、何から何まで説明されるのも鬱陶しいだけでしょう。それでいて頭金や、変な周辺機器の割賦が組まされていないかとい...

クレジットカードサイズでPalm復活。もはや別物、でもこれはこれでアリでは?
北米の携帯キャリアVerizon Wirelessは、Palmを発表しました。価格は350ドル。11月発売。OSにはAndroidを採用。性能はかなり低めですが、サイズも小さめ。Verizonと契約したiPhoneやAndroidスマホとNumberShareサービスを介して電話番号を共有できるコンパニオン端末となっており、親機を置いて、軽い子機だけ持ち出す。ちょうど発想的には最近流行りのデジタル...

ドコモ制服で談合、公取が排除措置命令
公正取引委員会は、NTTドコモが行ったドコモショップユニフォームの縫製会社とレンタル運用会社を決定するための見積り合わせの参加業者に対し、独占禁止法に基づく排除措置命令と課徴金納付命令を出しました。ドコモショップの制服を調達するにあたり、縫製会社を決定するための見積り合わせについて受注予定者を予め決定し、レンタル運用会社向けドコモショップユニフォームの取引分野での競争を実質制限。公取委はこれを独占...
別冊すまほん!! note.comでもっと読む
メモ・執筆のソフトウェア環境を移行
長らく情報整理の中枢を担ってきたNotionを離れ、AIを積極的に活用もできる現代的な環境をローカルに構築した。現在移行中であり、特に際立った改善点と期待感、移行によって浮かび上がったわずかな欠点をまとめる。